新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

けいご!

ママ・50代・福岡県、女の子25歳 男の子22歳

  • Line
自己紹介
絵本ナビと出会ってから、かなりの年月がたちました。小さかった子どもたちも、高校生や中学生となり、
わが子に読んで聞かせることはなくなってしまいましたが、これまでに読んできた絵本をときどき見せると、
「なつかしい!」と言ってきます。その一言が聞けただけでも、「絵本を読んできてよかったなあ」と思います。
赤ちゃんや小学生の子どもたちのおはなし会に、参加させていただいて、いつも子どもたちの素直な反応にほっこりしています。これからも、どんな社会にあっても変わらない絵本の良さを、私なりに伝えていきたいと思います。よろしくお願いします。
好きなもの
長新太さんの絵本。どいかやさんの絵本。
ひとこと
私のつたないレビューを読んでくださる方、恐縮しております。ありがとうございます。励みにして、できるだけ気持ちが伝わるレビューを書いていきたいと思います。

けいご!さんの声

1391件中 941 〜 950件目最初のページ 前の10件 93 94 95 96 97 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい すてきな結末  投稿日:2008/02/07
きっとみずのそば
きっとみずのそば 作: 石津 ちひろ
絵: 荒井 良二

出版社: 文化出版局
男の子とお父さんがいなくなった鳥をさがしに世界中をめぐるお話。

鳥をさがすのが目的なのですが、男の子とお父さんは、世界旅行を楽しんでいるかのようにも見えます。鳥さんがそうさせているかのようにも思えます。親子のきずなが深まっていく感じがして、こちらまで温かい気持ちになれます。

最初と最後にでてくる手紙の文字、とってもすてきなしかけですね。言葉遊びの名人、石津さんらしいなあと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人もためになります  投稿日:2008/02/07
絵ときゾウの時間とネズミの時間
絵ときゾウの時間とネズミの時間 作: 本川達雄
絵: あべ 弘士

出版社: 福音館書店
この本を読むと、とてもためになる大学の講義を一つ受けたかのような気分になりました。

小2の娘は、最初の計算の部分で、ギブアップでしたが、もうすこし大きくなってまた読んでもらいたいです。

ゾウは寿命が長く、ネズミは短い。でも、一生にうつ心臓の拍数は同じなんですって。人生も同じ。あくせく生きるか、のんびり生きるか、どちらにもいいことあり、わるいことあり…考えさせられますねえ。

生き物は、それぞれで、一生を懸命に生きている。そのことを知るだけでも、充分意味のある本です。また、忘れたころに読み返したくなる本になると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ねこワールドにどっぷり!  投稿日:2008/02/06
ねこのせんちょう
ねこのせんちょう 作・絵: マドレーヌ・フロイド
訳: 木坂 涼

出版社: らんか社
ねこがすきな人も、そうでもない人も、この本を読めば、ねこへの興味がぐぐっとわいてくるような感じ。

タイトルからして、ねこが船出をして、旅でもするのかなあと思ったのですが、ねこの日常生活がとても細やかに描かれているのでした。
読みながら、こちらまで、のほほ〜んとしてきます。

ねこと恋人とのデートのようす、とってもロマンチックで、平和を感じます。

さあーっと読めちゃう分量ですが、ねこのしぐさや表情にみとれていると、時を忘れてしまう本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもたちに読んであげてくださいね。  投稿日:2008/02/06
あしなが
あしなが 作・絵: あきやま ただし
出版社: 講談社
小学校の読み聞かせで読みました。

先生やお母さん仲間からも「いい本ですね。」といわれた本です。

外見や勝手な先入観で、ものごとを判断してはいけないことを、この本はわかりやすく教えてくれます。

ひとりぼっちのあしながが、自分に「あしなが」という素敵な名前があることを知って喜ぶところ、いつ読んでも、泣きそうになります。

子どもたちには、心からうちとけ、分かり合えるお友達をいっぱいつくってほしい。そんな思いをこめて、この本を紹介したいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かしこいんだなあ  投稿日:2008/02/06
デイビッドがやっちゃった!
デイビッドがやっちゃった! 作・絵: デイビッド・シャノン
訳: 小川 仁央

出版社: 評論社
デイビッドは、すぐ自分のせいじゃないっていいます。
何か悪いことをしでかしたときって、ふつうパニックになってすぐあやまったり、泣いたりするのに、デイビッドってとっさにすごい言い訳ができる!かしこいなあ。

それに、デイビッドのやることなすことは、とても愛らしい。子どもの中の子どもって感じで、大人からみると、うらやましくなるくらい。

最後の、ママにはちゃんと、素直になれるところ、いいですね。ほっとします。いたずらも悪さもすべてママに注目されたいから、愛されたいからなんでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 発想がおもしろい  投稿日:2008/02/06
おやすみ時計
おやすみ時計 作・絵: 山岡 ひかる
出版社: 偕成社
時計に興味をもって、読めるようになったころ、読み聞かせるといい感じだと思います。

時計がねぼうしちゃって目覚ましにならないなんて、想像つきませんが、この奇想天外なできごとがこの本にはしっかり定着しています。おどろきと笑いが話の進行とともに高まります。

調子がくるっちゃってる時計とその持ち主の男の子との友情が芽生えるところも、読者をぐっとひきつけます。

貼り絵の技巧がすばらしい!細かなところまで見事につくられているなあと感心してしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心にささりました  投稿日:2008/02/06
おくりものはナンニモナイ
おくりものはナンニモナイ 作・絵: パトリック・マクドネル
訳: 谷川 俊太郎

出版社: あすなろ書房
なんでも持ってるともだちをよろこばせるものってなんだろう?むずかしい質問ですね。でも、この本には、この答えがあります。

お金さえあれば、なんでも手に入れることができる世の中だと、子どもたちの多くが思っているかもしれません。でも、そうじゃないことを、この本で教えてあげたいと思います。

お金で買えないかけがえのないものを手にすることは、そうむずかしいことではない、注意してみていないだけかもしれないし、気づいていないだけかもしれない。
そんなことを考えさせてくれたこの本に感謝したいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心の浄化に  投稿日:2008/02/06
かさじぞう
かさじぞう 作: 松谷 みよ子
絵: 黒井 健

出版社: 童心社
小さいころに読んだ本。そして、今読み返すと、子どもに伝えたい日本の心がいっぱいつまっていることに気づかされます。

おじぞうさまに、かさをかぶせてあげるおじいさん。それを聞いて「いいことをした」と、決しておこらなかったおばあさん。やさしさとはこういうことだなあと感動すら覚えます。

どんなに貧しくても、心が清らかなおじいさんとおばあさんに学ぶべきところが多いと思います。親子でゆっくり読みたい本です。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う こんな出会いだったのね  投稿日:2008/02/01
リサとガスパールのであい
リサとガスパールのであい 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: 石津 ちひろ

出版社: ブロンズ新社
リサとガスパールのであいがこの本でわかります。

シリーズのほかの本をたくさん読んできたので、二人は最初から友達という設定で始まっているのかと思ってました。

ガスパールが、転入生としてやってきたリサをすんなり友達として受け入れたかどうかは、読んでからのお楽しみ♪
最後は、もちろん、大親友まるできょうだいのように仲良しになるんですけど。お互いのマフラーを交換してまきつけている姿は、本当にかわいくて、いい光景だと思います。

こんな友達関係を、子どもたちにもつくってほしいなあ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お茶目だわ  投稿日:2008/02/01
リサ かぜをひく
リサ かぜをひく 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: 石津 ちひろ

出版社: ブロンズ新社
リサって、とっても典型的なおませな女の子。おしゃべり好きで、頭の回転が早くて、大きくなったら、素敵な女性になりそう!なんて、思っちゃいました。

かぜをひいても、それを、自分の都合のいいように解釈するところがいい。よい意味で前向き思考だと思います。かぜをひいたら、パパがチョコアイスクリームを買ってきてくれるとか、だから、かぜってすごくいいかも!なんていいのけるリサに「あっぱれ!」の一言です。

途中から登場のガスパールにも注目です。エッフェル塔の前の水たまりではだしで遊ぶ二人、うまく、風邪がひけるといいんだけどね。
参考になりました。 0人

1391件中 941 〜 950件目最初のページ 前の10件 93 94 95 96 97 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット