ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

おしん

ママ・60代・鹿児島県

  • Line
自己紹介
ずいぶん前に、我が子への絵本の読み聞かせを卒業。
現在、幼稚園で非常勤で働きながら、絵本の読み聞かせを楽しんでいます。[2007.10]

気が付けば、投稿を始めてもうすぐ5年…
レイアウトも、どんどんリニューアルされている中で、突然、私の年齢がアップしていました。投稿当時の年齢で、ずっときていたのに…正しい表示に、思わずにんまり…
学生だった子どもたちも、みんな社会人になりました。でも、今でも絵本を見ています。大人も楽しめる絵本がたくさんあります。これからも、ずっと関わっていきたいと思います。[2012.5]
好きなもの
絵本。読書。手芸。
できることなら、音楽を聴きながら、針仕事をして、本を読めたらいいな、なんて、ばかげたこと、考えてます。
ひとこと
一冊でも、多くの絵本と出会いたい。
そして、子どもたちに読んであげたい。
絵本の世界を思い切り楽しみたい。

おしんさんの声

1983件中 1601 〜 1610件目最初のページ 前の10件 159 160 161 162 163 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい へー、そうなんだ!  投稿日:2008/08/16
すきに なりそう・・・・
すきに なりそう・・・・ 作・絵: いもと ようこ
出版社: 至光社
田舎からおじいちゃんが。やってきて、お土産にかたつむりをもらいました。虫がきらいだから、いやだなと思ったのですが、とりあえず、飼うことにしました。
いもとようこさんの、かわいい絵プラス、手描きで書かれた文字、そして、かわいいかたつむりの絵文字に、ついつい惹きこまれてしまいました。
題名と表紙からは、ちょっと意外なものが『すきになりそう…』なお話、どうぞ、楽しんで読んでみてください。
そういうことかと、わたしも試してみたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いっしょに、いち、に、さん!  投稿日:2008/08/12
はねはね はねちゃん
はねはね はねちゃん 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
はねはねちゃんの体操です。
手を上に、うーんとせいのび、きりんさんに届くかな?
今度は、手を前に力いっぱい押してみます。

絵本をみながら、動物といっしょに遊ぶような気持ちで体操、なかなか楽しそうです。
お天気が悪くて、外に出られない日、お家の人が動物になって、小さな子どもたちは、はねはねちゃんになって、思いきり体を動かすと、気持ちも心もきっとすっきりすることでしょう。
山脇百合子さんの描く世界、幼い子どもたちの目にも、きっと心地よく写ると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ねこのくろ、どこいった?  投稿日:2008/08/12
ねこどこどこにゃあ
ねこどこどこにゃあ 作: 伊藤 アキラ
絵: 広瀬 弦

出版社: 小学館
いつも、窓のところにいた黒いねこ。私と目が合うと、「おねえさんおはよう。」ってなきます。でも、今日はいません。さあ、どこへ探しに行けばいいのでしょう?
何か、楽しいこの絵本!描き方がちょっと変わっている。漫画のような、絵本のような…いや、そんなものじゃなくて、そうだそうだ…
携帯電話の絵文字のようなもので描かれた世界です。これだと、たとえ、文字が全部読めなくても、見ながら楽しめるし、文字を読みながらでも、読み進めるし、なんだか、とっても楽しい絵本です。
お話の内容も、とっても楽しいし、表紙裏の登場人物、物の紹介もなかなかユニークです。
お話の内容だけでなく、いろんな方面で、楽しみがいっぱい詰まった絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい タイムスリップ?!  投稿日:2008/08/12
わんぱくだんのきょうりゅうたんけん
わんぱくだんのきょうりゅうたんけん 作: 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
けん・ひろし・くみ、
三人寄ると、わんぱくだん。
「どんぐり山公園に、きょうりゅうのすべり台ができたんだってさ。みにいこう!」
三人で、どんぐり山公園に行き、大きな大きなきょうりゅうすべり台をすべっていると、くみが、卵を見つけました。そして、ゴロゴロところがっていった卵の後を追いかけていくと…
きょうりゅう好きの子どもたちにとっては、実にうらやましいお話です。いろいろな恐竜が出てきます。読みながら、きょうりゅう豆知識が身につきますよ。それにしても、何て楽しい探検なんでしょう。この三人の探検に、もう少し付き合ってみたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 忘れんぼうだけど・・・  投稿日:2008/08/12
わすれんぼうのねこモグ
わすれんぼうのねこモグ 作・絵: ジュディス・カー
訳: 斎藤 倫子

出版社: あすなろ書房
まずは、表紙の絵を見て笑ってしまいました。
そうなんです。ねこって、こんな白いエプロンをつけているんですよ。なかなかかわいいこのねこさんですが、とっても忘れんぼうなんだそうです。
えさを食べたのに、またおねだりしてみたり、体の掃除をしていることを忘れてしまったり…でも、一番、困ったことは、自分の出入り口がわからなくなってしまうことでした。
そんなねこさんが、家族のために、大変なことをやっちゃいます。
絵に特徴があります。表情がなかなか面白いです。モグに対する、家族の態度が、あまりにもあからさまで、正直なところ、でも憎めないのは、モグの人格?いえいえ猫格といっても過言ではないでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい でたーっ!  投稿日:2008/08/12
んぐまーま
んぐまーま 文: 谷川 俊太郎
絵: 大竹伸朗

出版社: クレヨンハウス
谷川俊太郎さんの描く詩の世界に、大竹伸朗さんが、これまた不思議な絵をつけました。
不思議な呪文を唱えると、何か不思議な生き物のようなものが生まれてきました。

ばーれ だーれ
あまはんどら!

ほしくのしく
りしくみしく 
てしくにゅく

そのまま音を楽しんでもいいし、なんか訳すこともできるような気がして、訳してみたり、楽しみ方は色々です。

ちなみに、
「あらあら、だーれ?不思議な生き物!」
そして、草の中を歩いていく音が『ほしくのしく…』と聞こえたような…

色々な出会いも楽しむことができます。

そして『んぐまーま』って、なんでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しいふたりの関係  投稿日:2008/08/12
あめのもりのおくりもの
あめのもりのおくりもの 作・絵: ふくざわゆみこ
出版社: 福音館書店
雷が苦手なクマさん、布団をかぶって、ブルブルと震えていると、ドアを叩く音。
やってきたのは、仲良しのヤマネ君。
この雨の中、クマさんに見せたいものがあるから一緒にいこうと誘うのですが…

相手を思いやる気持ちが、たくさん溢れていて、読んでいて、心がほっこり、そして、顔もほころんできます。
色々ハラハラドキドキさせられ、最後まで、目を離すことができませんよ。
色々な表情を見せてくれる森の様子、そして、ふたりの優しさが伝わってくる最高の贈り物のような景色もどうぞ楽しんでください。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 小さくたって働き者!  投稿日:2008/08/12
しょうぼうじどうしゃじぷた
しょうぼうじどうしゃじぷた 作: 渡辺 茂男
絵: 山本 忠敬

出版社: 福音館書店
ある町のまんなかに消防署がありました。そこにははしご車ののっぽ君と、高圧車のぱんぷ君と、救急車のいちもくさんがおりました。
みんな、自分の活躍ぶりを自慢していました。この消防署の隅っこに、古いジープを改良した、ちびっ子消防車のじぷたがいました。
仲間からも、ちょっぴりばかにされた、なんだかかわいそうたじぷたでした。そして、子どもたちからも相手にされないのです。

ちょっと懐かしい絵本です。子どもたちが幼い頃、大好きなお話でした。かっこいいはしご車たちよりも、小さなじぷたが大好きだったのです。まだ幼かった我が子は、同じように小さいじぷたに親近感を感じたようです。だから、相手にされないじぷたがかわいそうで、一生懸命応援していました。

あるイベントで、色々な消防車を見る機会がありましたが、小さな消防車を見つけて『じぷただ』とはしゃいでいたこと、改めて思い出しました。
いつまでも、読んでほしい絵本の一つです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 題名、ズバリ!!  投稿日:2008/08/12
ねこねこ10ぴきのねこ
ねこねこ10ぴきのねこ 作・絵: マーティン・レーマン
訳: ほしかわ なつこ

出版社: 童話館出版
お話の内容が、題名そのまんま。
10ぴきのねこのプロフィール紹介と言ってもいいような気がします。
いろんな模様、いろんな体型のねこたち。どのねこも、とても愛らしく描かれていて、作者のねこ好きなところが伺えます。
ねこを飼っていない人は、『ねこ』について、ちょっぴり知ることができ、ねこを飼っている人は、自分の家のねこと比べてみたり、そうそう、あるあるこんなことって、納得して、それぞれに楽しんでください。
そして、ねこの背景も、色々違うところも、どうぞお見逃しなく。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ずっといっしょ。  投稿日:2008/08/11
ヤンときいろいブルンル
作: やすい すえこ
出版社: (不明)
ヤンはねこ。そしてブルンルは黄色い自動車。ヤンが子猫の頃から、一緒にいろんな所に行きました。でも、ブルンルの調子が悪くなってきたのです。
ヤンがブルンルのことを思う気持ちが、痛いほどよく伝わってきて、切なくなりました。ヤンの目に、その気持ちがあらわれているところ、いろんな場面でのヤンの行動に、ちょっぴり驚きながら、涙なしでは読めないお話でした。
古くなったり、壊れたら、あっさりと捨ててしまう人間と、そうではなかった猫の対称的な気持ち、どちらもわかるような気がして、複雑です。
また、優しい絵の描き方で、素敵な世界を表現していました。
参考になりました。 0人

1983件中 1601 〜 1610件目最初のページ 前の10件 159 160 161 162 163 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット