新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

おしん

ママ・60代・鹿児島県

  • Line
自己紹介
ずいぶん前に、我が子への絵本の読み聞かせを卒業。
現在、幼稚園で非常勤で働きながら、絵本の読み聞かせを楽しんでいます。[2007.10]

気が付けば、投稿を始めてもうすぐ5年…
レイアウトも、どんどんリニューアルされている中で、突然、私の年齢がアップしていました。投稿当時の年齢で、ずっときていたのに…正しい表示に、思わずにんまり…
学生だった子どもたちも、みんな社会人になりました。でも、今でも絵本を見ています。大人も楽しめる絵本がたくさんあります。これからも、ずっと関わっていきたいと思います。[2012.5]
好きなもの
絵本。読書。手芸。
できることなら、音楽を聴きながら、針仕事をして、本を読めたらいいな、なんて、ばかげたこと、考えてます。
ひとこと
一冊でも、多くの絵本と出会いたい。
そして、子どもたちに読んであげたい。
絵本の世界を思い切り楽しみたい。

おしんさんの声

1983件中 1171 〜 1180件目最初のページ 前の10件 116 117 118 119 120 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 時代を越え、そのよさが伝わってきます。  投稿日:2009/05/26
かもさんおとおり
かもさんおとおり 作・絵: ロバート・マックロスキー
訳: 渡辺 茂男

出版社: 福音館書店
巣を作る場所を探している、かもの夫婦は、ボストンの街の池にある、小さな島が気に入り、そこで卵を産んで、雛を育てることになりました。
やがて、大きくなった雛を連れ、公園への大移動。
交通量の多い街中を、無事にたどり着くことができるのでしょうか?

数年前、東京の街中でも同じような光景があったことをふと思い出しました。都会での出来事は、人々にふっと優しさを取り戻させてくれる一瞬。
アメリカの街中での出来事も、当時の人々の考え方、子育てのあり方などを感じさせてくれるものでした。
単色で描かれた絵の世界ですが、登場するマイケルさんや他の人々の様子には、優しさがあふれています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なんか不思議…  投稿日:2009/05/26
ぼうしのおうち
ぼうしのおうち 作・絵: エルサ・ベスコフ
訳: ひしき あきらこ

出版社: 福音館書店
苔むした切り株の家に住む小人のおじさんと、ぼうしの家に住むおかあさんと3人の子どもたちのお話です。
ぼうしの家は、湖のまんなかの小さな島にありました。
ある日、おかあさんは出かけることになり。三人の子どもたちはお留守番。おかあさんの言いつけを守ろうとするのですが…

本を開くと、右のページにだけ描かれてあり、左のページは白紙という形です。絵もお話も素朴で、なかなかひきつけられますが、意外な展開にちょっとビックリ!
なんだか、不思議な世界です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大切なものは?  投稿日:2009/05/23
くまのビーディーくん
くまのビーディーくん 作・絵: ドン・フリーマン
訳: 松岡 享子

出版社: 偕成社
ビーディーくんは、セイヤーくんという男の子が持っているおもちゃのくまでした。ビーディーくんは、ねじを巻いて動くおもちゃです。ふたりは、よくかくれんぼうをして遊びました。
ある日、セイヤー君が出かけて、ビーディーくんは、初めてひとりになってしまいました。そこで、ある行動を起こすのです。

白黒二色の世界で描く、男の子と、ぬいぐるみの心の交流が、あたたかく伝わってきました。寒い雪の上を行ったりきたりしながら、読み手もいっしょになって、大切な物、なくてはならない物ってなんだろうと、考えることができると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 思わず苦笑い…  投稿日:2009/05/23
よくばりすぎたねこ 新装版
よくばりすぎたねこ 新装版 作・絵: さとう わきこ
出版社: PHP研究所
ある日のこと、ねこがひよこを見つけ、丸焼きにして食べようと思いました。
ねこは、もっと考えました。ひよこを大きくして食べたらいいじゃないかと…いや、卵を産むまで待ったって…
と、その想像の世界はどんどん広がり、ひよこを育て始めました。

なかなか、ねこさんも考えたものです。楽しみをもってひよこを育てるねこさん、かわいいじゃありませんか。想像が、どんどん広がっていく様子や、どうかな、どうなかと結末を予測しながらのワクワク感は、なんともいえません。
さて、どんな結末になるんでしょうか。
ねこさんの描写も、親しみやすく、ついつい、ねこさんを応援したくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 『ぎゅっ』は最高!  投稿日:2009/05/23
ぎゅっ
ぎゅっ 作・絵: ジェズ・オールバラ
出版社: 徳間書店
お散歩をしていた子ざるのジョジョくんは、みんなが『ぎゅっ』としている様子をみて、どんどん不安になっていきます。
優しいぞうのおかあさんといっしょに、ジョジョくんのおかあさんの所に行こうとするのですが、とちゅうで、別の親子に会って、より心配に…
出てくることばは『ぎゅっ』だけですが、気持ちは充分に伝わってきます。とてもかわいい動物の描き方は、愛があふれています。
『ぎゅっ』は、場面場面で違っても、言い方が違っても、用途が違っても、その気持ちには、同じ思いが詰まっています。
『ぎゅっ』されると、心が落ち着くのは、誰だって同じ。本当に、『ぎゅっ』してもらったような気持ちになれる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しいお買い物  投稿日:2009/05/23
14ひきのねこのおかいもの
14ひきのねこのおかいもの 作・絵: たかぎあけみ
出版社: 新風舎
14匹のねこたちが、パーティーの日、その準備のために、お店がたくさんある遠くの町に買い物にいきました。
14ひきのねこがそれぞれのおみせで買い物をするのです。
ひとつひとつのお店はとても細かく描写されていて、他の13匹のねこたちも、そのお店での色んな場所に登場しています。
たくさんの買い物をしたねこたちのパーティーって、どんな風になるのでしょうか。
お店に並ぶ色々な商品、お店のつくりの違い等、絵に隠された楽しい遊び心を思い切り満喫できることでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子猫は、好奇心旺盛!  投稿日:2009/05/16
まんまる おつきさまを おいかけて
まんまる おつきさまを おいかけて 作・絵: ケビン・ヘンクス
訳: 小池 昌代

出版社: 福音館書店
子ねこがはじめてみた、まん丸のお月様。
ミルクの入ったお皿と思い、何度も何度も追いかけます。
追いかけても追いかけてもうまくいきません。
いろいろな、アクシデントに襲われる子ねこ。

モノクロの絵で、とてもわかりやすく描かれています。
また、コマ割したページもあって、その細かな動きの変化にも気づくことができます。画面の使い方に変化を持たせ、子ねこと同様、好奇心を持って、みていくことができます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いいとうさんだぁ  投稿日:2009/05/16
ライオンのながいいちにち
ライオンのながいいちにち 作: あべ 弘士
出版社: 佼成出版社
ライオンのとうさんは、子どもたちを連れて散歩に…
ライオンのかあちゃんは、このごろ忙しい。ヌーの群れが帰ってくるというので、その狩りの打ち合わせで毎日会議をしている。
雨季の終わり、葉の緑が濃くなってくる頃。いい季節で、とうさんは、俳句を読みます。

色鮮やかな自然、そして、野生の動物たちの登場は、なかなかリアルな描き方で、ググッっと、惹きつけられます。
時間で変わる、ジャングルの色にも、ぜひご注目を!
さてさて、狩りは、はたしてうまくいくのでしょうか?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ことばはいらない  投稿日:2009/05/16
ふたりがいいね
ふたりがいいね 作・絵: 渡辺 あきお
出版社: 佼成出版社
まずは、表紙の絵がいいですね。
岸辺を並んで歩く二羽の鳥。
でも、この二羽の鳥は、夫婦でもきょうだいでもない鳥のはず…
どうしてこの二羽がいっしょに?と、疑問を持つところから、このお話は始まります。
そして、ページをめくっても、文字は出てきません。
絵を見ながら、自分で、お話を想像して、作り上げていく世界です。
かあさん鳥は、子育で忙しい。それをそっと見守るとおさん鳥。
そして、それを見つめる二つのかげ…
ことばはなくても、登場者の目線になって、作り上げていく世界を、充分楽しんでください。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やまんばの娘と鬼が出会って…  投稿日:2009/05/16
まゆとおに−やまんばのむすめまゆのおはなし
まゆとおに−やまんばのむすめまゆのおはなし 作: 富安 陽子
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
やまんばの娘のまゆは、ある日、雑木林の奥で、とんでもなく大きな人に出会いました。それが鬼だとは知らないまゆは、お鍋で煮て食べてやろうと思っている鬼についていってしまいました。

『やまんば』というイメージからは、ほど遠いまゆのおかあさんに、まず驚かされますが、かわいい顔をして、大変なことをしでかす娘、まゆの行動には、もっと驚かされました。
その様子を、そっと陰からみている様子にもご注目を。
さてさて、まゆは、どうなってしまうのでしょうか?
参考になりました。 0人

1983件中 1171 〜 1180件目最初のページ 前の10件 116 117 118 119 120 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット