新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

Tami

ママ・50代・千葉県、男の子14歳

  • Line
自己紹介
0歳半から絵本を読み聞かせ、
5歳からは一人読みをはじめました。
小学生になってからは漫画を読むことが多かったのですが、
高学年からは、
児童書をすっとばして、大人向けの本を読むようになりました。
新書や科学ものが多いです。
絵本ナビに登録されていない本ばかりで、
ここにレビューを書けなくなってきたので、
アメブロに感想を書いています。

幼少期に絵本を大量に(10000冊ほど)読みきかせたあとに、
漫画を大量に(2000冊くらい)読んだ子どもが、
現在中1で、
こんな本を読んでますってことで、見ていただければと思います。

好きなもの
息子が好きなもの。<BR>乗り物、鉱物、スクラッチなど。<BR>ものすごい多趣味です。
ブログ・SNS
日常のこと、息子と読んだ本や漫画などについて書いています。

Tamiさんの声

826件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ほんとにその通りです。  投稿日:2020/02/17
食べているのは生きものだ
食べているのは生きものだ 文・写真: 森枝 卓士
出版社: 福音館書店
たくさんの写真から、
私たちは毎日生き物を食べているんだということに
改めて気付かされました。
スーパーでパックのお肉を買ってくる毎日では、
なかなか意識できないものですが、
意識して生きていきたいと思ったし、
息子にも伝わったように思います。

息子に「生き物以外で人間が食べるものがあります。
何でしょう?」と質問されました。
うーん。咄嗟に思い浮かびません。
答えは「塩」でした。
本文の最後の最後にちょこっと小さく書いてありました。
息子は、最後の最後のページまできちんと読んでいました。
(ちなみに私は読み飛ばしていました)
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 体のトリビア満載です。  投稿日:2020/02/16
ざんねん? はんぱない! からだのなかのびっくり事典
ざんねん? はんぱない! からだのなかのびっくり事典 監修: 奈良 信雄
文: こざきゆう
絵: 加納徳博

出版社: ポプラ社
体の中のトリビアが満載の事典です。
息子、すごい楽しかったようで、
一番長いひげの人はどのくらいでしょうか?
とか
一番背の高い人はどのくらいでしょうか?
とか、
本片手に家事で忙しい母の横に立ってずーっと聞いてきます。

母乳は何からできているでしょうか?
とか母親ならだれでも知ってるわい。
ってものから、
大人も知らなかったものまで、
盛りだくさん。
息子は楽しかったようなので、
2巻も読ませてみようと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 必ず子どもに読ませたい。  投稿日:2020/02/16
気をつけよう!ネット動画(1) 動画を見るのがやめられない
気をつけよう!ネット動画(1) 動画を見るのがやめられない 編集: 株式会社メディア・ビュー
監修: 小寺 信良

出版社: 汐文社
うちはまだ子どもにスマホを持たせていませんが、
持たせる前に必ず読ませたい本だと思いました。
アンケートによると小学生の46%、高校生で97%がスマホを持っていて、
動画やSNSやゲームに割く時間の長いこと。
想像以上でした。
スマホを持たせる前のルール作りや
約束を破った際のペナルティの決め方などもあります。

最近、ママ友の子(中学生)がスマホルールの約束を破ったので、ペナルティを与えようとしたところ、
スマホなしには生きていけない。
そんなことするなら家出する。
と言われたそうで。
そう言われたらどうすればよいかは、
答えはありませんでした。
ここまできたら、もはや依存症なんでしょうね。
子どもはネットに簡単に依存します。
いやいや恐ろしいことです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい コラムまで読むとかなり勉強になります。  投稿日:2020/02/14
原子力のサバイバル(2)
原子力のサバイバル(2) 文: ゴムドリco.
絵: 韓賢東

出版社: 朝日新聞出版
サバイバルシリーズの中でも原子力をかなり気に入って、
図書館で何度も借りすぎてしまい、
人気の本なので申し訳ない状態になり、
結局2巻とも購入してしまいました。
ただ放射線といっても
アルファ線とベータ線の違いなどもちゃんと説明されていて、
コラムまで読むとかなり充実した内容です。
息子はあまりに繰り返し読んだので、
コラムの内容をすっかり丸暗記してしまいました。
わかりやすく、勉強になりました!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい オチが楽しい!  投稿日:2020/02/09
たべものやさん しりとりたいかい かいさいします
たべものやさん しりとりたいかい かいさいします 作: シゲタ サヤカ
出版社: 白泉社
息子は、幼少期からシゲタサヤカさんの本はすべて大好きです。
久しぶりに新しいのが出たけれど、
小学4年生だからもう読まないかなと思ったけど、
やっぱり喜んで読みました。
別の絵本で登場した食べ物屋さんだと思われるお店があり、
見たことのある食べ物があり、
って感じで、家族でわいわい言って楽しみました。

しりとり絵本ってよくありますが、
このしりとり絵本は、ちゃんとストーリーがあって、
オチまである。
ただのしりとり絵本にしないところがさすがですね。

我が家も車中などで、よくしりとりをします。
食べ物限定もよくやります。
「ぎ」は少ないので「ぎょうざ」は定番ですが、
そのあとの人は必ず「ざーさい」と続けます(笑)。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 参考になりました。  投稿日:2020/02/05
すごい虫の見つけかた
すごい虫の見つけかた 文・写真: 海野 和男
出版社: 草思社
夏の自由研究では、昆虫標本を作った息子ですが、
やはり、「すごい虫」ってわけにはいかず。
よくいる蝶、トンボ、セミを捕まえました。
すごい虫を捕まえてみたい息子には、
この本は参考になりそうです。
海野先生の写真は、親の私が子どものころから
ずっと見ていましたが、
写真が美しいの一言です。
写真が美しいと、昆虫もより魅力的に見えますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 難易度高めです。  投稿日:2020/02/01
小学標準問題集国語読解力
小学標準問題集国語読解力 著者: 総合学習指導研究会
出版社: 増進堂・受験研究社
現在小4の息子はこのシリーズをずっと続けています。
小4の国語を3学期に、ようやくなんとか終えて、
こちらの5年を購入しました。
こちら、かなり難しいです。
「一般的なレベル」と書かれているレビュアーの方がいますが、
そんなことはありません。
文字は小さく、文章は長い。
4ページにわたる文章もあります。
内容的にも、
小学生が興味を持つような内容でない難解なものも多く、
(大人向けの書物からの抜粋も多数あります)
まったく興味のない内容の文章もきちんと読む、
という試練が待ち受けています。
かなり国語が得意なお子さんか、
中難易度の私立中学受験を目指すお子さんも活用できるレベルだと思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 倉橋さんの訳の方が好きでした。  投稿日:2020/01/28
はぐれくん、おおきなマルにであう
はぐれくん、おおきなマルにであう 著: シェル・シルヴァスタイン
訳: 村上 春樹

出版社: あすなろ書房
シルヴァスタインが大好きで、
「ぼくを探しに」「ビッグ・オーとの出会い」「大きな木」などを高校生のころに購入して今でも持っています。
今回、新作が出たのかと勘違いして読みましたが、
「ビッグ・オーとの出会い」を村上春樹さんが翻訳して、
出版しなおしたものでした。

倉橋由美子さんの訳を愛読していたため、
「かけら」を「はぐれくん」としたほか
全体的にどうしてもなじめず、
なぜ訳者を変えて出さなければいけなかったのだろうかと疑問です。
倉橋さんの訳よりも原文に近くなったのかもしれないけれど、
馴染みやすい素敵な訳だったのにと残念です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 秘密に満ちてます!  投稿日:2020/01/15
秘密に満ちた魔石館
秘密に満ちた魔石館 作: 廣嶋 玲子
絵: 佐竹 美保

出版社: PHP研究所
廣嶋玲子さんは「銭天堂」で大人気ですが、
「おもしろいみたいよ」といくら勧めても
うちの小4男子は読んでくれません。
なんせ読み物自体がそんなに好きでないんです。
でも、石が好き。
これは読むだろうと勧めたら、読みましたよ!
おもしろいと一気読み。
シリーズ化、お願いします。

ちなみに、うちの息子が好きなのは、
鉱物や岩石の化学組成なんですが、
この本の石についてのお話は、
石のもつパワーに翻弄される人間の姿を描いています。
たまには興味の対象外のものも読んでほしかったので、
よかったです。
大人が読んでもちょっと怖いお話もありますが、
子どもはこういうちょっと怖いくらいのお話が好きですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ピタゴラ装置が作れます。  投稿日:2019/12/31
カラコロピタン!レゴブロックで作るからくり装置
カラコロピタン!レゴブロックで作るからくり装置 著: パット・マーフィー
訳: みずしま ぱぎい

出版社: ポプラ社
9歳の息子のクリスマスプレゼントにしました。
からくり機能のある10の装置が作れます。
小学生以上なら問題なく作れるとは思いますが、
紙で作る部分の紙の厚さが、恐ろしく薄いです。
何度か使ったら壊れてしまいそう。
ということで、
スキャンして厚紙にプリントしなおして使っています。
あと、
2×8のレゴが自前でたくさん持ってないと全部は作れません。

今までレゴテクニックでいろいろな乗り物を作ってきた息子ですが、
こういったからくり装置は初めてだったので、
一人で作って
楽しそうに遊んでいます。
物理の基礎が学べるいいオモチャだと思います。
参考になりました。 1人

826件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット