話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 941 〜 950件目最初のページ 前の10件 93 94 95 96 97 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ツボに、はまりました  投稿日:2007/11/12
へんしんとびばこ
へんしんとびばこ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
「へんしん」シリーズは何冊か読みましたが
もう6シリーズ目になるんだそうです。
今回は跳び箱も絡んでいるので1ページごとに跳び箱の段数も増えて、変身するものもどんどん大きくなっていくのが
面白かったようです。
子供たちは、最後にとびばこが壊れてしまってもまた最初から〜って書いてあるから
何度も繰り返し読んでいましたよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ピクニックへ!  投稿日:2007/11/12
おにぎりくん
おにぎりくん 作: 村上 康成
出版社: 小学館
「からあげくん」と一緒に借りて読みました。
子供たちには、おにぎりの作り方がよくわかったようで、
早速「梅干を入れて作る」と、言い出して
自分からお弁当を作る気分になったようです。
今度のお休みにはいろんなおにぎりを作って
ピクニックに行きたくなりますよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 怒れない!  投稿日:2007/11/12
ノンタンおねしょでしょん
ノンタンおねしょでしょん 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンもお友達もみんなおねしょ!
こんな状況、怒ってしまいそう。
だけど、ノンタン達のおねしょのお話は
絶対に怒れないですよね〜。
おねしょの形もお日様に干してる姿もかわいい。
失敗なんだけど、子供たちに失敗だと思わせない
ほのぼのとしたお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい マナーを覚えます  投稿日:2007/11/12
トイレせんちょう
トイレせんちょう 作: 片平 直樹
絵: 松成 真理子

出版社: フレーベル館
子供たちはこのての話が好きで、先日「読み聞かせ」で聞いて楽しんでいました。
トイレの後は流す!手を洗う!などせんちょうがしっかり教えてくれます。
楽しみながらマナーが覚えられるけど、トイレに行くたびに
「せんちょう、いない?」と、聞いてくるのがちょっと
困り者ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大阪の人って・・  投稿日:2007/11/11
ちゃいます ちゃいます
ちゃいます ちゃいます 作: 内田 麟太郎
絵: 大橋 重信

出版社: 教育画劇
大阪の人って毎日漫才のような暮らしを送っているんでしょうか??
親子でもこの感覚でお話してたら、すごく楽しいでしょうね。本を読んでうらやましくなってしまいました。
「ボケ」「ツッコミ」で話が進んでいくので、親は大うけ。
でも子供は大阪弁になれてないので、若干??のところもありました。
ぜひお父さんと一緒に読んでもらいたいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お話だけでなく・・  投稿日:2007/11/11
おばけのもり
おばけのもり 作: 石津 ちひろ
絵: 長谷川 義史

出版社: 小学館
長谷川さんの絵が好きで、見つけたのがこの本でした。
お話は「あいうえお作文」調でおばけのもりをたこやきを追いかけて行くというもの。
お話だけでなく、全部のページに隠れてるキャラを探すという楽しみもお忘れなく。

言葉遊びっておもしろいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 見てみたい!!  投稿日:2007/11/11
うみキリン
うみキリン 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
海にキリンなんてアイデアがすごい!
そのキリンが海の母みたいな存在なんだから
夢があふれています。
お友達と大声でしゃべるから波が立つとか、
海キリンの子供との関わりもほのぼの。
子供たちは「もしかして本当にいるかも・・」と、本気で思っているようでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分だけの花  投稿日:2007/11/10
はなかっぱ
はなかっぱ 作・絵: あきやま ただし
出版社: KADOKAWA
家族みんな違う花が咲いている「かっぱ」さん。
頭の上に咲いているのは自分だけの花!!
それはいつかきっと咲くんだよっていう最後のところに
感動しました。
りんごの木が生えたときには子供は大笑いでしたが・・

自然環境の話もあったりして、とてもよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい そうだったのか〜  投稿日:2007/11/10
からすの たまごにいちゃん
からすの たまごにいちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
たまごにいちゃんシリーズの特別編という感じです。
たまごにいちゃんにも出てくる「からす」が主役なんだけど、このカラスも元たまごにいちゃん。
たまごを脱いだ理由がわかって、なるほど〜と感心してしまいました。
口下手のいたずらっ子のカラス君も
外の世界の楽しさを判ってもらいたいなんて
心身の成長ってたくましいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい コロッケに決定!  投稿日:2007/11/10
うちのコロッケ
うちのコロッケ 文: 谷口 國博
絵: 村上 康成

出版社: 世界文化社
「うち」シリーズが長男が好きで読みました。
今までも僕を中心に兄弟や両親やおじいちゃん・おばあちゃんのお話だったのですが、
今回も一家団欒が伝わってきて暖かい気分になりました。
お父さんの「今日はコロッケに決定の1言」で
みんながソワソワして、一緒に夕食を囲むまでが書かれています。
みんなで一緒に夕食つくりをしよう!って気分になりました。
参考になりました。 0人

1263件中 941 〜 950件目最初のページ 前の10件 93 94 95 96 97 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット