話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

もゆら

その他の方・60代・神奈川県

  • Line
自己紹介
 自宅と図書館の本棚を行ったり来たり。街から本屋さんが引潮のように消えていく。悲しいなぁ。
好きなもの
 心躍る音、きらめく色、時を孕んだ文字、手にとって読む絵本。やっぱり、想像したり、創造することかなぁ。
ひとこと
 絵本に励まされ、教えられ、涙や笑いをたくさんもらって育てられ、しあわせなこと、しあわせなこと。

もゆら箱

公開

  • もうなかないよ、クリズラ
  • おおやまさん
  • つみき
  • ポッケのワンピース 新装版
  • あめのひのくまちゃん
  • でんしゃが きた
  • 福音館文庫 ミス・ヒッコリーと森のなかまたち
  • まめだぬき
  • 宮沢賢治の絵本 貝の火
  • 海をわたった折り鶴
  • むしのほん
  • おじいちゃん、戦争の話を聞かせてください。 五年一組 八木 湧太郎

もゆらさんの声

606件中 361 〜 370件目最初のページ 前の10件 35 36 37 38 39 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 大人に、読んでほしい  投稿日:2014/12/13
道草いっぱい
道草いっぱい 作: 八島 太郎
出版社: 創風社
 私たちは今、自分の住む町の、いったい何を知っているというのだろう?
くらしって言うけど、暮らすことがどういうことなのか、
住まう町に学ばずに通り過ごしているのではないかと、この絵本を読んで思う。
 子どもたちがもっともっと地域の中に溶け込み、多くを学べるように、
大人よ責任を果たせと、叱咤されているように思う。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う もじゃもじゃだぞ〜っ  投稿日:2014/08/20
もじゃもじゃペーター
もじゃもじゃペーター 作・絵: ハインリッヒ・ホフマン
訳: 佐々木 田鶴子

出版社: ほるぷ出版
 ホフマン先生、一生懸命になって息子にクリスマスプレゼントつくりました。
世間が何と言おうと、これは父から子どもへ届けた
会心の手づくりの絵本です。
マザーグース以上に、父なりの愛情を示したかったのかな。
ちょっとお医者さんの悪い癖で、こわいことも耳打ちします。
でもいいことすれば、たくさんいいプレゼントがあることを
しっかりと前置きしています。
 絵本など選べなかっただろう19世紀半ばのお話です。
自分のために描いてくれた絵と歌、きっと宝物になったでしょうね。
感謝
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 黙々ということ  投稿日:2014/08/20
木を植えた男
木を植えた男 作: ジャン・ジオノ
絵: フレデリック・バック
訳: 寺岡 襄

出版社: あすなろ書房
 読み終わると、娘はおおきく息をついた。
絵の鮮やかな配色、力強い構成に圧倒されて、息つくことを忘れたか?
まるで映画を見るように、空気があふれて見る者を誘いこむ。
フレデリック・バックの画力に呑み込まれてしまったようだ。
 話の内容も壮大だが、淡々と、黙々と
日々行うことの大切さを、娘は感じたのだろうか。
なぜかどんぐりを拾って来ては、木の名前を調べ
松ぼっくりを拾って来ては、お湯で洗うようになった。
それは大人になった今も、続いている。
感謝
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 友だちになりたい  投稿日:2014/08/20
ごきげんならいおん
ごきげんならいおん 作: ルイーズ・ファティオ
絵: ロジャー・デュボアザン
訳: 村岡 花子

出版社: 福音館書店
 いいなあ、いいなあ、の連続でした。
「そんなライオンとなら、ぜ〜ったい友だちになる〜!」と申しておりました。
デュボアザンのこの絵に惚れ込んでしまったらしいのです。
適当な線なのに、白地に効いてカッコよくて
大ざっぱ〜な色なのに、こころに焼きついて
ヒャッ〜なんて、もろ手を上げて逃げてくおばさんなんて
まねっこしきり、ヤンヤヤンヤでいいなあを連発。
あ〜おもしろい。感謝、感謝です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あっけらかん  投稿日:2014/08/16
きつねのホイティ
きつねのホイティ 作・絵: シビル・ウェッタシンハ
訳: 松岡 享子

出版社: 福音館書店
 だまされていることを楽しみ、笑い飛ばす元気おばさん。
だましている自分に浮かれて、鼻歌を歌うキツネ。
お互いだましているのですから、褒めるわけにはいきませんが
「バカ」呼ばわりを聞きつけて話が変化します。
ひとはそのことばに傷つくらしい。
ケンカの種を蒔かれても、おばさんたちは知恵を使う。
頭もよければ気前もいい、そうはっきり言える人柄が
とにかくきもちいい。
 いじめられた、そう感じる度合いはみんな違う。
せめてこのおばさんたちに、聴いてもらうと
いいかもしれないなあ、ホイティ、ティ。
感謝
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あったかいなあ  投稿日:2014/08/16
かさどろぼう
かさどろぼう 作・絵: シビル・ウェッタシンハ
訳: いのくまようこ

出版社: 徳間書店
 タイトルとは正反対の、このあったかあい感じは何だろう?
かさどろぼうの話なのに、なんどもなんども読み返して。
ステキな絵、情緒あふれるタッチ、印象的な色彩、あったかいお話。
 貧しくても、純粋で、やさしくて、自分よりひとを心配する
そんな村の人たちに、囲まれて育った子どもらは、幸せです。
シビルさん、ステキな絵本をありがとう。
感謝です、感謝。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ひゃ〜〜  投稿日:2014/08/16
オオカミ
オオカミ 作・絵: エミリー・グラヴェット
訳: ゆづきかやこ

出版社: 小峰書店
 ブラックユーモア好きの英国人にはピッタリなのかな?
とてもユニークな本づくりに関心です。
お話の臨場感が、読んでいる読者の側に移動してきます。
ひゃ〜〜っと、思わず絵本を投げ出さないように。
 うさぎはイギリスでもズル賢い代表なのかなあ。
食っても食ってもやせっぽっちで、ず〜っと悪者にされて
そりゃあ、失敗が多いからだワとつぶやきながら
皮肉もたっぷりの画面構成に、かわいそうなオオカミ殿。
感謝。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ありゃあ?かんちがい!  投稿日:2014/08/15
小さい りょうしさん
小さい りょうしさん 文: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: ダーロフ・イプカー
訳: やました はるお

出版社: BL出版
 小さい漁師さんをずっと子どもの漁師さんだとばかり。
美しい絵本です。海の香りと風のそよぎ、鳥のなき声を感じます。
船の上と海の下が両方見えます。
たくさんの魚が泳いでいるのが見えます。
大きな漁師さんと、小さな漁師さんが交互に活躍します。
5色のカラフルな版画絵が、とてもアメリカンチックです。
最後はやっぱり家族のお話で終わります。
漁師さんは、お父さんだったのですね。
1945年の、アメリカのステキな絵本。
感謝
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う だまし、だまされ。  投稿日:2014/08/15
水宮歌(スグンガ)
水宮歌(スグンガ) 作: イ・ヒョンスン
絵: イ・ユッナ
訳: おおたけ きよみ

出版社: アートン
 勉強という意味で、なかなか興味深い。
竜王の病を治すため、うさぎの肝をとってこいと命じられた竜宮のカメ。
うさぎを何とかだまして連れてくる。
 子どもは「だますなんて、い〜けないんだ〜」と言った。
だまされたと気付いたうさぎは、竜王をだます。
だましてまんまと元の地上に戻り
今は月の上、杵で薬をつくっているという。
だまされたカメは泣きながら、どうなっただろう?
 うさぎは嘘つきの象徴だそうだ。
だます方が悪いはずなのに、偉ぶるうさぎは憎らしい。
平気でウソぶけば、友を失う。
小さい頃に、読んでおいた方がよさそうだ。
感謝
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ねこになりたい  投稿日:2014/08/15
よるのねこ
よるのねこ 作・絵: ダーロフ・イプカー
訳: 光吉 夏弥

出版社: 大日本図書
 ねこってこんな不思議な目をしていたんだ。
なんだかとっても楽しそうだなあ。
道理でなかなか家に帰ってこない訳だ。
 夜の風景、ニワトリ小屋、畑の中、牧場、森の中、
町へ続く道路脇、仲間が待つ屋根の上。
色使いが、モチーフが、とてもアメリカンチックで、印象深い。
朝だというのに、ソファで丸くなるネコ。
あ〜、ねこになりたい。
感謝
参考になりました。 0人

606件中 361 〜 370件目最初のページ 前の10件 35 36 37 38 39 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット