新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

もゆら

その他の方・60代・神奈川県

  • Line
自己紹介
 自宅と図書館の本棚を行ったり来たり。街から本屋さんが引潮のように消えていく。悲しいなぁ。
好きなもの
 心躍る音、きらめく色、時を孕んだ文字、手にとって読む絵本。やっぱり、想像したり、創造することかなぁ。
ひとこと
 絵本に励まされ、教えられ、涙や笑いをたくさんもらって育てられ、しあわせなこと、しあわせなこと。

もゆら箱

公開

  • もうなかないよ、クリズラ
  • おおやまさん
  • つみき
  • ポッケのワンピース 新装版
  • あめのひのくまちゃん
  • でんしゃが きた
  • 福音館文庫 ミス・ヒッコリーと森のなかまたち
  • まめだぬき
  • 宮沢賢治の絵本 貝の火
  • 海をわたった折り鶴
  • むしのほん
  • おじいちゃん、戦争の話を聞かせてください。 五年一組 八木 湧太郎

もゆらさんの声

606件中 381 〜 390件目最初のページ 前の10件 37 38 39 40 41 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う さぁ、つくろう  投稿日:2014/08/11
ハンバーグハンバーグ
ハンバーグハンバーグ 作: 武田 美穂
出版社: ほるぷ出版
 楽しいハンバーグづくり。
とてもわかり易い絵解き絵本です。
手元を大きく見せてくれる絵と
作り方のポイントを記した簡単なことばで
子どもでもまねっこしやすくて、いいですね。
今日は、ハンバーグつくろうかな?
感謝
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やさしいなあ  投稿日:2014/08/11
ちいさなちゃいろいうし
ちいさなちゃいろいうし 作・絵: ビジョー・ル・トール
訳: 酒井公子

出版社: らんか社
 ページの上の時間とページを繰る時間。
うしさんと私の時間が、ゆ〜っくりと過ぎてゆきます。
ここにはおおざっぱでいることの大切さが、ぎっしりと詰まっているようで
う〜んと背伸びをしたくなります。
子どもの目線、大切にしたいですね。
ビジョーさんのやさしい線と、酒井さんのやさしい詩に
感謝。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う こどもの感覚は  投稿日:2014/08/10
さわさわもみじ
さわさわもみじ 作: ひがし なおこ
絵: きうち たつろう

出版社: くもん出版
 さわさわ〜、風にとばされて〜
どんぐりのおふとん〜
空をぴゅ〜んってとんで
かくれんぼして〜、え〜〜っ?
もう行っちゃうの〜?
もっと遊ぼうよ〜、ね〜ったら〜。
 子どものページを繰るスピードは
作者の考えるほどゆっくりではないです。
時間を調節できるのは、いくつかな〜?と考えると
一般的な仕上がりかと。
絵は素敵です、お空にすいこまれていくのはね。
感謝
参考になりました。 0人

ふつうだと思う オーマイガッ  投稿日:2014/08/10
いろいろいちご
いろいろいちご 作: 山岡 ひかる
出版社: くもん出版
 やっぱり食べるんじゃん!
娘はプリプリ怒りだしました。
いろいろってさ、食べるいろいろ?
いちごもいちごだ!食べられて喜ぶのか!
とろとろーんとか、ふるふるーんとか、しゃりしゃりーんとか
かわいこぶってんじゃな〜い!
 大のいちご味嫌いの娘でした。
すみません、別の発想もそろそろあっても
いいかな〜なんて、思います。
感謝
参考になりました。 0人

ふつうだと思う おめめのたいそう  投稿日:2014/08/10
COLORS(カラーズ)
COLORS(カラーズ) 制作: コローロ
出版社: 赤ちゃんとママ社
 色を見ると、なんだか元気になります。
KOLOROの家族も楽しそうです。
でもぞうさんなんだから、もうちょっと堂々と出演してほしいな。
 いろを眺めて、子どもの感じ方を自分のものと見比べることは大切なこと。
ページ全体をいろで埋めるアイデア、いろの登場する順番、
日本人の大好きなピンクもしっかり入って、ブラボーです。
パープルは赤紫だから、おしい〜っ!!
 おめめのたいそう、1、2、3で
感謝です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う これでぐっすり  投稿日:2014/08/10
ふゆって どんな ところなの?
ふゆって どんな ところなの? 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: Gakken
 食べ物が少ないきびしい冬。
それを乗り切るクマさんの知恵は大したものです。
 ふゆって「どんなところなの?」という表現に
ふしぎで、屈託のない子どもらしさを感じました。
行ってみたいなあ・・・そう思わせるのです。
でも子どもの発想の力を
すべてデザートに偏らせなくてもいいかなあ。
大人の独りよがりは、毒ですからね。
感謝です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あたらしい  投稿日:2014/08/09
かぜひいちゃった日
かぜひいちゃった日 作・絵: キム・ドンス
訳: ピョン・キジャ

出版社: 岩崎書店
 若く、あたらしい。
とても身近な目線で、机の引出しに入ってそうな。
いえいえ、とても理知的な日記の絵本。

 母が買ってくれた暖かいダウン。
うれしくて、着て鏡に映す。
よ〜く見ると、羽が一枚とびだしている。
なんでかな〜?って考えているうち、眠ってしまって・・・。

 簡単で、ぶきっちょで、おおざっぱな鉛筆の絵なのに
どこかで描いたような記憶がよみがえって
ついのぞきこむ、そんな味のあるテーストがたのしい。

 憎めない、どこか未来的な絵本かもしれない。
キム・ドンスさんに、感謝。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ピーターは私のお兄ちゃん  投稿日:2014/08/09
ピーターのいす
ピーターのいす 作・絵: エズラ・ジャック・キーツ
訳: 木島 始

出版社: 偕成社
 娘は一人っ子です。
家族で意識はしませんが、何かの拍子に弟妹をちらっと・・・。
キーツのピーターシリーズはそんな時
まるで自分の家族に話しかけるようにして
ごっこ遊びよろしく見入っていました。
家族のやさしい時間が流れるこの本、大好きです。
 彼のつくる絵が、ステキです。
いつまで見ていても、飽きない作品です。
キーツさん、We Love You!
Thank you for Peter’s lovely books.
感謝
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 育てようね  投稿日:2014/08/09
木はいいなあ
木はいいなあ 作: ユードリイ
絵: シーモント
訳: 西園寺 祥子

出版社: 偕成社
 木陰で休むのが大好きな娘でした。
この絵本、流れる風や水のように、自然とおはなしが綴られていく。
読んでいるのにまるで、誰かのおはなしを聴いているようです。
言葉の流れが、木々の葉っぱのざわめきや
小鳥のさえずりをひきつれて頭の中を通りすぎていきます。
子どもらが木のまわりであそび、憩い、まどろみ、
静かでたのしいイメージが、この本からあふれます。
 そう、たった一本でも、木があるのはいいなあ、です。
木は育てないとね、いけないなあって、思います。
ユードリーさん、シーモントさん
ありがとう、感謝です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うたっちゃお〜  投稿日:2014/08/09
どんぐりころちゃん
どんぐりころちゃん 作: みなみじゅんこ
出版社: アリス館
なんだかとってもじっとしていられない
たのしい絵本です
どんぐり、どんぐりって
みんないっしょくたにしないでね〜
木のなまえ覚えてね〜
でもまあいいっか〜
さあ、ごいっしょに、っていう歌えほん。
楽譜つき、振り付けつきで〜す!
感謝〜
参考になりました。 0人

606件中 381 〜 390件目最初のページ 前の10件 37 38 39 40 41 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット