ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 951 〜 960件目最初のページ 前の10件 94 95 96 97 98 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おもしろい!!  投稿日:2007/11/10
狂言えほん(1) ぶす
狂言えほん(1) ぶす 作: 内田 麟太郎
絵: 長谷川 義史

出版社: ポプラ社
狂言絵本と聞いて、ちょっと子供には難しいかな〜
と思いましたが、内田さんと長谷川さんのコンビの絵本だったので読んでみました。
思った以上に子供たちに受けがよく、狂言の世界に
すんなり入っていけました。

「ぶす」って何?って感じだったのですが
話を進めていくうちに、とぼけた家来たちが面白くて・・
お互いに「うそ」はついちゃいけませんね〜
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うちの子みたい!  投稿日:2007/11/10
ぼくのはさみ
ぼくのはさみ 作・絵: せな けいこ
出版社: 金の星社
うちの子もよく「○○がない」と言って探しまわり
挙げ句あきらめて買うと出てくるの繰り返しです。
我が家みたいで、親近感が沸くお話でした。

はさみが取れてしまったカニに「はさみ貸してあげます」
の広告は男の子の優しさが見えました。
これからは、ものを大事に使うでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 看護婦さんに拍手!  投稿日:2007/11/05
さるのせんせいとへびのかんごふさん
さるのせんせいとへびのかんごふさん 作: 穂高 順也
絵: 荒井 良二

出版社: ビリケン出版
さるの先生よりへびのかんごふさんがすごい!!
薬の調合も葉っぱを食べてお水を飲んで・・注射器に変身するのも「え〜」って感じでした。
へびってイメージが悪かったんですけど、拍手を送りたくなってしまいました。
小児科にもおいてあって、子供たちが読んでいましたよ。
ドキドキする病院もちょっと楽しくなれそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 芋ほり遠足  投稿日:2007/11/05
さつまのおいも
さつまのおいも 文: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
子供が芋ほり遠足に行く前に読みました。
お芋が土の中でトレーニングしている姿が面白くて
子供たちは楽しんでいました。
実際に芋ほりをしてきて、「綱引き楽しかったよ〜」
の一言が絵本と友達になっているんだと感じました。
芋ほり遠足がある子にはお勧めです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 母のぬくもり  投稿日:2007/11/02
ミイラくんあそぼうよ
ミイラくんあそぼうよ 作・絵: にしかわ おさむ
出版社: PHP研究所
エジプト展であった子供のミイラと友達になるツトムクンと犬のペス。
一緒に家に帰って、ホットケーキを食べたりババ抜きしたり
ツトムクンのお母さんも一緒に3人で楽しい時間を過ごします。
ツトムクンのお母さんの優しさに触れてミイラ君自身のお母さんのことを思い出すシーンはホロッときてしまいました。
実際にミイラ君が家に遊びにきたらホラーになってしまうけど、自分の子供が連れてきた子は受け入れてあげられる母って素敵だな〜と思いました。
子供はミイラ君がかえってしまうところを見て寂しそうでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 思い出しました  投稿日:2007/11/02
おててがでたよ
おててがでたよ 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
この本を読んで子供たちが赤ちゃんの頃のことを思い出しました。
子供たちは自分たちもそうだったのか・・と感激してました。
おててどこ?あんよどこ?
これって喜ぶんですよね〜。
赤ちゃんに見せても真似しそうな感じがします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 作戦勝ち!!  投稿日:2007/11/02
リサ こねこをかう
リサ こねこをかう 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: 石津 ちひろ

出版社: ブロンズ新社
リサの無欲の作戦勝ち!かな〜
どうしても子猫が欲しくて親に頼んでもダメって言われるばかり・・
たまたま近くにいた子猫をこっそりお世話するリサの一生懸命さがよかったです。
パパのカメラで写真をいっぱい撮ってて、後でばれちゃうところがまた可愛いんだけど・・
結果たくさんの猫を買うことができて、うちの子たちもうらやましく思ったようでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おはなし会で見ました  投稿日:2007/11/02
でんしゃにのって
でんしゃにのって 作: とよた かずひこ
出版社: アリス館
おはなし会で大判の本を読んでくれました。
本が大きい事もあり子供たちは真剣に話を聞いていました。
話の内容も、1駅に1匹づつ動物が増えていくので
楽しく読めたようです。
この本を読んだら、混んできたら席をつめてくれたり・・
そんなことを自然とできる人になるんではないかな??
と、思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 西遊記と木魚のつながり  投稿日:2007/11/02
さんぞうほうしのかえりみち
さんぞうほうしのかえりみち 作・絵: せな けいこ
出版社: 鈴木出版
せなけいこさんが中国を旅したときに聞いた西遊記の外伝です。
今ではすごく有名になった孫悟空たちにこんなお話があったなんて子供たちは楽しんでいました。
三蔵法師のうっかりミスをすることがあるんですね。
木魚のカタチとなまずの頭のカタチ・・・よく見ればそっくりだし、西遊記とこんな風につながっていたなんてびっくりでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 魔法で作る夕食は・・  投稿日:2007/11/02
メグと ふしぎな たまご
メグと ふしぎな たまご 作: ヘレン・ニコル
絵: ヤン・ピエンコフスキー
訳: ふしみみさを

出版社: 偕成社
魔法使いのメグがみんながリクエストする夕食のメニュー、卵を魔法で作ります。
魔法使いの絵本らしく鍋に入れるものが「トカゲ・イモリ・アオガエル」。そこからできた大きな卵の中身が恐竜!!
恐竜が好きな子供は興味津々でした。
なかなかうまくいかない魔法だけど、メグがおとぼけっぽくて愛らしかったですよ。
参考になりました。 0人

1263件中 951 〜 960件目最初のページ 前の10件 94 95 96 97 98 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット