新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

いちいちご

ママ・40代・岐阜県、男の子13歳

  • Line

いちいちごさんの声

387件中 171 〜 180件目最初のページ 前の10件 16 17 18 19 20 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい みんな連発  投稿日:2007/12/23
うんちっち
うんちっち 作: ステファニー・ブレイク
訳: ふしみ みさを

出版社: あすなろ書房
この絵本を読んでいる最中
うんちっちしか言わないうさぎに大うけ。

「うんちっち」と言う度に、友達と顔を見合わせて
大笑いしていた子どもたちでした。

何が好き?と言われると、うまく言えないのですが
なんだか癖になるお話です。

最後のオチの言葉にも大笑い。

しばらく「うんちっち」しか言えない子どもたちが
激増していた教室でした(笑)
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 涙が出ました  投稿日:2007/12/23
ちょっとだけ
ちょっとだけ 作: 瀧村 有子
絵: 鈴木 永子

出版社: 福音館書店
忙しいお母さんのために、なっちゃんは
いろいろなことに挑戦!!

自分の力で何でも・・・ちょっとだけ成功。

お姉さんになっていく、なっちゃんの成長振りも
素敵なお話ですが、
「ちょっとだけだっこして」のなっちゃんの言葉。
それに対してのお母さんの言葉に涙なしでは
読めない程、じ〜んとくる物がありました。

子どもたちに読み聞かせしながら
涙ぐんでしまったほどです。

なっちゃんの淋しい、でもお姉さんになった自信。
いろんな気持ちがすごく伝わってくるお話でした。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい すぐに連想♪  投稿日:2007/12/23
だれの くるま?
だれの くるま? 作・絵: ニコライ・ポポフ
訳: 児島宏子

出版社: 福音館書店
子どもたちの大好きな乗り物に動物。

興味津々でこの絵本が大好きです。

ページを開くたびに、誰よりも早く言おうとする
子どもたちの一生懸命さがとってもかわいかったです。

子どもたちの想像力では誰の乗り物かすぐに
分かってしまうようでした。

だから、何度読んでも楽しめる♪
とっても重宝する絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい バルバルさん!!  投稿日:2007/12/21
バルバルさん
バルバルさん 作: 乾 栄里子
絵: 西村 敏雄

出版社: 福音館書店
子どもたちは、何故かバルバルさんという
名前の響きが気に入ったのか
バルバルさん、バルバルさんと何度も口に出してみては
大うけしていました。

大好きな動物たちが次々に現れて、バルバルさんに
セットしてもらう様子に釘付け。

どうぶつの・・・といたずら書きした犯人が
最後に分かって??大盛り上がりの子どもたちでした。

イラストもかわいく、私自身すっかり気に入って
しまって是非購入したい絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やさしいゆうちゃん  投稿日:2007/12/21
クリスマスまだかな?
クリスマスまだかな? 作: こわせ たまみ
絵: 秋里 信子

出版社: PHP研究所
子どもたちみんなが、楽しみにしているクリスマス。

クリスマスを楽しみにしているゆうちゃんの所に
なんとサンタさんが現れて・・・

子どもたちは目を輝かせて、夢中になって
このお話を聞いていました。

でも、サンタの国から帰ってきたゆうちゃんは
とっても優しく大変身。

思いやりの心や、物を大切にする大事さを
私は感じました。

クリスマスじゃなくても、楽しめそうな絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 仲良し家族♪  投稿日:2007/12/21
パパだいすき ママだいすき
パパだいすき ママだいすき 作: やすい すえこ
絵: いもと ようこ

出版社: 岩崎書店
いもとさんのかわいらしいイラストが更に
お話の温かさを引き立ててくれる絵本です。

パパとママのケンカ。
子どもたちなりに、こんな思いでいるのかな?と
考えさせられました。

他の家の子どもにはなれない。
やっぱりパパとママの子ども。

この絵本があれば、ずっと仲良し家族で
いられるような気がしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 強烈なイラスト  投稿日:2007/12/21
どんちゃんぐりちゃんまつぼっちゃん
どんちゃんぐりちゃんまつぼっちゃん 作・絵: こじま しほ
出版社: 文溪堂
以前、どんちゃんぐりちゃんを子どもたちに
読んであげていて、ようやく続編を発見しました。

ぐりちゃんの帽子をまたまた鳥さんにとられて
スタートするお話に子どもたちは興味深々でした。

鳥さんがかぶったまま、頭に乗せていくぐりちゃんが
とってもかわいく大うけでした。

まつばっくりに流されたり、最後鳥が誰の頭に!?

笑いっぱなしのお話。

強烈なイラストに相変わらず吸い込まれてしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あわてんぼうのサンタクロース  投稿日:2007/12/19
クリスマスの夜はきをつけて!
クリスマスの夜はきをつけて! 作: ジュリー・サイクス
絵: ティム・ワーンズ
訳: たなか あきこ

出版社: 文溪堂
今の季節にはぴったりのサンタクロースの絵本。
そして私はこのシリーズが大好きです。

サンタクロースが、あわてて出発。
子どもたちへの大切なプレゼントは落として
しまうし、拾いに行ったらハプニング続き。

そんなサンタクロースのあわてんぼうぶりに
子どもたちは大爆笑しながらも
ハラハラドキドキして見つめていました。

子どもたちも「私たちのプレゼント落とさないでね」
と最後はにこにこ顔でサンタクロースへ
メッセージを送りました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱり大好き♪  投稿日:2007/12/18
ペネロペ いろであそぶ
ペネロペ いろであそぶ 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
ペネロペちゃんのかわいいお話。
子どもたちはとっても楽しみにしています。

今回は色!!
更に、子どもたちにとってはペネロペちゃんの
絵本に登場するお友達の名前を覚えることも
出来たこのお話です(笑)

箱の中から、さがして着替える発想がまたまた
かわいらしいなぁと思いました。

うっかりペネロペちゃんに、違う違う!!と
突っ込むのが子どもたちの役目。

今回も、夢中になってペネロペちゃんに
教えてあげていた子どもたちでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 今回も得した気分♪  投稿日:2007/12/18
パンやのろくちゃん うんとね
パンやのろくちゃん うんとね 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 小学館
短編のお話が4話。
やっぱり得した感が満載の、この絵本です。

今回のお気に入りは、やっぱりろくちゃんの
おたんじょうび。

家族のみんながこっそり準備していてくれる様子が
とっても素敵でした。

お部屋がまっくらになって・・・
キラキラと輝いたろくちゃんの目。
なんだか、観ているほうまで嬉しくなるほどでした。

そして何より、おばあちゃんの作ってくれた
ろくちゃん太巻きはかなりの力作ですね。
参考になりました。 0人

387件中 171 〜 180件目最初のページ 前の10件 16 17 18 19 20 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット