話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

いちいちご

ママ・40代・岐阜県、男の子13歳

  • Line

いちいちごさんの声

387件中 301 〜 310件目最初のページ 前の10件 29 30 31 32 33 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う かわいい〜  投稿日:2007/10/02
ぼく おかあさんのこと…
ぼく おかあさんのこと… 作: 酒井 駒子
出版社: 文溪堂
みんなが大好きなお母さん。
男の子なら絶対、小さな頃に1度は
お母さんと結婚することを夢見たはず!!

そんなみんなの気持ちをかわいく描いた
この絵本。かわいすぎます。

本当は大好きなのに、キライ!!

複雑な心境のぼくがとってもかわいく
最後にママにギュッとしてもらうシーンは
ちょっとじ〜んときました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気持ちいい〜!!  投稿日:2007/09/29 11:28:00
リサとガスパール ハンドパペット リサ
税込価格: \1,430
フィンガーパペットだけでは、物足りず
悩みに悩んだ末、ハンドパペットも
購入してしまいました。

1番のお気に入りは、肌触りの良さ!!

かなり気持ちよくてギューってしたくなっちゃいます。

裏地もフィンガーパペット同様、ピンクの水玉模様で
とってもかわいいです。

自信を持っておすすめしたい まさかまさか!!  投稿日:2007/09/29
にじをつくったのだあれ? リボンのしかけえほん
にじをつくったのだあれ? リボンのしかけえほん 作: ベティ・アン・シュワルツ
絵: ドナ・ターナー
文: 鈴木 ユリイカ

出版社: 世界文化社
にじって不思議で子どもたちは
とっても興味があります。
いろんな色が組み合わさって出来る
にじにどの子も、少なからず
どうやって出来ているのかな??って
思っていたはず。

この絵本はとっても素敵に虹の謎解きを
してくれます。
本当のコトではないけれどとっても
夢のある素敵なお話です。

最後にキレイなにじが出てきたときには
みんなでこの色は○○の色などと
しっかり覚えていました。

1本づつ、虹色のリボンが増えていく
しかけ絵本には、子どもたちと一緒に
大喜びしてしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最高作品!!  投稿日:2007/09/29
どこどこどこ いってみたーい
どこどこどこ いってみたーい 作・絵: 長谷川 義史
出版社: ひかりのくに
前作に続き、最高に楽しめる長谷川義史さんの
絵探し絵本!!

私はこの「いってみたーい」の方が楽しめました。
慣れて見つけられるようになったからかも(笑)
1度、見つけても次また見失ってしまうので
何度でも楽しめます。

最後のおまけ絵探しもかなり盛り上がります。
子どもたちに負けないくらい真剣に
探してしまいました。

見つけた時には感動モノです。
何度も何度も楽しめる!!
やっぱり、どこどこどこシリーズは宝物です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 反対言葉も学べます  投稿日:2007/09/28
きょうりゅうがいっぱい!
きょうりゅうがいっぱい! 作: ヘンリエッタ・スティックランド ポール・スティックランド
絵: ヘンリエッタ・スティックランド ポール・スティックランド
訳: きたむら まさお

出版社: 大日本絵画
子どもたちの大好きな恐竜に、仕掛け絵本。
更にこの絵本は、出てくる恐竜が反対言葉で
つながっていて勉強にもなります。

どっちが好きかな??なんて遊びながら
この絵本を楽しみました。

たくましい恐竜と、かよわい恐竜。
年少さんには、少し難しくたくましい?かよわい?
と、質問も出てきましたがまたひとつ、この絵本で
言葉を学ぶことができました。

恐竜の体を持って動かすと、とっても面白い
動きをするので大喜び!!

とっても楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最高です!!  投稿日:2007/09/28
おたすけてんぐ
おたすけてんぐ 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 教育画劇
子どもたちの大好きな長谷川さんの絵本が
大好きな飛び出すしかけ絵本になったら
気に入らないハズはありません。
迫力満点のてんぐにきゃあきゃあと
大喜びしてました。

元気のないおじいちゃんの隣の元気のない
猫を見つけて、猫さんは元気になったのかな??
と気にしていました。

長谷川さんの絵本は、お話の他にも絵遊びが
出来るので、子どもたちはいつも私より先に
見つけては、教えてくれます。

最後のおたすけてんぐの誕生日ケーキには
大興奮で、みんなでハッピーバースデーの歌を
歌ってみんなでふぅ〜っとロウソクを消して
楽しく終わる事が出来ました。

その後は、おたすけてんぐに変身した子どもたちが
いろいろ私を助けてくれました。

私も天狗に関する言葉などを勉強する事が出来ました。
この絵本に、図書館で出会ったのですが
是非!!購入したいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい デカウサギが素敵!!  投稿日:2007/09/27
どんなにきみがすきだかあててごらん
どんなにきみがすきだかあててごらん 作: サム・マクブラットニィ
絵: アニタ・ジェラーム
訳: 小川 仁央

出版社: 評論社
デカウサギの、心の大きさがとっても
素敵で心が温かくなる絵本です。

チビウサギが眠ってしまってからの
デカウサギの言葉が、すごく優しくて
絵本の中から聞こえてきそうな程でした。

「こーんなにもっ」と精一杯、手を伸ばしたり
ぴょんぴょん飛び跳ねるチビウサギが
とってもかわいくて仕方なかったです。

大人でも十分に楽しめる絵本ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 心がなごみます  投稿日:2007/09/26
くっくちゃん
くっくちゃん 作: ジョイス・ダンバー
絵: ポリー・ダンバー
訳: もとした いづみ

出版社: フレーベル館
まず表紙を開くとかわいいハートが沢山のページ。
コレに男の子も女の子もハートがいっぱぁい!!と
大喜びして、このお話に入っていきました。

くっくちゃんが何でも変身する靴の乗り物に
乗って大冒険。
靴が大好きな乗り物に変身する事だけでも楽しい!!
のに、出てくる動物たちのイラストがかわいすぎますっ。

ユニークで、それでいてどこか温かい
何だか心の和むイラストでした。

くっくちゃんの、「はじめまして」のご挨拶に
私は「こんにちは」も付け加えて読んでいましたら
くっくちゃんがご挨拶するたびに、子どもたちも
「はじめまして」「こんにちは」と、お返事して
聞いてくれていました。
そのやり取りもとっても楽しくて
温かい気持ちで読み終わるコトが出来ましたよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う テンポが良くって楽しいお話  投稿日:2007/09/26
よくばりぎつねのじろろっぷ
よくばりぎつねのじろろっぷ 作: おのりえん
絵: 垂石 眞子

出版社: 福音館書店
みんなの物がすぐに欲しくなっちゃう、よくばりぎつねの
じろろっぷ。

ぬまひきがえるの、魔法の靴のおかげで更に
パワーアップして欲張りに!!!

でも何故か全てがみんなを助ける方向に向かって。
最後には、人の役に立つことに喜びを感じてしまうなんて
出来すぎていて、でもとっても自然なよくあるお話。

まさかじろろっぷが歯医者さんになるなんて、みんな
想像も出来なかったお話だったけれど
びゅんっ、たかたっの言葉のテンポが子どもたちを
この絵本の中に引き込んでくれました。

お話の書き方もとってもテンポの良い、リズミカルな
書き方でとっても楽しんで読むことが出来ました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いつも一緒!!  投稿日:2007/09/22
ピートとポロのぶくぶくうみのぼうけん
ピートとポロのぶくぶくうみのぼうけん 作・絵: エイドリアン・レイノルズ
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
いつも一緒のポロが、目が覚めるといなくなって・・・
「ぼくをおいてくハズないのにっ」の発想が
とっても可愛らしかったです。
ポロは、洗濯機。ピートはお風呂。
いつも一緒の二人が別々のぶくぶく海の冒険をして
ソファーでお話する姿がとっても素敵でした。
何だか二人とも大人になった感じがしました。

ピートがポロを捜索するページは
「そこだよ!そこ!」と絵本を見ている
子どもたちは必死になってピートに
教えてあげていました。
みんなの身近な場面が、冒険の舞台で
とっても親しみやすいお話でした。
参考になりました。 0人

387件中 301 〜 310件目最初のページ 前の10件 29 30 31 32 33 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット