季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

けいご!

ママ・50代・福岡県、女の子25歳 男の子22歳

  • Line
自己紹介
絵本ナビと出会ってから、かなりの年月がたちました。小さかった子どもたちも、高校生や中学生となり、
わが子に読んで聞かせることはなくなってしまいましたが、これまでに読んできた絵本をときどき見せると、
「なつかしい!」と言ってきます。その一言が聞けただけでも、「絵本を読んできてよかったなあ」と思います。
赤ちゃんや小学生の子どもたちのおはなし会に、参加させていただいて、いつも子どもたちの素直な反応にほっこりしています。これからも、どんな社会にあっても変わらない絵本の良さを、私なりに伝えていきたいと思います。よろしくお願いします。
好きなもの
長新太さんの絵本。どいかやさんの絵本。
ひとこと
私のつたないレビューを読んでくださる方、恐縮しております。ありがとうございます。励みにして、できるだけ気持ちが伝わるレビューを書いていきたいと思います。

けいご!さんの声

1391件中 511 〜 520件目最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う おばけと仲良くなりたいな  投稿日:2009/04/21
おばけのひっこし
おばけのひっこし 作: さがら あつこ
絵: 沼野 正子

出版社: 福音館書店
この本に出てくるおとど(身分の高い男の人)のように、おばけと付き合えることができたらなあって、思うことがよくあります。
おばけって、ほんとは人と仲良くしたいんじゃないかなと。
おばけと人間が仲良くなったら、もっと、この世の中、幸せなことが起こるんじゃないかなと、思ってしまうお話です。
お話がむかし話調になっていて、住居も昔ながらのお屋敷。昔の人々の生活ぶりが絵から垣間見れて、興味をもちました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読みどころも見どころもいっぱい  投稿日:2009/04/21
まんぷくでぇす
まんぷくでぇす 作・絵: 長谷川 義史
出版社: PHP研究所
いろんな料理がでてきて、それも世界各国を旅するような気分になれるので、一冊で得した気分です。
読み聞かせしたのですが、ページの要所要所におもしろい絵がいっぱいなんで、ページをめくる手を止めたくなりました。
ユーモアたっぷりな一冊ですね。子どもも大人も楽しく読めるしかけに、長谷川さんの魅力を感じます。
とびらにあるすごろくや新聞もおもしろさ満載。ぜひ、読んでみてくださいね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 学校って楽しいね  投稿日:2009/04/21
いちねんせいのいちにち
いちねんせいのいちにち 作: おか しゅうぞう
絵: ふじた ひおこ

出版社: 佼成出版社
1年生になったばかりの息子が読みました。
自分と同じ場面がいっぱいあって、共感できたみたいです。私も自分が1年生だったときのことを思い出しながら、いっしょに読んでみました。息子にとっては新鮮で、私にとってはなつかしい。そんな気持ちにさせてくれる一冊です。
本を読むと、小学校の一日って、授業だけじゃなくていろんなところで勉強になることをしているなあって、驚きました。毎日同じ日々を送っているようですが、そうじゃないんですね。
子どもの成長には、このような生活の積み重ねがあるのだなあと、感慨深いものがありました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい また、笑ってしまった  投稿日:2009/04/21
いいから いいから3
いいから いいから3 作: 長谷川 義史
出版社: 絵本館
びんぼうがみを喜んでまねき入れるおじいちゃんに始まり、その後のおうちの悲惨なようすからびんぼうがみの反応まで、とにかく笑いの要素がいっぱいです。
大阪の笑いだな!たぶん。
悲しいこともつらいことも、このおじいちゃんのように、いいからいいからって笑いに変えてしまう力、すごいですよね。見習いたい。
ちょっぴり落ち込んだとき、この本を読んで、笑いとばそう!って、宣伝文句をつけたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やなせさん、好きです  投稿日:2009/04/21
人生いつしかたそがれてわずかに残るうすあかり
人生いつしかたそがれてわずかに残るうすあかり 作・絵: やなせ たかし
出版社: 白泉社
アンパンマンの作者、やなせたかしさんの7行詩集です。
詩とイラスト、心にしみます。
やなせさんのような偉大な方も、私と同じように、ちっぽけなことに悩み、やってきたことに悔やみ、でも、がんばろうって思ってる。共感できてよかったです。やなせさんのように、元気に長生きできるかはわからないけど、人生をもっと前向きに生きてみようという勇気がわきました。
やなせさん、これからももっともっとお元気で!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人のための絵本でもありますね  投稿日:2009/04/21
よぞらをみあげて
よぞらをみあげて 作: ジョナサン・ビーン
訳: さくま ゆみこ

出版社: ほるぷ出版
静かでおだやかな時間の流れを感じる絵本です。
夜、みんなが寝静まってから、読んでみたいなあって思える絵本。
最後のページで、胸がきゅんとしました。
家族の愛、とくにお母さんが子どもに与える愛の深さをその一ページで感じることができました。
とってもすばらしい作品だと思います。
お友達へのプレゼントにもおすすめです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 幸せって思える絵本です  投稿日:2009/04/21
てんさらばさらてんさらばさら
てんさらばさらてんさらばさら 作: わたり むつこ
絵: ましま せつこ

出版社: 福音館書店
何かにすがって幸せを求めることも、すばらしいことだなあって、この絵本を読みながら考えていたんですけど、最後の話の展開から、すがっていたものを失ったと考えるのではなくて、失ったことから得ることができる自信や希望というものがあるのだなあって、考えさせられました。
表紙の女の子の着物の柄、とってもきれいなんです。昔の女の子は、みんなこのようなかわいい柄のお着物を着ていたのかなあって、物思いにふけってしまいます。
今の子どもたちにもぜひ読んでもらいたいお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろすぎ!  投稿日:2009/04/21
おでん おんせんにいく
おでん おんせんにいく 作: 中川 ひろたか
絵: 長谷川 義史

出版社: 佼成出版社
おでんが主役のお話なんですが。。。
なんで、こんなにおもしろいんだろうというくらい、笑いのツボが刺激されました。
おでんが発するしゃれがおもしろいし。温泉に入ってる具たちのようすがまた笑えますし。
自分で本が読めるようになったばかりのお子さんだったら、きっと喜んで読むだろうなあ。
大人も結構楽しめますよ。よくこんなお話しが思いつくなあって、中川さんを尊敬してしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ためになって、おもしろい!  投稿日:2009/04/21
いろはのかるた奉行
いろはのかるた奉行 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 講談社
いろはかるたの正しい解説と、いろはかるたを研究したという新しいいろはかるた。この二つが同じページにならんで、くらべっこができるというおもしろい本。
図書館で借りてきたのですが、これは、うちに一冊ほしい!と思えるおもしろさでした。本来のいろはかるたの意味も、ちゃんと子どもにわかるように解説してくださってるし、お隣にある新しいいろはかるたというのが、またユーモアたっぷりで笑えます。本来のいろはかるたと新しいかるたの文句をミックスして覚えそうになるけど、それはそれでご愛嬌。
どちらの文句も、心にじわ〜っと、染み入りました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほんとにこんなパンやさんがあったらなあ  投稿日:2009/04/21
パンやのくまさん
パンやのくまさん 作: フィービ・ウォージントン セルビ・ウォージントン
絵: フィービ・ウォージントン セルビ・ウォージントン
訳: 間崎 ルリ子

出版社: 福音館書店
パンやさんの店主がくまさんです。
働き者で、かもくで、かわいくて、こんなパンやさんがいてくれたらなあって、現実の世界に連れてきたくなります。
くまさんのパンやさんが、周りの多くの人間たちから愛されているところもすてきです。みんな、くまさんの焼くパンが大好きなんですね。
パンのおいしそうな匂いと、人間たちの笑い声が聞こえてきそうな心あたたまるお話でした。
参考になりました。 0人

1391件中 511 〜 520件目最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット