ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

おしん

ママ・60代・鹿児島県

  • Line
自己紹介
ずいぶん前に、我が子への絵本の読み聞かせを卒業。
現在、幼稚園で非常勤で働きながら、絵本の読み聞かせを楽しんでいます。[2007.10]

気が付けば、投稿を始めてもうすぐ5年…
レイアウトも、どんどんリニューアルされている中で、突然、私の年齢がアップしていました。投稿当時の年齢で、ずっときていたのに…正しい表示に、思わずにんまり…
学生だった子どもたちも、みんな社会人になりました。でも、今でも絵本を見ています。大人も楽しめる絵本がたくさんあります。これからも、ずっと関わっていきたいと思います。[2012.5]
好きなもの
絵本。読書。手芸。
できることなら、音楽を聴きながら、針仕事をして、本を読めたらいいな、なんて、ばかげたこと、考えてます。
ひとこと
一冊でも、多くの絵本と出会いたい。
そして、子どもたちに読んであげたい。
絵本の世界を思い切り楽しみたい。

おしんさんの声

1983件中 1491 〜 1500件目最初のページ 前の10件 148 149 150 151 152 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ふたりで逃亡…  投稿日:2008/10/02
どしゃぶりのひに
どしゃぶりのひに 作: 木村 裕一
絵: あべ 弘士

出版社: 講談社
ふたりの関係をごまかすことも限界になり、仲間に知られてしまいました。
でも、それぞれの仲間が、相手の動きを知るために付き合いを続けるように言われてはいましたが、相手の気持ちを思い、一緒に逃亡する決心をしました。
すごい選択だと思います。逃げることで、幸せになれるのでしょうか。動物の世界の厳しさを改めて実感しました。もしかしたら、人間の世界にもあてはまるところがあるのかもしれません。みんなで仲良くは、きれいごとなのでしょうか。読みながら、だんだん、気持ちが落ち込んでいきました。
そして、最後はとうとう、悲しい結末が待っていたのです。
いい結果を期待していたのに、どこまでも追い詰めるなんて、ひどすぎます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気になるふたり  投稿日:2008/10/02
きりのなかで
きりのなかで 作: 木村 裕一
絵: あべ 弘士

出版社: 講談社
ふたりは、仲間の目を逃れて、また会ってしまった。
お互いの友だちが、近くを行ったりきたりするのを気にしながら…それにしても、なんだか妙な雰囲気になってきました。
少しお高くとまっている『メイ』に、なぜか腰の低い『ガブ』
男女の関係、作者は、このように解釈しているのでしょうか?
この関係、これから先どうなっていくのか、ハラハラドキドキ…
オオカミとヤギのカップル、ふたりはよくても、周りが許せないとは、なんて残酷なんでしょう。でも、どうして、ガブはメイに惹かれるのでしょうか。本能を越えた何か、野生に逆らうもの、それがいったいなんだろうと、考えてしまいました。
動物の描き方、周りの風景、荒々しいなかにも細やかさを感じることができます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ねことねずみの奇妙な関係。  投稿日:2008/10/01
どうする?ビアンカ
どうする?ビアンカ 作: リンダ・ヴォルフスグルーベル
訳: いずみ ちほこ

出版社: フレーベル館
まずは、表紙の絵を見て、にんまり。なんて、ユニークな顔をした人間臭いねこさんなんでしょう。悪い事なんて、決してしないねこさんに見えるのですが…
この三匹のねこさんは、大きな家で暮らしていました。
そして、その地下室には、3びきの知らない、ねずみの一家が住んでいたのです。
決して、ひとりでは地下室から出てはだめよと言われていたビアンカでしたが、ある日、とうとう我慢ができなくなって、出てしまったのです。
ねことねずみの運命的な出会い。そして、その後に繰り広げられる思いもよらない展開に、ハラハラドキドキしながら、読んでいくことができます。
三匹のねこさんたちの様々な表情や仕草を見ていきながら、どうぞ楽しんでください。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふたりの出会い  投稿日:2008/10/01
あらしのよるに
あらしのよるに 作: きむら ゆういち
絵: あべ 弘士

出版社: 講談社
嵐の夜、駆け込んだ小屋の中にいたのは、ヤギとオオカミ。
真っ暗な小屋の中とはいえ、お互いの本当の姿に気づかないというのが面白い。そのうち気づくのではと、ハラハラドキドキしながら読んでいて、気づきそうな場面がいくつかあったのに、なんかうまくいかなくて、さて、どうなるのかと、最後まで、緊張感が続きました。
さあ、ふたりは、会う約束をしたのですが、どうなるのでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 再会?!  投稿日:2008/10/01
あるはれたひに
あるはれたひに 作: きむら ゆういち
絵: あべ 弘士

出版社: 講談社
ふたりは会ってしまい、どういうわけか、なかよくピクニックに出かけることに…
ありえないじゃないの?
オオカミの目から見ての気持ちの揺れが実に面白い。自分の弁当を、思わず谷底に落としてしまった。でも、えさは目の前にあるのに食べられないその心の葛藤がなんともいえません。
ふたりして入ってしまった洞窟の中で聞こえたヤギの悲鳴!もしかしたら?と、心配になってしまいました。
まだまだ続きそうなお話。次回はどうなるのでしょうか?やっぱり最後は、ヤギが食べられてしまうのでしょうか。もう気が抜けない状態です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お姫さまを救え!  投稿日:2008/10/01
わんぱくだんのにんじゃごっこ
わんぱくだんのにんじゃごっこ 作: ゆきの ゆみこ 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
またまた楽しい三人組がやってきました。
今回は、忍者ごっこ。家から、色んなものを持ち寄って、風呂敷かぶって、忍者に変身!崖をころころ転がったら、そこは、本当のお侍の時代。
こんな楽しい遊びができたらいいなと、本当にうらやましくなりました。三人の後ろにいる、くろねこの様子が、気になっていましたが、やっぱり…
今の子どもたちにも、ぜひ経験して欲しい世界です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい その正体は?  投稿日:2008/10/01
ふしぎなおきゃく
ふしぎなおきゃく 作: 肥田 美代子
絵: 岡本 颯子

出版社: ひさかたチャイルド
『とんちんけん』のラーメンは、おいしいので評判です。いつも、お客さんが大勢やってきます。ある日、お昼の忙しい時間が終わった時、ひとりのお客がやってきました。
「ラーメン いっちょう、とびきり うまいやつを たのむよ。」
と注文するのですが、一口食べると、出ていってしまいました。
そして、次の日もやってきます。
その格好も不思議、その動作も不思議。
どうして?何でと疑問が、次から次に湧いてきます。
でも、それには、ちゃんとしたわけがあったのです。
そんなおいしい『とんちんけん』のラーメンを食べてみたいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大事な物、大切な物はなんですか?  投稿日:2008/10/01
森の絵本
森の絵本 作: 長田 弘
絵: 荒井 良二

出版社: 講談社
その姿は見えないのに、どこかで呼ぶ声がする。その声が、森に導いていく。そして、その森にあるものは…
ページをめくりながら、緑一色の世界から、新しい世界が見えてくる瞬間、胸がときめき、そして鮮やかな世界が、心を明るくし、懐かしい世界に、ふと心が和みました。
思い通りにいかず、気持ちが滅入ってしまった時でも、忘れてはいけない世界を教えてくれました。
本当に大事な物、大切なものを探し、追い求めていくことを、改めて教えてもらうことができました。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 『どろどろ』誕生秘話  投稿日:2008/09/29
どろどろ
どろどろ 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
おばけの本かな?っと読み始めると、ちょっとした言葉遊びの絵本です。『ど』がつく言葉を捜して、新しい切り絵ワールドの出現です。でも、おばけの好きなせなさんだから、やっぱり登場!何度、出会っても素敵なせなワールドに、今回も、充分楽しませていただきました。
そして、この絵本が生まれるきっかけになったのは、読者からの手紙だったそうです。
絵本『ぼくはかさ』の中で、たろうちゃんが読んでいる『どろどろ』という絵本を読みたい、どこで売っているのでしょうかという質問がきたそうです。そして、できた絵本、読者の期待を裏切りませんよ。ますます、せなさんが好きになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんてすてきなお話  投稿日:2008/09/29
すてきな三にんぐみ
すてきな三にんぐみ 作: トミー・アンゲラー
訳: 今江 祥智

出版社: 偕成社
現れ出たのは、黒いマントに、黒いぼうしの三人組。それはそれは、こわーいどろぼう様のお出かけだ。
最初から、かなり怖い雰囲気でお話が始まります。どんなどろぼう様かとハラハラしながらページをめくると、脅しの道具の紹介。これがまたまた不思議な武器。そして、獲物をしとめる方法といったら…
ある日、ひとりの女の子をさらって、隠れ家へ連れていった。それまで、たからものを使うことを知らなかった三人組は、その使い方を考えるのです。
その使い方が、とても悪い人とは思えなくて、もうドッキリです。表紙からは、想像できない意外はお話の展開に、顔がついほころんできました。本当にお目にかかりたい方々です。
参考になりました。 0人

1983件中 1491 〜 1500件目最初のページ 前の10件 148 149 150 151 152 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット