話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 1061 〜 1070件目最初のページ 前の10件 105 106 107 108 109 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 素敵なお話  投稿日:2015/12/07
どうぞのいす
どうぞのいす 作: 香山 美子
絵: 柿本 幸造

出版社: ひさかたチャイルド
思いやりの気持ちの連鎖でみんなが幸せになっていくのを見ていると,私も自然と笑顔になってしまいます.

「どうぞのいす」という言葉がとても素敵だなと思います.いすにこの言葉が添えられていたおかげで,みんなに思いやりが伝わっていきます.うちの息子は今,物を渡す時ともらう時に「どうぞ」「ありがとう」の言葉を添えるのを練習しています.この言葉はなくても受け渡しの動作だけで意図は伝わるけど,気持ちまでは伝わりません.ちょっとしたことでも言葉が添えられていると気持ちが通い合い,自分も相手も気持ちがよくなることが息子にも伝わったら良いなと思います.

かわいい絵と簡潔で分かりやすい文章で小さい子にも親しみが持てる,とっても素敵な絵本でした.思いやりの気持ちと言葉のもつ人を幸せにしてくれる力が,読む人みんなに伝わります.この先ずっと読み継がれていくといいなと思う名作です.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こんなお医者さん嫌だ  投稿日:2015/12/07
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(17) 犬の目
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(17) 犬の目 作: 桂米平
絵: いとう ひろし

出版社: フェリシモ出版
こんないい加減なお医者さん,絶対にいてほしくないと思ってしまいました.
犬が患者さんの目を食べてしまった後の助手とのやりとりにはびっくりでした.代わりに犬の目玉を取って患者さんの目にはめるとは・・・.しかも犬には来年の春にまた新しい目が出てくるとか言ってるし.
ところでその前のところで,目玉どろぼうなんて初めてだと言ってたのに,なぜ人間の目を食べた犬はまた目が出てくるなんて知ってるんだろう・・・.そういうことを実際に見たことがあったんでしょうか.

とにかく絶対に私は,こんなお医者さんのところは行きたくないです.

こんなお医者さんいるわけない!と思って読むと面白いんですが,私は実際にいたら嫌だ・・・という気持ちの方が上で,笑って読めるお話ではなかったです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 欲張りは損  投稿日:2015/12/03
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(31) ねずみじょうど
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(31) ねずみじょうど 文: 岩瀬 成子
絵: 田島 征三

出版社: フェリシモ出版
田島さんの大らかな絵が見ていて気持ちよかったです.特にねずみがおばあさんの猫の鳴きまねに慌ててる場面は特に好きです.矢印が,あわてふためいてるねずみたちの様子をうまく表現してるなあと思います.

お話は,欲張るとろくなことにならないという教訓めいたものでした.けれど,ねずみにやられてしまうおばあさんはかわいそうな気もします.ねずみの杵と臼を盗んだのは最初のおばあさんだったのに.
とにかく欲張らないに越したことはないですね.

昔話って,単に楽しい面白いだけじゃなく,話の中で生きていくうえで重要なことも気づかせてくれるし,やはり読んでおくべき話が多いなと思います.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 女城主誕生?  投稿日:2015/12/03
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(18) 絵すがた女房
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(18) 絵すがた女房 作: 二宮 由紀子
絵: 石井 聖岳

出版社: フェリシモ出版
嫁のおはなにベタ惚れのごんべえさん.おはなのかわいらしい顔に見とれすぎて,食べてるごはんはこぼすし,編んだわらじは変な形だし,おまけに畑仕事もろくにできずに荒れ放題.なんてだめな夫なんでしょう.それなのに,そんなごんべえさんをいつもにこにこ穏やかな表情で見守っているおはなの心のおおらかさを尊敬します.

おはなの顔が見れなくて畑仕事に精の出ないごんべえさんに,「私の似顔絵を持って畑に出かけてはどう?」と提案するおはなさん.なかなかのアイデアマンです.しかしそれが原因でごんべいさんとおはなは離れ離れになってしまいます.

このお話,最後まで読んでみてとにかくおはなさんの良妻っぷりや頭の良さが際立っていました.お城に行ってから一切笑わなかったのも,おおみそかの作戦に賭けてたからなのでしょうか.
ごんべえさんと殿様が入れ替わって,新たな殿様(ごんべえさん)の奥さんになったおはなさん.たよりないごんべえさんに代わって,お城を治めてくれたらいいのにな.その美しさと知恵と心の広さで,きっとみんなから愛される女城主になれそうですね.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほのぼの  投稿日:2015/12/02
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(24) みっけちゃん
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(24) みっけちゃん 作・絵: つつみ あれい
出版社: フェリシモ出版
文章がリズミカルで声に出して読むと心地よく,絵はほのぼの描かれていてとてもかわいらしいです.
お話の内容は,みっけちゃんを煮てスープにして食べようと企む料理女から逃げようとするという,こわいものでしたが,この絵のおかげで怖さを感じずに読めました.料理女のおばあさんの手下である3人の下男たちもまぬけそうで,これじゃあ頼りにならないなと笑っちゃいました.最後はあひるに変身したレーネちゃんの機転を利かせた行動で,おそろしいおばあさんをやっつけて一件落着,よかったです.

とにかく絵のかわいさが際立っていて,こんなにほのぼのした気分で読めたこわい話は初めてな気がします.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんな嫁はいやだ  投稿日:2015/12/01
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(15) くわずにょうぼう
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(15) くわずにょうぼう 作: 二宮 由紀子
絵: 下谷 二助

出版社: フェリシモ出版
現代風のキッチンにいるママが読者に向かって語りかける,冒頭と最後の部分が好きです.「こわかったー」と読み終えた後に,さっきのママがまた出てきたので,恐ろしさを忘れ笑ってしまいました.

美人でよく働いてそのうえ食事は一切しない人間なんて,いるはずないですよね.そんな女の人が現れたときに「なんか怪しいぞ・・・」と思えば,こんな恐ろしい奥さんを嫁にすることはなかったのに.

絵はラフな感じに描かれていますが,女の額の口が開いた場面は迫力満点で,頭の中に焼きついてしまいました.血走った女の目の恐ろしさに背筋がゾゾッとなります.

男の人は結局食べられてしまったという結末がまた恐ろしいんですが,最後にまた出てきてくれたママのおかげで恐さが和らぐ気がします.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 忠実なハインリヒ  投稿日:2015/12/01
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(3) カエルの王さま
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(3) カエルの王さま 作: 江國 香織
絵: 宇野 亞喜良

出版社: フェリシモ出版
魅惑的な雰囲気の絵にひかれました.お姫様は美しくても視線が冷たくて,親しみのもてる顔ではありませんが,このお話のお姫様のイメージをうまく表現してるなと思います.王様の服にライオンが描かれているのも好きです.

それにしてもカエルだった王子様はよく,このお姫様と結婚する気になったものだと思います.誰一人として泉から自分を助けられなかったといっても,こんないじわるなお姫様でいいのでしょうか.お姫様がひどい扱いを反省して,これからは二人仲良く暮らせたらなと思います.

忠実な家来ハインリヒの話も面白かったです.王子がカエルに変えられたことを嘆き悲しむあまり,自分の心臓が破裂しないように鉄のわっかをかけたなんて驚きです.そして人間に戻った王子と再会した喜びで,そのわっかははじけ飛んでしまうなんて.
お姫様よりハインリヒの方が王子を大事に思ってくれてそうな気がします.

最後に出てきたハインリヒの話のほうが印象に残りました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 不思議なおなべ  投稿日:2015/11/30
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(21) おいしいおかゆ
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(21) おいしいおかゆ 作: 富安 陽子
絵: 尾崎 幸

出版社: フェリシモ出版
おかゆがとてもおいしそうで,こんなおなべあったらいいなと思ってしまいます.食べても食べても食べ飽きることがないおかゆなんて,いったいどんな味なんだろう.想像するだけでおなかがすいてきます.

それにしても,おかあさん.おかゆがわいてくる呪文は分かってたのに,とめる呪文を知らなかったなんて,おかげで町中大変なことになってしまいました.町のみんなに責められて,これから外も歩けなくなりそう.それじゃちょっとかわいそう・・・とか思ったけど,町の人たちみな,とってもおいしそうにおかゆを食べてて,おなかパンパンになって横になってる人もいるじゃないですか.どうやらそんな心配なさそうですね.

これからはこのおなべのおかゆで,まちのみんなの胃袋も満たしてあげたらいいのになと思いました.
参考になりました。 0人

ふつうだと思う これこそ怖い話  投稿日:2015/11/30
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(11) 赤いくつ
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(11) 赤いくつ 作: 角田 光代
絵: 網中 いづる

出版社: フェリシモ出版
子どもの頃に読んだことがあります.赤い靴をはいた足が切り落とされてしまうというのが怖すぎて,あまり好きではありませんでした.

今回久しぶりに読みましたが,やっぱり怖くて読んでてつらくなる話でした.足を失くしたカーレンが今までの自分を悔い心を入れ替えたというのは良かったのかもしれないけど,ここまでの罰を与えなければいけなかったのかな.神様もけっこうひどいですね.

読むといろいろ考えて悲しい気分になってしまうので,何度も読みたい話ではないなと思います.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どんなスープになるのかな  投稿日:2015/11/28
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(12) くぎのスープ
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(12) くぎのスープ 作: 菱木 晃子
絵: スズキ コージ

出版社: フェリシモ出版
くぎのスープ?いったいどんなスープなんだろうとわくわくしながら読み始めました.
はじめはけちんぼだったおばあさんですが,旅人の言葉につられてどんどん食材を提供していきます.できあがったスープのおいしさに感激して,旅人が帰るときには銀貨まで1枚手渡してしまうとは.あらら.
でも,おばあさんはとっても喜んでてとってもうれしそうなので,いいんじゃないかな?私はそう思いました.だってだまされたなんて全く思ってもいないわけだし.そのうち「やられた〜!」とおばあさんが気づかないことを願います.

スズキコージさんの絵はもともと大好きなのですが,この絵本の絵も,スープを作っている場面とかあやしい雰囲気満点で,お話とスズキさんの絵がとてもマッチしていてとても楽しく読めました.
参考になりました。 0人

1597件中 1061 〜 1070件目最初のページ 前の10件 105 106 107 108 109 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット