話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 1211 〜 1220件目最初のページ 前の10件 120 121 122 123 124 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おなら1回100ミリリットル  投稿日:2015/08/23
おなら
おなら 作・絵: 長 新太
出版社: 福音館書店
おならに関する知識が豊富で,楽しく読めたうえためになりました.
おなら1回が約100ミリリットルだというのは初めて知りました.息子に,よく飲んでるあの紙パックのジュースと同じ量だよと話すると,へえ〜と驚きの顔をしていました.
ミイデラゴミムシのおならがくさいというのは他の絵本で読んで知っていた息子でしたが,この本にもそのように書いてあったので,忘れかけていたミイデラゴミムシを探したい熱が復活したようです.小さい虫なのに,そんな強烈なおならをするなんて,私も一度,実際の姿を見てみたいです.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 中はどんななんだろう  投稿日:2015/08/23
だんどん だんどん
だんどん だんどん 作: 内田 麟太郎
絵: かつらこ

出版社: PHP研究所
はじめは真っ白だったのに,いろんなものが中に入って,どんどんおかしな生き物?になっていくだんどん.そもそもだんどんっていったい何なんだろう.みんなが喜んで中に入っていくところを見ると,悪いやつじゃなさそうですね.
だんどんが通り過ぎていく風景もよくよく見ると面白くて,森の場面で走ってるきのこがかわいくていいなと思いました.
ちなみに息子に中に入りたいか聞いてみると,入ってみたいそうです.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お料理いっぱいおいしそう  投稿日:2015/08/22
やさい もぐもぐ
やさい もぐもぐ 作・絵: ふくざわゆみこ
出版社: ひかりのくに
小さい子にもなじみのある野菜と,その野菜を使ったおいしそうな料理が出てきます.切ったときの音が息子はツボだったようです.
野菜を使った料理がどれもおいしそうで,「どれが食べたい?」と聞くと,「これとこれと・・・」といくつも指差す息子でした.
見てると食欲が出てくる絵本でした.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う また来てね  投稿日:2015/08/22
さんざんまたせてごめんなさい
さんざんまたせてごめんなさい 作・絵: スズキ コージ
出版社: 復刊ドットコム
スズキコージさんの不思議な世界が思う存分楽しめました.
しりとりになってる文章も,面白かったです.
みんながさんざん待ったゾンドさん,やねのてっぺんに立ったり,ランプから大男を呼び出したり,いったい次は何を見せてくれるのかと思いきや,無理がたたって墜落なんて笑ってしまいました.けがしたところにスルメ貼ってるのもおかしかったです.
なんだか訳の分からないうちにさようならしていったゾンドさんでしたが,もし次ゾンドさんが来るよって聞いたら,私も並んでしまうかもしれません.次はどんな奇想天外なことをやらかしてくれるかと思うと,わくわくしながらゾンドさんの到着を待てそうです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもちゃって大変  投稿日:2015/08/18
いちにちおもちゃ
いちにちおもちゃ 作: ふくべ あきひろ
絵: かわしまななえ

出版社: PHP研究所
もしも一日おもちゃになってみたらどうだろう・・・という面白い発想の絵本です.きっと楽しい一日のはずだと思ったら,どうやらそうではなかったようです.
息子は,よくプラレールで遊んでいるので,線路になって新幹線が上を走ってヒリヒリ〜となってるところを面白がっていました.他にもコマになったりカスタネットになったり,いろいろなおもちゃになってみますが,どれもこれもとっても大変そう.
大人も子どもも笑って楽しめる絵本でした.ほかのシリーズもあると知ったので,ぜひ読んでみようと思います.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うれしい変身  投稿日:2015/08/18
びんぼうがみじゃ
びんぼうがみじゃ 作: 苅田 澄子
絵: 西村 繁男

出版社: 教育画劇
たっくんのおうちはだんごやさんです.そこに貧乏神がやってきます.貧乏神がやってきたのに追い出そうとしないたっくん家族にびっくりです.そのうえお風呂に入れてきれいにしてあげたり,ごはんをたらふく食べさせてあげたり,なんて心の広い家族なんだろうと思いました.
そのうち貧乏神は,お店に来た福の神から「べつの福の神がきてたのか」と間違われるほどになってしまいます.誰に対しても温かく優しく接することのできるたっくん家族だからこそ,貧乏神も福の神になれたのかなと思います.
息子は貧乏神の口癖「とほほ」が面白かったようで,読んだ後もつぶやいていました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 青りんごの匂い  投稿日:2015/08/16
わたしはカメムシ
わたしはカメムシ 文・写真: 新開 孝
出版社: ポプラ社
こんなにいろんな種類のカメムシがいるなんてびっくりでした.カメみたいな形のものだけでなく,細長いものもいたり,色や模様が派手なのがいたり,あの臭いにおいさえなければ捕まえてみたいなと思ってしまいました.
カメムシのたまごや大人になるまでの過程も紹介されていますが,親が卵や幼虫を守ったり,幼虫達はみんないつも一緒にいるなんて,初めて知りました.
なかには青りんごのようなにおいを出すカメムシもいるらしく,親子で驚いてしまいました.そんないい匂いなら一度かいでみたいですね.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わすれちゃったよどうしよう  投稿日:2015/08/16
みずやりとうばん
みずやりとうばん 作: くすのき しげのり
絵: あおき ひろえ

出版社: あかつき教育図書
学校の水やり当番を忘れて帰ってきてしまったなつみちゃん.もう一度学校へ戻ろうかな,でも遅くなっちゃったしな…とかいろいろ考えて悩むなつみちゃんに,お茶目でユーモアのある言葉をかけるおじいちゃんが面白かったです.なつみちゃんは本気で心配してるのに.
それでも,こんな陽気なおじいちゃんだからこそ,なつみちゃんもやっぱり水やりに行こうと決断できたんだと思います.強制するわけでもなく,なつみちゃん自身に決断させたおじいちゃんが素敵だなと思いました.
水やり中も茶目っ気たっぷりのおじいちゃんが魅力的でした.なつみちゃんといいコンビですね.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まさかの超大作  投稿日:2015/08/16
ひつじのショーン ひつじのげいじゅつか
ひつじのショーン ひつじのげいじゅつか 原作: アードマン・アニメーションズ
文: 松井 京子

出版社: 金の星社
息子達が大好きなアニメ,ひつじのショーンの絵本です.
ぼくじょうぬしよりショーンのほうが絵がうまいのには笑いました.ショーンって何でもできるなあと感心します.あと,ティミーのママの大胆さにはびっくりでした.ティミーの顔を筆にしてしまうなんて.
いつもはイタズラがぼくじょうぬしに見つからないよう,大慌てで片づけをするビッツアーとひつじたちですが,今回はぼくじょうぬしに絵の具や絵をめちゃめちゃにしてしまったのを見つかってしまいます.どうなってしまうのかと思いきや,ひつじたちの絵がまさかの高額で売れて,大喜びのぼくじょうぬしでした.
息子は「さつたば」がよく分からなくて,最後の場面はなんでぼくじょうぬしが喜ぶのか分からなくてポカンとしていましたが,説明すると「そういうことか〜」と納得していました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うれし涙のきつねくん  投稿日:2015/08/16
うれしいやくそく
うれしいやくそく 作: くすのき しげのり
絵: いしい つとむ

出版社: あかつき教育図書
足をけがして遠足に参加できなかったきつねくんのしょんぼりする姿を見ていると,こっちまでかなしくなってしまいました.
しかし遠足から戻った友達が,楽しかった遠足の思い出やお土産をいっぱいもってきつねくんの家を訪ねてきてくれました.みんなでおしゃべりしてる場面は誰もが楽しそうで,まるで遠足の2次会みたいだなあと思いました.
思いやりの気持ちをもった優しい友だちや先生がいて,きつねくんはとっても幸せだなって思いました.今度こそみんなで遠足に行けるといいですね.
始めはしょげて泣いてたきつねくんですが,最後はうれし涙を流すきつねくんの姿が印象的でした.
思いやりの心があると,自分もみんなも幸せになれるんだよと気づかせてくれる心温まるお話でした.
参考になりました。 0人

1597件中 1211 〜 1220件目最初のページ 前の10件 120 121 122 123 124 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット