話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 1021 〜 1030件目最初のページ 前の10件 101 102 103 104 105 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい つよいぞ,かあちゃん  投稿日:2016/01/21
がんばれ けろファミリー!
がんばれ けろファミリー! 作: 井上 よう子
絵: 相野谷 由起

出版社: ひさかたチャイルド
 家族みんな仲がよく,一致団結して相撲大会に向けて頑張っている姿がすがすがしくてよかったです.
 3歳息子は,けろファミリーにおたまじゃくしもいるのが面白かったみたいです.かえるのこどもはおたまじゃくしだから,けろファミリーにおたまじゃくしがいても当然なんですけどね.
 それにしてもけろかあちゃんの強さには参りました.これ反則じゃないの?と思いましたが,村長さんはけろかあちゃんをチャンピオンにしちゃいましたね.
さいごに,全国制覇を目指してがんばるけろかあちゃんのとなりで,おたまちゃんにミルクを与えてるけろとうちゃんがすっかりイクメンになってて笑えました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ためになる一冊  投稿日:2016/01/21
テーブルマナーの絵本
テーブルマナーの絵本 作・絵: 野 紀子
出版社: あすなろ書房
 絵がとてもかわいらしく,楽しそうに食事をしている様子に心が和みます.テーブルマナーが子どもにも分かりやすく説明してありました.
 和食のマナー,洋食のマナー,それぞれの国によってちがうお箸の使い方など,食事に関するありとあらゆることが掲載されていて,大人の私でもとても読み応えがあり,勉強になりました.
 年長の息子にと思って図書館から借りてきましたが,文章が多くて一人で読む気にはならないようなので,親子で一緒に読んでいます.
 読んでるうちにどんどん,うちにも一冊置いておきたいという気持ちが強くなってきました.そのうち購入したいと思います.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 難問ばかり  投稿日:2016/01/21
チータカ・スーイ
チータカ・スーイ 作・絵: 西村 繁男
出版社: 福音館書店
 龍や獅子が出てきて,数年前に見に行った長崎のランタンフェティバルを思い出しました.
 町の風景がとても細かく描かれていて,見ていて飽きません.塀に張ってあるポスターや広告も一つ一つ見ていくと面白いです.7つのクイズは結構難しかったです.3歳の息子にはクイズなんて全く無理でしたが,自分でグーチョキパーの形をしてる石を見つけて面白がったり,いろんな面白いものを見つけては喜んでいました.チータカスーイという言葉も気に入ったみたいで,本を読んだ後でもつぶやいたりしてました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろんなおなら  投稿日:2016/01/19
おならローリー
おならローリー 作・絵: こぐれけいすけ
出版社: Gakken
3歳息子がとっても気に入っています.
小さなねずみから大きなゾウまで,みんなのおならを集めてまわります.おならの音がみんなちがうのが面白いらしく,おならをするたび大笑いの息子でした.
タンクにおならがいっぱいになって飛んでいっちゃうのもツボなようで,何度読んでも楽しそうに笑っています.
切り絵になってる絵もすごくかわいかったです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい もりだくさん  投稿日:2016/01/18
くだものと木の実いっぱい絵本
くだものと木の実いっぱい絵本 作: ほりかわりまこ
監修: 三輪 正幸

出版社: あすなろ書房
見ごたえたっぷりの絵本でした.

長男が果物大好きで,夢中になって読んでいました.とくにぶどうが大好きなんですが,こんなにいろんな種類のぶどうがあるのかとびっくりしていました.グレープフルーツの名前の由来も初めて知りました.ぶどうの房のように実がなるなんてびっくりですね.実がなってるところを一度見てみたいです.
トロピカルフルーツのページも面白かったです.以前東南アジアを旅行したときにいろいろ果物を食べたときのことを思い出しました.はじめは見た目に驚いたドラゴンフルーツも,食べたらとってもおいしくて,この本を見ていたらまた食べたいな〜と懐かしくなりました.

果物の実だけでなく,どんな花が咲くのかも描かれている点も良かったです.こんな花なんだね〜と花に注目してみるのも楽しかったです.おいしい調理法も載っているし,一家に一冊あれば親子で長い間楽しく読める絵本だと思います.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かいじゅう親子  投稿日:2016/01/12
ねんねだよ、ちびかいじゅう!
ねんねだよ、ちびかいじゅう! 作・絵: マリオ・ラモ
訳: 原 光枝

出版社: 平凡社
3歳息子と読みました.うちの息子もちびかいじゅうと一緒です.お布団行くよと言うとはしゃぎだします.ベットの上でちびかいじゅうがぴょんぴょん飛び跳ねてる様子は,うちの息子を見ているようでした.「一緒だね」と言うと,「ほんとだね」とうれしそうにしてる息子でした.本当はやめてほしいんですが,私も苦笑いでした.
この本に出てくるパパはたいてい怒った顔をしてて,もっと穏やかな表情してたらいいのにと思いましたが,おそらく息子を寝かしつけるときの私の表情もこんなんなんだろうな.ちょっと反省しました.
最後の「おやすみ,パパかいじゅう!」は予想してない展開でした.
ちびかいじゅうから見たら,ガミガミうるさいパパはパパかいじゅうなんですね.
面白かったです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読んで楽しい,見て楽しい  投稿日:2016/01/12
花虫風月絵本 ピチクルピチクル
花虫風月絵本 ピチクルピチクル 作: 西村 繁男
出版社: 童心社
我が家の3歳の息子は,擬音語が多かったり,リズミカルな文章の絵本が大好きです.きっと気に入るだろうなと思い,図書館から借りてきて読みました.
やっぱりその予感は大当たりでした.擬音しか出てこない文章ですが,私が「ピチクルピチクル」言ってるのを大笑いして聞いていました.そして何度も読んでとリクエストされ,そのうち自分で「ピチクルピチクル」言って本をめくってうれしそうにしています.
いろいろな虫たちが出てくるのにも注目してて,「トンボがいるよ」「こっちにてんとう虫がいる!」と知ってる虫を見つけては教えてくれます.
絵も文もどちらも楽しくて,息子のお気に入りの1冊になりました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しく芋掘り  投稿日:2016/01/10
いもいもほりほり
いもいもほりほり 作: 西村 敏雄
出版社: 講談社
うちのおじいちゃんも,畑でさつまいもを育てています.そして,息子達も秋には芋掘りを手伝いました.そのときのことを思い出して,楽しそうにお話を聞いていた息子でした.
ブタさんたちが掘ったお芋はいろんな形をしていました.息子は,「これあったね」「こんなのなかった」と,自分達が掘ったときに出てきた芋の形と比べていました.
読み終えると,次の秋もお芋堀りがやりたいとやる気満々の息子でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パンをほおばるとびきりの笑顔  投稿日:2016/01/10
パンやのコナコナ
パンやのコナコナ 文: どい かや
絵: にき まゆ

出版社: ブロンズ新社
出てくる動物たちがみんなかわいらしくて,見ているだけで幸せな気分になってきます.
パンやはパンやでも,コナコナのぱんやのすごいところは自分の畑で育てた小麦を使ってパンを焼いているところ.そんなパンやさん,私は今まで出会ったことがありません.あったら絶対行くのになと思います.
読んでいくと,小麦の育つ様子からパンを作る工程と,おいしいぱんが出来上がるまでの流れが分かります.読んでる私もどんなパンができるのかなと,どんどん楽しみになっていきました.
出来上がったパンをほおばるみんなの笑顔が最高です.

ああ,コナコナの作ったパンのようなおいしいパンが食べたくなってきちゃいました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい音楽会  投稿日:2016/01/10
キュッパのおんがくかい
キュッパのおんがくかい 作: オーシル・カンスタ・ヨンセン
訳: ひだに れいこ

出版社: 福音館書店
キュッパとその仲間たちのかわいさにとっても癒されました.息子とお気に入りのキャラクターを探したりして楽しめました.
キュッパが家中からいろんな物を集めて始めた音楽会がすごく楽しそうで,見ているこちらまでいい気分になってきます.書いてある擬音を一つ一つ読んでいったら,息子が面白がっていました.やっぱり音楽は楽しくなくちゃ.厳しい音楽隊よりも,絶対こっちのほうがいいですよね.
参考になりました。 0人

1597件中 1021 〜 1030件目最初のページ 前の10件 101 102 103 104 105 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット