話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

Tami

ママ・50代・千葉県、男の子14歳

  • Line
自己紹介
0歳半から絵本を読み聞かせ、
5歳からは一人読みをはじめました。
小学生になってからは漫画を読むことが多かったのですが、
高学年からは、
児童書をすっとばして、大人向けの本を読むようになりました。
新書や科学ものが多いです。
絵本ナビに登録されていない本ばかりで、
ここにレビューを書けなくなってきたので、
アメブロに感想を書いています。

幼少期に絵本を大量に(10000冊ほど)読みきかせたあとに、
漫画を大量に(2000冊くらい)読んだ子どもが、
現在中1で、
こんな本を読んでますってことで、見ていただければと思います。

好きなもの
息子が好きなもの。<BR>乗り物、鉱物、スクラッチなど。<BR>ものすごい多趣味です。
ブログ・SNS
日常のこと、息子と読んだ本や漫画などについて書いています。

Tamiさんの声

826件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 恐竜の概念が変わります。  投稿日:2020/08/05
絵本 NHKスペシャル 恐竜超世界 〜 デイノケイルス・トロオドン・モササウルスの物語〜
絵本 NHKスペシャル 恐竜超世界  〜 デイノケイルス・トロオドン・モササウルスの物語〜 作: 三木 茂
絵: NHKスペシャル「恐竜超世界」制作班
監修: 小林 快次

出版社: 徳間書店
半年くらい前だったか、
たまたまNHKスペシャルで、
恐竜超世界を見ました。
それがそのまま絵本になって登場したようです。
小5の息子、テレビも絵本も興味をもったようです。

最近の恐竜の研究はかなり進化していて、
もはや子どもの頃から見ていた恐竜の世界ではありません。
羽毛がいっぱいで、
結構カラフルで、
しかも結構知能も高いようです。
ちょっと前の恐竜図鑑しか読んでない人は、
ぜひ読んでほしい。
今後、恐竜の常識が変わっていくと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 児童書版が出た!  投稿日:2020/08/04
ウルド昆虫記 バッタを倒しにアフリカへ
ウルド昆虫記 バッタを倒しにアフリカへ 著: 前野ウルド浩太郎
出版社: 光文社
数年前に新書で出版されて話題になった本の児童書版です。
話題になってた頃に私が読んでおもしろかったのですが、
まさか児童書版がでるとは。
大人版に、ルビがつき、解説がつき、写真が増えました。
内容はまったく同じです。
子ども向けに書きなおす手間を惜しんだともいえます。
小5の息子が読みました。
390ページもある本を読破して、まずは立派でした。

昆虫の研究者の著者が、
アフリカのモーリタニアでバッタの研究をした2年間の記録です。
超一流大ではない理系の研究者は、
研究者としてやっていくのはこんなにたいへんなんだなということがわかっておもしろかったです。
ウケ狙いが過ぎて私にはうっとおしい部分もありますが、
息子はおもしろいおもしろいと笑っていました。

息子は将来鉱物の研究者になりたがっていますが、
超一流大に入る予定はないので、
これくらいのバイタリティがなければやっていけないかもしれません。
よい社会勉強になりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 全員無事!奇跡の生還!  投稿日:2020/07/28
エンデュアランス号大漂流
エンデュアランス号大漂流 著者: エリザベス・コーディー・キメル
訳: 千葉 茂樹

出版社: あすなろ書房
最近ノンフィクションものばかり読む小5の息子が読みました。
アムンゼン、スコットに次ぐ南極探検家、シャクルントンの話です。
シャクルトンは、スコット隊にいたこともある、
経験豊富な南極探検家。
しかし、アムンゼンが南極点に到達したために、
目標を、南極大陸横断に切り替えます。

経験豊富ではありますが、
そこは南極の厳しい自然。
南極大陸に上陸する前に、
いきなり氷山に阻まれ、身動きが取れなくなります。
そのまま氷山とともに流されて、
船は大きく傾き沈没。
エレファント島に上陸した仲間を残し、
シャクルトンは小さな救命ボートで、
助けを求めにチリに向かいます。

チリ政府からの援助を受け、
何度も仲間の救助に向かいますが、
氷山に阻まれ、を繰り返し、
しかしついに、
全員無事の奇跡の生還。
仲間の命を守るための、シャクルトンの行動は、
カッコイイの一言です。
高学年男子だけでなく、
大人も夢中になってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ノンフィクションの冒険もの。  投稿日:2020/07/26
偕成社文庫 コンチキ号漂流記
偕成社文庫 コンチキ号漂流記 著: トール・ハイエルダール
訳: 神宮 輝夫

出版社: 偕成社
ノンフィクションものが好きな小5の息子が読みました。
イースター島を始め、南太平洋の島々には、
広範囲で、似たような石像やピラミッドがあります。
同じような文化があったということは、
人々は船で島を行き来していたに違いない。
いかだのような船しかなかった時代に、
人間は太平洋を渡ることなどできたのだろうか。

1947年、ノルウェーの学者ハイエルダールが、
自分の学説を証明するために、
南米のペルーから南太平洋の島まで、
いかだコンチキ号で航海します。
仲間と丸太でいかだを作りところから。
航海中は、
巨大な鮫に遭遇したり、嵐に遭ったりの、
どきどきハラハラの連続。
高学年男子ならきっと楽しめる冒険ものです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 鷹匠の仕事がよくわかります。  投稿日:2020/07/26
鷹匠は女子高生!
鷹匠は女子高生! 著: 佐和 みずえ
出版社: 汐文社
ノンフィクションものが好きな小5の息子が読みました。
息子は低学年の頃、
「鷹の師匠、狩りのお時間です!」という漫画で、
鷹匠を知り、猛禽類が好きになりました。
ちょうど高学年向けの鷹匠の本があったので、
図書館で借りて読みました。
女子高生で鷹匠なんてびっくりですが、
小学生の頃から訓練してきて、
今や、畑のカラスを追い払う仕事を頼まれたり、
イベントに呼ばれたりするほどの一人前の腕前です。
高校生でも、きちんとしたプロ意識があってカッコいいです。
鷹匠については漫画である程度知っていたつもりでしたが、
やはり知らないこともあって、
しっかり楽しめました。
知らないことを知るってのは、どんなことでも楽しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 昆虫食の図鑑です。  投稿日:2020/07/17
ホントに食べる? 世界をすくう虫のすべて
ホントに食べる? 世界をすくう虫のすべて 監修: 内山昭一
出版社: 文研出版
世界を救うかどうかはわかりませんが、
昆虫食について図鑑のように網羅した本です。
しかも子ども向け。
よくここまで取材したなと感動する本でした。
私は子どものころ父親の転勤で長野県に住みましたが、
イナゴや蜂の子の佃煮などは、
普通にスーパーでも売られていました。
しかし、この本は、そういったレベルのものではありませんでした。
あれもこれも、こんな虫まで!
調理法も、ここまでやるのかという驚きの連続。
日本で昆虫食が食べられるお店の紹介や、
世界の昆虫食など、見事にいろいろ紹介されています。
小5の息子は今、
「桐谷さん ちょっそれ食うんすか」という漫画にハマっているのですが、
この漫画の取材協力に出てくるお店も登場していて、
興味をもって読んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい マタギという仕事に魅了されました。  投稿日:2020/07/12
マタギに育てられたクマ
マタギに育てられたクマ 作: 金治直美
出版社: 佼成出版社
2009年の課題図書なんですね。
そういったことは全然知らず、
小5の息子が読みました。
この本は、
青森のマタギのノンフィクションです。
息子は、低学年の頃から、
「狩猟」の話や「猟銃」などが大好きで、
レゴでいつも「銃」を作るし、スクラッチでも「銃撃戦」ゲームなどを作っていて、ずいぶんリアリティにもこだわっています。
というわけで読み始めはじめました。

子熊を連れた母熊を撃ってしまったことで、
二匹の子熊を育てることになったマタギの吉川さんが主人公。
マタギの仕事や、普段の暮らし、自然を敬う生き方や精神など、
丁寧にマタギを取材して書かれた本です。
著者が取材した吉川さんの人柄にほれ込み、
マタギという仕事に魅了されたことが伝わる文章で、
読み手も、すっかりマタギに魅了されてしまいました。
息子は、小熊の写真がかわいかったことと、
山に子熊を返そうとするシーンが印象的だったとのことです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 先取り学習に  投稿日:2020/07/08
くもんの理科集中学習小学6年生 改訂版
くもんの理科集中学習小学6年生 改訂版 出版社: くもん出版
簡単な問題集で、
解説を読みながら解けば、
誰でも100点採れます。
理科が苦手な子におススメですし、
教科書がなくても取り組めるので、
先取り学習にも使えます。
6年の問題集ですが、
息子は5年のときに終えました。
このあと、Z会の理科と日能研の理科をやらせる予定です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 先取り学習に  投稿日:2020/07/08
小学5年の総復習ドリル
小学5年の総復習ドリル 出版社: くもん出版
総復習とありますが、
我が家は総予習として使いました。
特に算数は、5年で習うことを、
一通り説明するのに役立ちました。
ハイレベルな問題はないので、
苦手な子も気楽に取り組める問題集です。
ちなみに我が子、漢字が苦手で、
漢字のページだけは、
5年の最後に取り組む予定です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 適度な難易度です。  投稿日:2020/07/08
小学標準問題集算数文章題
小学標準問題集算数文章題 著者: 総合学習指導研究会
出版社: 増進堂・受験研究社
5年生ですが、算数が得意で、
6年のこちらを始めました。
偏差値40台〜50台の私立中学の受験問題も結構載っていて、
(ときどき60台の中学問題もあります)
難関中学を受ける予定でなければ、
基礎固め&力試しにやる価値のある問題集です。
我が家は受験予定はないので、
脳トレとして活用しています。
参考になりました。 0人

826件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット