話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

はるとうちゃん

せんせい・30代・東京都、男の子12歳 女の子10歳

  • Line

はるとうちゃんさんの声

190件中 141 〜 150件目最初のページ 前の10件 13 14 15 16 17 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい かわいいな〜  投稿日:2014/11/24
たまごにいちゃん
たまごにいちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
お兄ちゃんだけどまだまだ甘えたい…。そんな思い、妹や弟がいるお兄ちゃん、お姉ちゃんはみんなもっていますよね。わが子も2歳にしてお兄ちゃんになったので、思いがリンクして「頑張っているよな…」と改めて感じることができました。

でも、やっぱり大きくなることも素晴らしいことだということも描かれていてとても共感してしまいました。お兄ちゃん・お姉ちゃんの複雑な思いを見事に描いた一冊だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ○○どこ?  投稿日:2014/11/24
おやすみなさい おつきさま
おやすみなさい おつきさま 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: クレメント・ハード
訳: せた ていじ

出版社: 評論社
名作といわれている一冊だったので、ぜひ読んでみたいと思い図書館で借りて読みました。

カラーとモノクロのページが交互になっている絵本です。「おやすみ○○」というところがわが子には印象的だったようで、「○○どこ?」「○○あった!」と言いながら読んでいますよ。

寝る前に読んであげたい一冊ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かくれんぼ大好き!  投稿日:2014/11/24
どーこだ どこだ
どーこだ どこだ 作・絵: カズコ・G・ストーン
出版社: 童心社
カズコさんの絵本が大好きです。

かくれんぼは子ども達が大好きな遊びの一つですよね。かわいいひよこのぴーちゃんがいろんなところに隠れています。

わが子が2歳になってから初めて読みましたが、とてもシンプルな絵本なので0歳のお子さんでも楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わかりやすい!  投稿日:2014/11/24
なーんだ なんだ
なーんだ なんだ 作: カズコ・G・ストーン
出版社: 童心社
シンプルな絵本ですね。その分子どもにはわかりやすいので0歳からでも楽しめると思います。

「なーんだなんだ」のリズムもとても良いなと思います。リズミカルに読むことでわが子も楽しんで読んでいます。2歳の時に初めて読んだので、すこし簡単だったようで「なーんだなんだ」のあとはずーっと「ぱんだ!」と即答していますが、「読んで!」と繰り返しリクエストしているのでお気に入りになっています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 男の子大好き!  投稿日:2014/11/24
ピン・ポン・バス
ピン・ポン・バス 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
男の子ってバスが大好きですよね。特に私の保育園の子ども達はとても身近にバスがあるので男の子達の食いつきようが半端ないです!(笑)

バスの一日の様子がとっても丁寧に描かれていますね。最後のページの運転席の説明の部分も良いな〜と思います。「これ何?」と車好きの男の子達から質問攻めにあっています!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 最初の衝撃と比べると…。  投稿日:2014/11/24
おたすけこびととハムスター
おたすけこびととハムスター 文: なかがわ ちひろ
絵: コヨセ・ジュンジ

出版社: 徳間書店
おたすけこびとを初めて読んだ時の衝撃があまりにすごかったので、それに比べると感動は正直あまりありませんでした。

わが子もあんまり反応が良くなかったですね。ハムスターという動物があまり身近ではなかったからかもしれません。

でも、やはりこびとやはたらくくるま達の絵の細かさはすごいな〜と思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とにかくキレイ!  投稿日:2014/11/24
はなび ドーン
はなび ドーン 作: カズコ・G・ストーン
出版社: 童心社
色がとてもきれいで引き込まれます。ちょうど今年わが子も2歳になり花火を見ることを楽しめるようになりました。夏以前からこの絵本が大好きで読み続けていたので、「花火ドーン!」「ピカチカ!」「シュー!」などなどこの絵本の効果音を真似して見ていました。

花火の絵本では抜群におすすめですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ハマりました!  投稿日:2014/11/24
おにのパンツ
おにのパンツ 構成・絵: 鈴木 博子
出版社: ひさかたチャイルド
オニのパンツの手遊びは保育園で大人気です。なので、この絵本を初めて本屋さんで見つけた時、すぐに買いました。

予想通り、子ども達に大うけでしたよ。手遊びをしてからこの絵本を見るという流れはまさに鉄板ですよ。読みすぎてボロボロになってしまったのですが、新しいのをもう一冊買うことを決めています。それぐらい大好きな絵本です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わらべ歌絵本にはまりました。  投稿日:2014/11/24
あぶくたった
あぶくたった 構成・絵: さいとう しのぶ
出版社: ひさかたチャイルド
この絵本に出会い「わらべうた絵本って本当にいいな…」とわらべうた絵本が大好きになったきっかけになった1冊です。

「あぶくたった」のわらべうたはふれあい遊び・集団あそびとしても本当に楽しいですよね。この絵本が大好きになった私のクラスの子ども達は、「あぶくたった」の遊びも大好きになり、日々楽しむようになりました。

ねずみたちの絵もとってもかわいいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子ども向けのおかずかな?(笑)  投稿日:2014/11/24
おべんとうばこのうた
おべんとうばこのうた 構成・絵: さいとう しのぶ
出版社: ひさかたチャイルド
おべんとうばこの手遊びは誰もが知っていて、子ども達が大好きな手遊びの1つですよね。なので歌をうたいながら読むと子ども達もノリノリで楽しんでいます。

すごく好きな1冊なのですが…おべんとうの中身は正直子ども向けではないですよね。(笑)読むたびに「人気なさそうなおべんとうだな」と思って笑いそうになります!

わらべうた絵本は絵本だけでなく、他の遊びにも広がっていくのでお勧めですね。
参考になりました。 0人

190件中 141 〜 150件目最初のページ 前の10件 13 14 15 16 17 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット