季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 1191 〜 1200件目最初のページ 前の10件 118 119 120 121 122 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 大胆などろぼう  投稿日:2015/09/05
ばけばけ町でどろんちゅう
ばけばけ町でどろんちゅう 作・絵: たごもりのりこ
出版社: 岩崎書店
かわいらしいおばけがいっぱい出てきました.こんなおばけたちの住むばけばけ町なら,毎日が楽しそうです.
そんな町で盗みをはたらくどろんちゅう一家は,盗んだチーズケーキがおいしくて毎日食べたいと,材料からケーキを作るママたちまで一気に盗んでしまいます.ところが,そう簡単にはチーズケーキが食べれるわけもなく,さらってきたママたちに厳しくされ,自分の家のはずなのに肩身の狭いおもいをしているどろんちゅう一家に笑いました.

最後は捕まってしまいますが,反省したようにみせかけて逃げ出したどろんちゅう一家.残念そうなおまわりさん.
でもチーズケーキの作り方も教えたし,きっとこれからは町中のママがいっせいにさらわれることはなさそうですね.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい よかったねそらまめくん  投稿日:2015/09/05
そらまめくんとめだかのこ
そらまめくんとめだかのこ 作・絵: なかや みわ
出版社: 福音館書店
いろんなまめが出てくるので,息子はそのへんも興味を持って読んでいました.
メダカの子を助けようと知恵をしぼるおまめさんたちの優しさがいいですね.大切にしてる自分のベッドを濡らすのを嫌がっていたそらまめくんでしたが,ついには自分のベッドを使おうと言い出します.その決意をしたそらまめくんの表情が素敵です.誰かに優しくするって気持ちのいいことなんだなというのが伝わってきます.

やさしさにあふれたあたたかいお話でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱり面白かった  投稿日:2015/09/05
ズッコケ三人組(47) ズッコケ魔の異郷伝説
ズッコケ三人組(47) ズッコケ魔の異郷伝説 作: 那須 正幹
絵: 前川かずお 高橋 信也

出版社: ポプラ社
小学生の頃,ズッコケ三人組の本が大好きでほとんど読んで,ファンクラブにも入会していました.久しぶりに図書館で見かけて懐かしくて借りて読みました.

縄文時代を体験する合宿で起こった不思議な現象を,三人組とクラスのマドンナ三人が解決しようと奮闘する話でした.タイムスリップして縄文時代までいってしまいます.

三人組の縄文生活体験を通じて,私もいろいろな縄文時代の知識を得ることができました.楽しくてためになりました.
話の展開も,読んでて先が気になって仕方ありませんでした.子どもの頃も,こんな気持ちでズッコケ三人組シリーズの本をわくわくしながら読んでたなあと思い出しました.

うちの子どもたちはまだまだズッコケ三人組を読むには幼いけど,小学校中学年くらいになったら,絶対面白いから読んでみてよと進めたいと思っています.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 全部がおいしそう  投稿日:2015/09/05
センシュちゃんとウオットちゃんおやつのくに
センシュちゃんとウオットちゃんおやつのくに 作: 工藤 ノリコ
出版社: 小学館
四季にまつわるおいしそうな食べ物の出てくるお話がたくさん読めました.
食べ物はおいしそうだし,センシュちゃんたちをはじめ出てくる生き物たちもかわいくて,読んでて気持ちが和みます.

息子はおだんごのお話が気に入ったそうです.センシュちゃんが持ってた,だんごがたくさんささった長〜い串だんごがうらやましいと言っていました.
センシュちゃんとおんなじで,食いしん坊な息子です.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心温まるお話  投稿日:2015/09/01
だいすきなパパへ
だいすきなパパへ 作: ジェシカ・バグリー
訳: なかがわ ちひろ

出版社: あすなろ書房
読んでて涙ぐんでしまいました.2人の心の温かさにジーンとしました.

バークリーが悲しい思いをしないように,そっと船を持ち帰り見つからないようにしまっておくママの優しさに心をうたれました.
それに気づいたバークリーのとった行動も思いやりの気持ちにあふれていました.
この物語にはパパは出てこないけれど,パパもきっと2人に惜しみない愛情をそそいでくれてたんだなということが想像できます.

優しさとか思いやりという言葉ではうまく説明しづらい気持ちを理解するのにぴったりな絵本だと思いました.今度は息子達も一緒に読みたいです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい妖怪絵本  投稿日:2015/09/01
江戸の妖怪一座
江戸の妖怪一座 作・絵: 青山 邦彦
出版社: フレーベル館
青山さんの描く江戸の町の風景の繊細さと活き活きとした様子にひきつけられました.
今のようにTVのスイッチを入れたら簡単に面白いものを見れる時代ではないので,こうやって見世物小屋に出かける江戸時代の人たちは,とってもわくわくした気持ちで出かけたことだろうと想像します.私も江戸時代に生まれてみたかったなと思ってしまいました.
町並みもとっても素敵に描かれていますが,妖怪もいろんなものがいてとっても面白いです.最後には妖怪の紹介もありました.

陽気な妖怪達に,読んでるこちらまで楽しい気分になれました.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かくかくになっちゃった  投稿日:2015/08/30
かくかくかっくん
かくかくかっくん 作: 新井 洋行
出版社: Gakken
しかくいかっくんが動物とタッチすると,動物までかくばった形になってしまいます.3歳の息子にはけっこう受けがよく繰り返し何度も読みました.
さいごは動物それぞれがパズルの1ピースになって,動物とかっくんで四角の中におさまってしまいます.うちにちょうどこういったかんじの木でできたパズルがあって,それと同じだと息子が喜んでいました.
絵もかわいく,楽しい絵本でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ばけちゃうぞ〜  投稿日:2015/08/30
おばけもこわがるおばけ
おばけもこわがるおばけ 文: 内田 麟太郎
絵: 西村 繁男

出版社: 童心社
お二人の絵本が大好きな親子です.
いったいどんなおばけ絵本なんだろうと読む前からわくわくでした.

おばけもこわがるおばけにばけるなんて,いったいどんなおばけにばけるのかと思いきや,あれ??変身後を見ると笑えてきてしまいます.
なんだか昔のTVゲームとか思い出してしまいます.

息子もやっぱりまったくこわがっていません.面白がっています.
何度も出てくる呪文も気に入ったようです.

全然こわくなかったけど,それはおおかた予想通りでした.
おばけを楽しめる絵本でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かっこいいピノキオ  投稿日:2015/08/30
いちにちむかしばなし
いちにちむかしばなし 作: ふくべ あきひろ
絵: かわしまななえ

出版社: PHP研究所
「いちにちおもちゃ」が大好きな息子と読みました.

漫画っぽい絵も面白がっています.おしりがぷりぷりしちゃったり,なっとうがねばねばくっついてきたり,昔話の主人公も大変ですね.
私は,ピノキオのページに思わずふきだしてしまいました.
親子で笑って楽しめる絵本です.
今3歳の息子ですが,この本で出てきた昔話で知っているものはももたろうとおおきなかぶくらいなので,これをきっかけに昔話もいろいろ読んであげたいなあと思いました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はじめてのかきごおり  投稿日:2015/08/30
やまからきたぺんぎん
やまからきたぺんぎん 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: フレーベル館
なぜか山に住んでいるぺんぎんが,かきごおりを食べてみたくて街へ出ます.
どんな人間に変装していこうかと考えるぺんぎんがかわいいです.そして選んだのが子どもの格好というのがまたかわいらしいです.

アイスを売る仕事を始めたぺんぎんが誘拐されたときは,機転をきかして犯人を凍らせてしまうなんて,頭も冴えたぺんぎんです.

ぺんぎんの形のかきごおり機は,昔見たなあとなつかしくなりました.
息子はこういう家庭用のかきごおり機を知らなくて,実際のものを見てみたいと騒いでいました.
かきごおりにぺんぎんと,夏にぴったりの絵本でした.
参考になりました。 0人

1597件中 1191 〜 1200件目最初のページ 前の10件 118 119 120 121 122 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット