ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

あいあいあいこ

ママ・50代・大阪府、女の子18歳

  • Line
自己紹介
絵本が大好きです。
この年で、やっと母になれ、娘と一緒に絵本を読むのが楽しみです。
色んな絵本の世界を、二人で探検したいな!
実は、大学では司書の資格をとり、結婚までは保育士として働いていたので、
絵本はセミプロのつもりでいたけれど、奥が深いですね。
知らない絵本がたくさんあります。
まだまだ未熟者です。
これから、どんな絵本に出会えるか、わくわくします。
好きなもの
娘♪
木のおもちゃ
美術館
福山雅治
ひとこと
絵本が好きでも、大人一人では、図書館でもなかなか絵本を借りにくかったのですが、今は堂々と(?)借りれて嬉しいです。
5ヶ月の娘は、絵本を読んでも、まだあんまりリアクションが無いけれど、
いっぱいいっぱい読んであげるからね!

あいあいあいこさんの声

394件中 121 〜 130件目最初のページ 前の10件 11 12 13 14 15 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 早起き、気持ちいいね♪  投稿日:2010/06/04
ピーマンマンとよふかし大まおう
ピーマンマンとよふかし大まおう 作: さくら ともこ
絵: 中村 景児

出版社: 岩崎書店
我が家の娘は3歳なので、寝る時間の管理も親である私がしているのですが
大きくなったら、自分で夜更かしをするようになるのかなぁって思いました。
そんな時に、この絵本を読むといいですね。

テレビゲーム、やりだすと止まらなくなるだろうなぁ。
させたくないなぁ。と、未来の事を考えてしまいました。

朝の体操、気持ち良さそうですね!
朝、気持ち良く起きる為にも、早く寝る習慣の大切さを
この絵本で改めて感じました。

娘は知っている野菜がたくさん出てくるので、「これはピーマン、
これは、なす」とか、名前を言うのが楽しそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まぬけな泥棒さん  投稿日:2010/06/01
どろぼうがっこう
どろぼうがっこう 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
アマチュアの人形劇で「どろぼうがっこう」を上演しているのを見て
「なんで、人形達がこんなに古風なの???」と疑問に思い
「ぜひ原作を読めねば!」と思い借りてきました。

あの人形は、かなり原作に忠実だったのですね!
歌舞伎っぽい絵は、ある意味新鮮です。
登場人物の名前が、泥棒で名高い人の名前なのがいいですね。
校長先生は、熊坂長範からなんですね。
(って、今ではあんまり知られて無いかな?)

3才の娘には、この絵本のオチが、あんまり理解出来ていないと思いますが、
会話のリズムを楽しんでいるみたいです。
特に「ぬきあし さしあし しのびあし♪」のフレーズがお気に入りです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お父さん、ぜひ読んで!  投稿日:2010/06/01
ぼくのパパは おおおとこ
ぼくのパパは おおおとこ 作: カール・ノラック
絵: イングリッド・ゴドン
訳: いずみ ちほこ

出版社: らんか社
かくれんぼする時には、山の向こうに隠れなきゃならないほどの
大男のパパさん。
あまりの巨大さに「そんなに大きいの!」って思ってしまいましたが
子どもの視点から見たパパなのですね。
子どもにとっては、それ位、大きく感じる存在のパパ。

この親子の信頼関係は、いいですね♪
パパの腕の中なら何があっても大丈夫な安心感。
「この子、絶対に道を踏み外す事はないわ」って思ってしまいました。

この絵本を読んで、子どもに安心感を与えられる親にならなくては・・・・と
改めて思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 焼きマシュマロ、美味しそう♪  投稿日:2010/06/01
おさるのジョージ キャンプにいく
おさるのジョージ キャンプにいく 原作: M.レイ H.A.レイ
訳: 福本 友美子

出版社: 岩波書店
ジョージ君の行く所には、必ず起こるトラブル。
今回もやっぱり起こります(笑)

キャンプ、楽しそうですよね!
キャンプファイアーの火で焼くマシュマロ、絶対に美味しいと思います!
もうちょっと、キャンプの場面が多い方が・・・とも思いました。

スカンクの臭いって、そんなに強烈なんですねぇ。
川で洗ったくらいでは取れないなんて・・・・
役に立つ時が来て欲しくはないですが、スカンクの臭い消しには
トマトジュースのお風呂が効くんですね。

ジョージ君、トラブルを起こしても、必ず(?)活躍もしています。
もしかして、強運の持ち主なのかしら?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う サムは素敵な人♪  投稿日:2010/06/01
サムはぜったいわすれません
サムはぜったいわすれません 作・絵: イブ・ライス
訳: よこやままさこ

出版社: ブック・グローブ社
動物園の飼育係のサムは3時にご飯を配りに行きます。
キリンさんやさるくんなど一種類ずつご飯を配るので
「へぇ、くま君は、キイチゴを食べるんだぁ」とか
動物の食べ物が分かるのが面白いですね。

3才の娘も、自分で絵本をめくりながら
「わにくんには、これ」とか言っています。
動物園のお話なので、娘にも親近感が湧くみたいです。

絵も優しい色調で、外国の動物園の雰囲気も楽しめるのがいいですね!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いいのか?ムニエル  投稿日:2010/05/29
ムッシュ・ムニエルをごしょうかいします
ムッシュ・ムニエルをごしょうかいします 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: 絵本館
ムッシュ・ムニエルは、弟子を探しにきたのですが
その獲得方法は誘拐!
「いいのか?これは絵本だぞ!」と読みながら突っ込んでいました。
その誘拐方法は、魔術師らしくて面白いのですが
ちょっと抜けているのがムニエルらしくていいですね!

佐々木さんのマンガチックな絵が娘もお気に入りです。
(コマ割りもマンガチックですが)

この絵本、元々は福音館のこどものともだったのですね。
これも驚きでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おねえちゃんになりたい!  投稿日:2010/05/29
はるちゃん、ね
はるちゃん、ね 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: ひさかたチャイルド
赤ちゃんが生まれる喜びが、良く伝わってくる絵本ですね。
3才の娘は一人っ子ですが、何人かのお友達の所に
赤ちゃんが生まれたこともあって、
赤ちゃんが気になるみたいです。

この絵本を読んでから、ぬいぐるみのクマちゃんを相手に
よくお世話ごっこをしています。

絵本のはるちゃんと、娘は、多分、似た年齢なので
出来る事も似ていて、余計に親近感がわくみたいです。

実際に赤ちゃんが生まれてくると、自分にかまってもらえなくなって
赤ちゃんに嫉妬しちゃうだろうけれど、
「生まれてきて、嬉しいな♪」の気持ちを思い出すのに
いいでしょうね。

前編の「ぎゅっと」から、成長したはるちゃん。
この続きも、あるのなら気になります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う パワフルおばあさん!  投稿日:2010/05/29
おもいついたら そのときに!
おもいついたら そのときに! 作: 西内 ミナミ
絵: にしまき かやこ

出版社: こぐま社
そのタイトル通り「おもいついたら そのときに!」で
自分の好きな事のお店をしようと思うおばあさん。
現実にはありえないですが、そのパワーはすごいです。
若い頃から、この調子で生きていれば、きっと
色んな事を経験しているだろうなぁって思います。

子どもにとっても、「やりたい事は、すぐにする!」という
メッセージは素敵ですが、
親である私にも「そうだよね」と心に響きました。
あれこれ考えずに、「したい!」というシンプルな気持ちを
大切にしたいと思いました。

おばあさん、落ち着いたら きっとホテルも作っていると思います(笑)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 女の子の憧れがギュっとつまってますね!  投稿日:2010/05/29
おひめさまようちえんのにんぎょひめ
おひめさまようちえんのにんぎょひめ 作・絵: のぶみ
出版社: えほんの杜
綺麗な色使いといい、可愛いらしい絵といい
3才の娘の心を鷲掴み!

内容も女の子の憧れの「おひめさま」幼稚園なので、
「この幼稚園、行きたい!」と、読んでる間中、叫んでました(笑)

人魚の水着が、たくさんあるページは特にお気に入りみたいで
「これがいい♪あれもいい♪」と選ぶのも楽しそうです。

主人公のアンちゃんは、可愛いくて優しいだけでなく、
おちょけた事もするのが、お茶目ですね。
こんなアンちゃん、誰とでも仲良くなれそう。

私も、こんな幼稚園に行きたい(爆)

さり気なく、最後に苦手な事を克服してるのもいいですね。
参考になりました。 3人

なかなかよいと思う 超ポジティブなリサ  投稿日:2010/05/29
リサ ジャングルへいく
リサ ジャングルへいく 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: 石津 ちひろ

出版社: ブロンズ新社
夏休みに、どこにも行けなかったので
みんなの話を聞くのが、つまらなかったリサ。

そこで、始めたホラ話なのですが、それが面白くて。
あたかも、実際にあった事の様に語るリサ。
ある意味すごいです。

でも、実際にこのリサみたいな体験が出来たら面白いだろうなぁって
思います。
掃除機の代わりのアリクイ!
私もこの手を使ってみたい(笑)

自分の嘘がばれてもめげないリサ。
「ひゃー!」と思うだけでなく、次の手段を考えるリサ。
本当は、褒められたことではないのですが
そのたくましさに感服です。
このたくましさ、子どもにはたまらないのでしょうね!
参考になりました。 0人

394件中 121 〜 130件目最初のページ 前の10件 11 12 13 14 15 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット