話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

たんさん

ママ・50代・福井県、女の子22歳 男の子18歳 女の子16歳

  • Line

たんさんさんの声

86件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい みんな大好き  投稿日:2009/07/08
がたん ごとん がたん ごとん
がたん ごとん がたん ごとん 作: 安西 水丸
出版社: 福音館書店
娘息子共に大好きな絵本です。
がたんごとんがたんごとん のせてくださ〜い。
それだけの文章なのですがとても魅力的です。
この本ははずれなくみんな好きなような気がします。絵もとてもかわいいです。
私はお友達にもプレゼントしました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う おやすみまえに  投稿日:2009/07/08
おつきさまこんばんは
おつきさまこんばんは 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
とてもいい本です。
おつきさまの絵がとても暖かいです。
娘息子共に大好きでした。
くもさんがでてくるのですが
大きくなった娘に読んであげると
くもさんじゃまものあつかいしてかわいそうといっていました。
なかなか色々な解釈ができるものだなぁと感心していました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う とても怖い  投稿日:2009/07/08
ねないこ だれだ
ねないこ だれだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
こわいもの見たさで何度も読み返したい。
でもやっぱり怖いので購入はしていません。
主人は小さいとき家にあったといいます。
最後のおばけのせかいへとんでいけ〜の文字と絵がとてもコワイです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なつかしい  投稿日:2009/07/07
からすのパンやさん
からすのパンやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
昔私が大好きだった本です。
今よんでもとても素朴でおもしろい本です。
からすの一羽一羽詳細に書かれていてみてあきません。
とくにパンがいっぱいのっているページ。
子どもと一緒に私はコレとコレとはりあって話ししています。
今でも私の中で3本の指にはいります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ユーモアあるこころあたたまるお話  投稿日:2009/07/06
ぼくにげちゃうよ
ぼくにげちゃうよ 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: クレメント・ハード
訳: 岩田 みみ

出版社: ほるぷ出版
ママとぼうやの言葉のかけひきがとてもユーモアがありおもしろかったです。また絵もとてもおもしろく、私がみてもふきだしてしまいました。それでいて最後は心温まるお話にまとまっています。
幸せな気分になる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こっけいこっけい  投稿日:2009/07/06
ぜったいねないからね
ぜったいねないからね 作: ローレン・チャイルド
訳: 木坂 涼

出版社: フレーベル館
おにいちゃんがいもうとを面倒みているのですが
へそまがりの妹をお兄ちゃんの言葉にうまいぐあいに誘導されて
最後にはまさか口にしないだろう大嫌いだった食べ物までたべてしまいます。はは〜。そうくるかといった感じでとても面白かったです。
おにいちゃんの話術はすごい!!!

子どもが何回も読み返していました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なるほどふむふむ  投稿日:2009/07/06
しっぽのはたらき
しっぽのはたらき 作: 川田 健
絵: 薮内 正幸

出版社: 福音館書店
1年生の子どもが自分でよんでいました。
とてもわかりやすくかかれています。
私も知らないことだらけでとても勉強になりました。
しっぽひとつにも色々あるんだなぁと親子共々感心していました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 名作です!!  投稿日:2009/07/06
おじさんのかさ
おじさんのかさ 作・絵: 佐野 洋子
出版社: 講談社
佐野さんのユーモアありニヒルな表現がとても魅力的です。

とても大人気ないおじさん。
傘をなにより大事にしそれがゆえに雨の日にさすことをしない
ちょっと一風変わったおじさんが小さな子どものささいな鼻歌によって
心を動かされます。
長い本ではありません。
声にだして読みたい本です。
とてもほんわかした物語で私が大好きです!!!

いつもは図書館で借りるだけですがこの本は
手元にずっと置いておきたい本です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 一年生の入学にむけて  投稿日:2009/07/06
いちねんせい
いちねんせい 詩: 谷川 俊太郎
絵: 和田 誠

出版社: 小学館
入学にむけて読みました。
詩が色々のっています。
ちょっとわかりにくいところもありますが
共感できるところもあって。。。
なかなか普段詩を読むことはないし
谷川俊太郎さんの本なので一度手にとって読んでみるのも
いいかなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 電車好きでもそうでなくても  投稿日:2009/07/06
カンカンカン でんしゃがくるよ
カンカンカン でんしゃがくるよ 文・絵: 津田光郎
出版社: 新日本出版社
電車好きの子に読んであげたのですがとてもよろこんで
毎晩読んでといいます。
ふみきりで待っていて電車がとおりすぎる。
なんてことはないそれだけのことなのですが
とても魅力的なようです。

先日サークルでこの本を読みましたが
子供たちがスタンディングオベーションでした。(〜o〜)
いつもそっぽをむく子どもも本によってきて
じ〜とみていました。
カンカンカン その響きがとてもおもしろいのでしょう。
参考になりました。 0人

86件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット