全394件中 91 〜 100件目 | 最初のページ 前の10件 8 9 10 11 12 ... 次の10件 最後のページ |
冬眠じゃないのね。
|
投稿日:2010/09/18 |
みんなで、冬の準備をします。
みんなそれぞれ役割があって、家族が力を合わせるというのがいいですね。
買ってくるのではなく、拾ってきたり手作りしたりと、手間のかかる感じが
今の生活にはあまり無いので、素敵です。
「わらでできたふかふかベッド」を用意していたので、
てっきり冬眠するのかと思っていましたが、最後のページで、
ソリ遊びをしていたので違うんですね。
3才の娘も、あだちなみさんの絵が可愛いので、このシリーズは好きです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
踊るの楽しい♪
|
投稿日:2010/09/18 |
女の子が、色んな動物たちと一緒に踊る繰り返しの絵本です。
タイトルにもなっている「ダンス ダンス タッタッタ」と踊っている様子が
とっても楽しそうなんです。
3才の娘も、自己流(?)で踊るのが大好き!
絵本を読んだ後は、一人で踊っています。
ボコヤマクリタさんの絵は初めて見たのですが、
表情がイキイキとしていて、とても可愛い絵ですね。
他の作品も見てみたいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
意外と見つけにくい
|
投稿日:2010/09/18 |
ペンギンの5人兄弟が遊園地に行きます。
それぞれが乗りたいものを見つけて、遊園地の乗り物の近くに行くのですが、
本が小さい割には、意外と探しにくかったです。
バッグを持っていたり、帽子を被っていたり、種類が違っていたり
みんな同じではないのですが、本体(?)が似たような色ばかりなので
思ったよりも、見つけにくかったです。
遊園地が舞台なので、3才の娘も知ってる乗り物を見つけては
「観覧車乗ったね」とか「ジェットコースター恐かった」とか
言って楽しそうでした。
最後におばけ屋敷に行くのですが、そこで5人はスカウトをされます。
でも、そのスカウトされた場面を見て娘は「何で(スカウトされたの)?」と
疑問に思ったみたいです。
おばけ屋敷にふさわしくない(?)可愛い5人の姿に、不思議だったみたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
歯が痛いと辛いね
|
投稿日:2010/09/15 |
健診で虫歯を指摘された3才の娘。
パパさんから「早く歯医者に行きなさい!」と何回も
言われているので、歯医者が気になっているみたいで
選んだのがこの絵本でした。
歯医者のカバせんせい。
このごろニッコリもせず、とても恐い。
それには、訳が・・・・
歯がとっても痛かったのです。
恐い理由が「やっぱりなぁ」って思いましたが
これぞ医者の不養生!
もうひとり(?)登場する歯医者さんがワニ先生。
どちらも口が大きい動物なのが、何だか笑えました。
この絵本を読んで娘は「早く歯医者に行きたい!」と
言っているので、親的には助かっています(笑)
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵が素敵♪
|
投稿日:2010/09/11 |
雑誌MOEで紹介されていたのを図書館で見かけたので
借りてみました。
何といっても絵が素敵♪
優しい水彩の絵で、ねずみのチムニーもねこのミルも
表情豊かに描かれています。
森の様子も、お花や虫も丁寧に描かれていて
ホント森の中にいてるような気分になります。
お友達のお家に行くって嬉しいですよね。
招待する側のミルは、チムニーに喜んでもらおうと思って
色んな秘密の場所を招待してあげます。
その思いやる気持ちもいいですね!
(ちょっとありがた迷惑な所もありますが・・・・)
そして、ミルの家の中が可愛くて☆。
前編は、反対にチムニーがミルを招待するお話みたいなので
こちらも是非読んでみたいです。
3才の娘も、絵が気に入っていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
可愛いお話♪
|
投稿日:2010/09/03 |
おひさまの大好きなくまくん。
毎日、お山の向こうに行っちゃうおひさま。
きっと、お山の向こうに、たくさんおひさまがいてるから
それをひらってこようって、思っちゃいます。
大人では出来ない発想ですよね。
おひさまを探しにいった、くまくん。
おひさまは見つからなかったけれど、代わりにもっと素敵な物が
見つかりました♪
読んでいて、ほっこりと心が温かくなる絵本ですね。
3才の娘も、最近、お友達と遊ぶのが楽しいので、
この気持ち、伝わっているといいなぁ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
素敵なクリスマス♪
|
投稿日:2010/09/01 |
3才の娘が大好きなティモシーとサラのシリーズのクリスマス編。
クリスマスの飾りがとても可愛くて☆
ツリーの飾りにポップコーンと赤い木の実を長く繋げた飾りを
作るのですが、それがとっても、いい感じです。
暖炉の前には、生誕劇の置物があったり、
階段にもリボンとモミの枝(かな?)と松ぼっくりの飾りがあったりと
家中がとても可愛らしいのです。
今年のクリスマスは、この絵本を参考にして飾りたい!って思いました。
日本ではクリスマスに親戚が集まるっていうのは、あまりないですが
みんなでお祝いするクリスマスも楽しそうだなぁって思いました。
娘は、やはりサンタさんが来るかがとても気になっていた様子。
素敵なクリスマスですね!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
友達いいね♪
|
投稿日:2010/09/01 |
なかやみわさんの絵本は、意外なものが主人公になるのですが
今回は、きりかぶ。
きりかぶならではのお話に、「そうくるか!」って感心しました。
きりかぶの近くに咲いたたんぽぽ。
でも二人はケンカばかり。
「ふたりとも うごくことが できないので、
いやでも まいにち かおを あわせるのです」
の文に、笑いながらも「そうだよねぇ」と思いました。
こんな究極の(?)関係の二人ですが、たんぽぽが枯れてしまうと
きりかぶは、淋しくてたまりません。
その時のきりかぶの表情が切ないですね。
自己主張が強くて、お友達とけんかばかりする3才の娘。
この絵本を読んで、感じる所があるといいなぁ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いっぱいあると楽しいね♪
|
投稿日:2010/09/01 |
この絵本の対象よりも大きい3才の娘。
でも、画面「いっぱい」に色んな物が描かれているのを
楽しそうに見ていました。
こどもって、持っている物をたくさん並べるのが好きですよね!
この絵本を見ると、そんな楽しい気持ちを思い出させてくれますね。
お魚の形のクッキーがたくさん並んでいるページでは
「1・2・3・・・・」と数えだしていました。
絵もシンプルだけれど、可愛い感じで好きです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
そうなんだぁ
|
投稿日:2010/08/30 |
3才の娘は虫やカエルとかが苦手なのですが
このシリーズは絵が可愛いからか、よく手に取ります。
今回は、カエルが主人公。
表紙の見開き(かな?)の部分におたまじゃくしからカエルになる
様子が描かれていますが、本文でも紹介されていたら
良かったのになぁって思いました。
まあ、そういうお話は、他にもあるかぁ・・・・
あまがえるも、カメレオンみたいに、周りの色と同調出来るのですね!
知らなかったです。
このシリーズは、虫たちの意外な生態を楽しく知ることが出来るので
私も密かに(?)気に入っています。
娘もカエルが身近に感じたみたいだけれど、実際に見ると触れないだろうなぁ・・・・
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全394件中 91 〜 100件目 | 最初のページ 前の10件 8 9 10 11 12 ... 次の10件 最後のページ |