話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

きょんきょん0428

ママ・30代・東京都、女9歳

  • Line

きょんきょん0428さんの声

120件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい よく似ている親子。  投稿日:2007/07/25
バランティヌの夏休み
バランティヌの夏休み 作: ボリス・モアサール
絵: ミシェル・ゲイ
訳: 末松 氷海子

出版社: 文化出版局
夏休みになると、朝寝坊をしてしまいます。この時間に起きたくても、休みとなると気が抜けて寝坊をしてしまいますよね。娘も、私(小学生の頃)もです。
母親に言われると、逃げるように遊びに出掛けていってしまいます。遅くなって帰ると心配で片付けのことはどうでもよくなってしまいますよね。
子供ってなぜかわかっているのかどうか知りませんが、作戦が凄いですよね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おまつりって楽しい  投稿日:2007/07/25
パオちゃんのなつまつり
パオちゃんのなつまつり 作・絵: なかがわ みちこ
出版社: PHP研究所
都会は、夏祭りと言うと、小学校などの施設で、催しものをしますよね。そういえば、金魚さんは見かけなくなりました。綿菓子と、かき氷が人気ですね。子供たちが、自分の少ないお小遣いで楽しむのよね。足りないとお願いとおねだりされます。最近の子供たちは、踊りませんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 海って・・・いいよね。いろんな思い出。  投稿日:2007/07/25
はじめてのなつやすみ
はじめてのなつやすみ 作: 立原 えりか
絵: いわさき ちひろ

出版社: 講談社
海って、やっぱりいいですよね。皆さんも海に行く時に、なるべく混まない所(穴場)へ行きますよね。混んでいると本当に大人は大丈夫だけど、子供たちを見張っていないと、迷子になってしまいますよね。誰もいない砂浜に、カップルが歩いているといいなぁと感じます。
帽子の交換かぁ。交換すると、親としては、心配で連絡をして、了解を得る感じですよね。子供の物の交換って簡単でいいなぁと思います。大人だってあると思いますが、いろいろ条件が出てくるから、子供っていいなぁと思います。子供って好きな色があるのに、親が勝手に決めてしまう。私は娘に聞いてから買います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 行くところで楽しいことがいっぱい。  投稿日:2007/07/25
なつのぼうけん はなはなみんみのなつ
なつのぼうけん はなはなみんみのなつ 作: わたり むつこ
絵: 本庄 ひさ子

出版社: リブリオ出版
双子の兄弟の遊びは、森の中で夏にはいろいろな遊びが出来ると言うように簡単に遊びこなしてしまう。大人は、家庭のことで手が一杯ですよね。子供たちにとっては夏休みはいつでも、冒険心があっていいですよね。
私も、小学生の頃は、土手のそばに住んでいました。夏休みになると気に上ったり、普段出来ないことをあそんでいましたことを思い出します。蜂に出会わないようにするのも大変でした。土手すべりはとても好きな遊びでした。その頃は買う物がなかったので、ダンボールで滑っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏は、海辺ですいか割り。いいよね。  投稿日:2007/07/25
どうぶつ村のごちそうごよみ なつ
どうぶつ村のごちそうごよみ なつ 作・絵: たちばな さきこ
出版社: あかね書房
すいか割りって体験をしたことがありませんが、目隠しをして、くるくる回されると、方向が本当にわからなくなってしまいますよね。当たれば嬉しいのよね。子供の力だと簡単に割れないのよね。大人があとから、プレイして、割っておしまいですよね。海へ行くと、すいか割りをやっている人がたくさんいますよね。人に当たりそうになってビックリすることもありますよね。わたしももう少しで当たりそうになりました。
盆踊りもいいけれど、最近の子供たちって踊りたいのか食べたいのか忙しいですよね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 1人暮らしって寂しくないこともある。  投稿日:2007/07/25
もりのオンステージ
もりのオンステージ 作: 角野 栄子
絵: ひだ きょうこ

出版社: 文溪堂
読んでいたら、この女性は、1人ぼっちで可哀想だなぁと思いました。でも、家に住み着いている動物たちがたくさんいるではありませんか。暖かい時期に森で遊んで、冬眠の時は、面倒を見ながら暮らす。退屈しませんよね。1人だなぁと感じるけど、まわりにたくさんの動物たち。
私も、ひとりになったときに、森の中で、いろいろな動物や、虫さんの声って聞こえるよね。きっと。
とても楽しそうですよね。私も招待されたいくらいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏ってみんなお出かけが多いよね。  投稿日:2007/07/25
なっちゃんの なつ
なっちゃんの なつ 文: 伊藤比呂美
絵: 片山 健

出版社: 福音館書店
夏休みになると限られたお友達しか会えませんよね。娘もどこへも行かない時は、近所の好きな所(児童館)へ出掛けて遊んでいます。そこで、お友達がいるかいないかですよね。
遊びたいお友達は、とおいパパかママの田舎へ出かけてついでに海に入ってきてしまう。夏は、こんがりとした肌で、帰ってくるお友達。
このなっちゃんは、草も好きだし、お花が大好き。おばあちゃんもお花が好きなので、生けている。ひまわりさんを見て、元気をうかがうのも凄いですよね。

【事務局注:このレビューは、「なっちゃんのなつ」かがくのとも 2003年9月号 に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おばけも勉強  投稿日:2007/07/20
めがねうさぎのうみぼうずがでる!!
めがねうさぎのうみぼうずがでる!! 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
怖がらすのに、海坊主に訓練してもらうなんて面白いです。脅かすのに城じゃ駄目だと重い、黒いものを来て海へ。でも、めがねをかけていないうさこだから、残念ですよね。

私もめがねをしている時は、いいときにはよく見えてもいいけど、みちゃいけない、見なくてもいいものってみたくないですよね。たまたま、めがねを忘れて出かけていた時のこと、肝心な大事なものを読めなかったのは残念。見なくてもいいものは一生懸命見るけど助かるのよね。一生懸命見ても見えないのですから。近くに事件が起こった時に、人の怪我はよく見えないのでショックは半減です。

うさ子は、めがねをしていないから、化けた海坊主が見えなくて、黒い雲と間違える。うさ子はふしぎに思わなかったのかしら。

お化けも、いろいろと考えて、脅かそうと修行するのかしらと私も考えてしまいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなたのしそう。  投稿日:2007/07/20
ティモシーとサラの絵本 2 ゆうびんやさんのオーケストラ
ティモシーとサラの絵本 2 ゆうびんやさんのオーケストラ 作・絵: 芭蕉みどり
出版社: ポプラ社
郵便局の人が森の仲間を呼んでみんなで楽器を持ち寄って演奏をする。計画していたものが変更にはなりましたが、とてもいい感じに演奏となる。

私は呼びかけが苦手なので、無理かもしれません。コンクールでは特別賞をもらってよかったよね。

私は、みんなの前になるとどうもうまく出来ないのよね。
みんなの持っている楽器や作った楽器で演奏するのってとても楽しいですよね。

とても楽しい演奏会だったのでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 天気が悪くても後で晴れるさ!  投稿日:2007/07/20
アーサーのなつやすみ
アーサーのなつやすみ 作・絵: マーク・ブラウン
訳: ふたみあやこ

出版社: 青山出版社
天気予報を見ながらお出かけするのって本当に難しいですよね。天気はあくまでも予報ですから。
こちらでも家族で雨の時に出かけて、到着する頃に雨がやんでいることもあります。
帰ってきたときに、楽しかったことを友達に話すっていいことですよね。
うちの娘って、晴れ女なんです。雨が降っていても出かける時は雨が降っていないことが多いのよね。車の中だと雨。到着すると雨が降っていないのよ。面白いですよね。
参考になりました。 0人

120件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット