ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

あいあいあいこ

ママ・50代・大阪府、女の子18歳

  • Line
自己紹介
絵本が大好きです。
この年で、やっと母になれ、娘と一緒に絵本を読むのが楽しみです。
色んな絵本の世界を、二人で探検したいな!
実は、大学では司書の資格をとり、結婚までは保育士として働いていたので、
絵本はセミプロのつもりでいたけれど、奥が深いですね。
知らない絵本がたくさんあります。
まだまだ未熟者です。
これから、どんな絵本に出会えるか、わくわくします。
好きなもの
娘♪
木のおもちゃ
美術館
福山雅治
ひとこと
絵本が好きでも、大人一人では、図書館でもなかなか絵本を借りにくかったのですが、今は堂々と(?)借りれて嬉しいです。
5ヶ月の娘は、絵本を読んでも、まだあんまりリアクションが無いけれど、
いっぱいいっぱい読んであげるからね!

あいあいあいこさんの声

394件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 学校に行くのが楽しくなりそう・・・・  投稿日:2010/08/30
るるちゃんのがっこう
るるちゃんのがっこう 作: すどう めぐみ
絵: スドウピウ

出版社: Gakken
懐かしい感じの絵が新鮮ですね!

この絵本を読むと、学校に行くのが楽しみになりますね。
3才の娘は、来年から幼稚園なので、幼稚園の様子に
興味津々なのですが、小学校に入る前に、もう一度
この絵本を読んであげたいなぁって思いました。

色んな動物に「がっこうて なあに?」と聞くるるちゃんですが、
返って来た返事は、どれも素敵ですが、「私には無理だなぁ」と
思っちゃいます。

一番、楽しそうな学校が、人間の学校で良かったね♪って
思っちゃいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う たぬきさん、お疲れ様・・・・  投稿日:2010/08/30
たぬきのぬーたん
たぬきのぬーたん 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: ひかりのくに
化け方を教わったぬーたん。
上手に色んな物にばけれるようになりました。

それを、お友達のウサギさんたちにお披露目。
自動車に化けたけれど、疲れてしまったぬーたん。
自動車に化けれても、エンジンとかまでは真似が出来なかったのねと
そのアナログ具合が笑えました。

今度は何に化けてくれるか楽しみです♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい スケールがデカイ!!  投稿日:2010/08/03
このおみせなあに
このおみせなあに 作・絵: はた こうしろう
出版社: ポプラ社
クーとマーがお買い物に行くお話ですが、
行くお店の商品がページいっぱいに描かれていて楽しい♪
食べ物系のお店が多く、3才の娘は
「すいか!りんご!いちご!」と、知ってる食べ物を
指差しながら言ったり、つまんで食べる真似をしたり
とても喜んで見てました☆

普段、買い物はスーパーでするので
こういう商店街はとっても新鮮みたいです。

また、子どもだけのお使いで行くのも、親近感が湧くみたいですね!

とっても気前いいお買い物で、読んでいるとお買い物に行きたくなります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 景色が綺麗☆  投稿日:2010/08/03
みんなでキャンプ
みんなでキャンプ 作・絵: つちだ よしはる
出版社: ポプラ社
キャンプに行くお話なのですが、周りの風景画とても綺麗です。
特に気に入ったのが、水が流れる描写。
川のせせらぎが聞こえてきそうで、とっても涼しそう♪
この絵を見たら、川に入って水遊びがしたくなります。

お父さん、テントを組み立てると壊れるし
魚釣りに行ったのに、虫取りに夢中になったり
いい味を出しています。

言葉は少ないのだけれど、キャンプの楽しさがとってもよく伝わってきますね。
あー、キャンプに行きたくなっちゃった(笑)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 酔いそうになります・・・・  投稿日:2010/08/03
どこどこどこ いってきまーす
どこどこどこ いってきまーす 作・絵: 長谷川 義史
出版社: ひかりのくに
下手うまチックな長谷川さんの絵なので、探すのが一苦労です。
見つけても「これでいいんだよね???」と自信が持てません(苦笑)
お風呂屋さんのおじいちゃん、これで合っているのか、どうなんでしょう???

真剣に探すと酔いそうになります・・・・・

長谷川さんらしく、周りの小細工(?)にプッと笑ってしまいました。
電車の広告の「三人の男を狂わせた きょうふのどこどこどこ」や
「じごくのぶっさんてん」に、うけちゃいました。
後は、お相撲さんと一緒にいてる「タニマチ9丁目」や「タニマチ4丁目」とか
お風呂屋さんに後から出てくる、おでん屋「タコ三郎」や
まわるおすし「カッパちゃん」の広告があったりと、そっちを探す方に
夢中になっちゃいました。

ドングリぼうや、この頃から登場していたキャラだったんですね!
そして、キダ・タローもあちこちにいるのが笑えます。

3才の娘と笑いながら、色んな物を探して楽しみました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 季節を楽しむ素敵な暮らし  投稿日:2010/08/03
輝きの季節(A TIME TO KEEP)〜ターシャ・テューダーと子どもたちの一年〜
輝きの季節(A TIME TO KEEP)〜ターシャ・テューダーと子どもたちの一年〜 作・絵: ターシャ・テューダー
訳: 食野 雅子

出版社: KADOKAWA
古き良き時代のアメリカの季節の行事が素敵に描かれています。
毎月毎月の行事を大事にしたターシャ・チューダー。
あ、私も体験したかったと思うことばかりです。
バレンタインデーに“雀の郵便やさん”が届けてくれるカード。
見事なイースターの卵の木。
花祭りのメイポールダンス。
聖ヨハネの日のマリオネットショー。
お誕生日に川から流れてくるケーキ。
レイバーデーの人形のお祭。
ろうそくが輝くクリスマスツリーを囲んだパーティー。
見ているだけでうっとりしちゃいます。
こんな行事をしてもらって育ちたかったなぁ。

日本にも四季折々の素敵な行事があるので、
私もその伝統を子どもに伝えていきたいなぁと
この絵本を読んでそんな気持ちになりました。

絵もとても美しく、絵を囲っている縁に描かれているお花や木の実も
丁寧に描かれていて、自然を愛した事もよく伝わってきますね。

手元の置いておきたい1冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 頑張れ、かいわれざむらい  投稿日:2010/07/21
かいわれざむらいとだいこんひめ
かいわれざむらいとだいこんひめ 作: 川北 亮司
絵: 国松 エリカ

出版社: 童心社
カイワレ大根が、お侍っていうのが面白いですね。
顔は勇ましいけれど、ひょろひょろで弱そう・・・・
でも、Gメンみたいに横に並んで歩く姿は壮観です。

城からいなくなった、大根姫を探しに行って、無事に見つけるのですが
船を漕いでも進まなくて、結局、助けてもらうはめに・・・・

それでも、姫も喜んでいるし、まあいいとしましょう♪

文章は「われわれは かいわれわれ かいわれわれ」といった感じで
繰り返しの言葉が多く、リズムがあって読みやすいですね。

もし次回があれば、今度はちゃんと(?)活躍してくれるのかしら?
とても気になります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しそう♪  投稿日:2010/07/21
ジェフィのパーティー
ジェフィのパーティー 作: ジーン・ジオン
絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: わたなべ しげお

出版社: 新風舎
こんな本格的な仮装パーティ、とっても楽しそうですね!
3才の娘はハロウィンの時にビニール袋で作ったおばけに
なった事がありますが、この変身に興味津々。

子ども達がそれぞれ「何に変身しようかなぁ」と思いを巡らすシーンには
「私は、これとこれがいい!」とお気に入りの変身を指差しています。

楽しいだけじゃないのがこの絵本のいいところ。
他の人から、分からないように変身したら、いつもと違う自分にもなれてしまう。
人間にはいろんな面がありますよね!
最後にそれに気付くジェフィー。

うん、もうちょっと大きくなって、その事に気付く頃にまた読んであげたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う クッキーを作りたくなります!  投稿日:2010/07/21
クマくんのおめでとうクッキー
クマくんのおめでとうクッキー 作・絵: 柳生 まち子
出版社: 福音館書店
3才の娘は、おままごとのオーブンを買ってもらったのですが
その中に、クッキーを作る材料(?)が入っていたので
このクッキー作りの絵本に飛びつきました。
普段、遊んでいる事が絵本になっているのが嬉しかったみたいです。

クマくんがおばあちゃんのために作るクッキーにみんなも協力します。
「で」の点々の部分を、ブタくんが鼻の形にしたのを皮切りに
みんなが、それぞれ自分の特徴をクッキーに反映させているのが面白いです。

こんなクッキーをもらったら、とっても嬉しいだろうなぁ。

まだ、本当のクッキーを作ったことが無いので、一緒に作ってあげたいなぁって思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いいお友達♪  投稿日:2010/07/14
ナーベルちゃんとマーブルちゃん
ナーベルちゃんとマーブルちゃん 作・絵: たんじあきこ
出版社: 白泉社
同じ本が好きって、それだけで親近感が湧きますね!
ナーベルちゃんもマーベルちゃんも、本が好きな女の子。
ふたりは、大好きな「おはなしのせかい」を夢中で話しています。
こういう時って、楽しいですよね!!
3才の娘にもこんなお友達が出来たらいいのに・・・って
思いながら読みました。

動物がたくさん出てくるページがお気に入りです。
気の合うお友達がいてる楽しさとかは、まだよく分かってないみたいですが
この絵本の可愛い感じが気に入っているみたいです。
参考になりました。 1人

394件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット