ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 1301 〜 1310件目最初のページ 前の10件 129 130 131 132 133 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい かわいい電車絵本  投稿日:2015/06/26
でんしゃがゴットン
でんしゃがゴットン 作・絵: 冬野 いちこ
出版社: 岩崎書店
3歳の息子に1度読んだら気に入ったらしく,続けて10回くらい読まされました.
絵柄もかわいく,女の子でも楽しめそうです.息子は貨物列車が大好きで,貨物列車のページはじっくりながめていました.そして,貨車で車も運んでいるのを見つけてびっくりしていました.さすがに車を運んでる貨物列車を見たことはなかったので.

ほかにも踏み切り,トンネル,鉄橋と,小さい子が喜びそうなものが出てきます.
電車に乗る楽しさがたくさんつまった絵本でした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心まで温まる毛布  投稿日:2015/06/26
ヤマネコ毛布
ヤマネコ毛布 作・画: 山福朱実
出版社: 復刊ドットコム
版画って,こんなにあたたかい絵になるのかとびっくりしました.
こういう版画の素敵な絵を見ていたら,小学校の図工で嫌々やってた版画が,もっと楽しくできてたかもなと思いました.

お話も,心がほんわかする素敵なお話でした.笑いあったことも,けんかしたことも,お別れするときにはすべてが素敵な思い出なんですよね.
こういう贈りものをしてあげたいと思える人がいるハリネズミも,こんな素敵な贈りものをもらえるヤマネコも,どちらもとても幸せだなあと思いました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい そよかぜを感じよう  投稿日:2015/06/26
そよそよとかぜがふいている
そよそよとかぜがふいている 作: 長 新太
出版社: 復刊ドットコム
「どうだ!すごいだろ!」
と言わんばかりに,てのひらをひろげて堂々とした顔をしている猫の姿が笑えて,そしてかわいくてキュンとしました.
そしてこんなてのひらをしている理由が,おにぎりをつくるのが大好きだからだなんて,まったくの予想外で面白くてたまりません.

おにぎり顔にされてしまった動物たちがいる草原で,
「そよそよと かぜがふいている」という
とてもすがすがしくさわやかな文章に,そよかぜにふかれてる場合じゃないよ!と笑っちゃいました.

しかしながらよくよく考えてみると,私は,息子たちのケンカとか,雨続きで洗濯物が乾かないだとか,どうでもいいようなちっぽけなことであせったり,困ったりしています.そんなときには,気持ちよくそよかぜがふいてたとしても,気にもとめてない気がします.

この絵本みたいに,どんなことが起こっても,どんな状況におかれてても,そよそよとふいている風を感じることができるくらい落ち着いて,余裕をもって,凛としてられたら素敵なことだなあと思いました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい リアルさ満点の恐竜たち  投稿日:2015/06/26
アンキロサウルス・ステゴサウルスのなかま
アンキロサウルス・ステゴサウルスのなかま 文: ロニー・ランドール
絵: デイビッド・ウェスト 
日本語版監修: 小畠 郁生

出版社: 岩崎書店
恐竜大好きな息子が図書館で借りてきました.

絵がリアルで,きっとこんなふうに生活してたんだろうな〜と想像がふくらみます.それぞれの恐竜の説明も,とても詳しく書かれていました.

息子は,どれがかっこいいとか,これ知ってるとか,いろいろ言いながら楽しく読んでいました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵なおうち,見つかるかな  投稿日:2015/06/24
とかげさんちのおひっこし
とかげさんちのおひっこし 作・絵: 藤本 四郎
出版社: PHP研究所
とかげさん一家が新しく住むおうちを探してまわります.
家財道具一式を荷車に乗せて運ぶ様子が息子には新鮮だったようです.たしかに,今どきあまり見ることないですもんね.

いいおうちがなかなか見つからなくて困っていたとかげさん一家ですが,最後はとっても素敵なおうちにめぐりあえました.
息子は,リゾートカメカメというネーミングがつぼにはまったらしく,大笑いしていました.子どもの笑いのつぼっていうのはそこか!と思うようなところにあって面白いなとつくづく思います.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 今夜もよく眠れたね  投稿日:2015/06/24
ねむいねむいねずみとどろぼうたち
ねむいねむいねずみとどろぼうたち 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: PHP研究所
どろぼうまで追い払ってしまうとは,いつも眠そうにしてるわりに勇敢で,頭が下がります.そして,どろぼうが出ていったら早速眠ってしまうねずみくん.いつでもどこでもすぐ寝れるってうちの旦那さんは自慢しますが,ねずみくんもきっとそうなんだろうなあ.
くつしたのお布団は,体にフィットして快適そうですね.私も一回やってみたいなあ.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おじいちゃんの庭  投稿日:2015/06/23
庭をつくろう!
庭をつくろう! 著: ゲルダ・ミューラー
訳: ふしみ みさを

出版社: あすなろ書房
うちには庭はないけれど,徒歩3分のおじいちゃんちには庭があり,四季折々の景色を楽しむことができます.

息子達はこの庭が大好きです.おじいちゃんが砂場を作ってくれたのも理由の1つですが,もうひとつの理由が,ここには息子達の木があるからです.おじいちゃんが,長男が産まれたときにはポンカンの木を,次男が生まれたときにはキンカンの木を植えてくれました.

長男のポンカンは2年前に初めて1つだけ実がなり,みんなでおいしく食べました.この前の冬は9つの実がなり,大喜びの長男でした.
しかし今年はまだ花が咲きません.「去年頑張りすぎたのかね〜」とみんなで話していますが,残念そうな長男です.普段は蝶の幼虫を見つけると喜んで捕まえていますが,ポンカンの木に幼虫を見つけると,お前が葉っぱを食べたのかと敵意むき出しで幼虫を葉からはがす長男です.

手入れして,庭がきれいな状態を保つのがどれだけ大変なのかということは,おじいちゃんおばあちゃんを見ていて分かります.けれど,自分で手をかけ目をかけた草木は,通りすがりの公園で見た草木より何倍も美しいと言っていました.
素敵な庭を作って,植物を育てる楽しさ喜びを教えてくれたおじいちゃんに感謝です.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 約束は守ろうね  投稿日:2015/06/21
のっぺらぼう
のっぺらぼう 作: 杉山 亮
絵: 軽部武宏

出版社: ポプラ社
はじめ,5歳の息子が一人で読み始めていましたが,文章が多くてつかれたのか,怖くなってしまったのか,半分くらい読んだところで「読んで〜」と私に言ってきました.

山にたきぎとりに出かけた男の子,お母さんやおしょうさんの用が済んだら早く帰るんだよという約束を忘れ,ウサギと遊んでいるうちに迷って辺りも暗くなってしまいます.
夢中で山を駆け下りる男の子ですが,会う人会う人すべてがのっぺらぼうです.男の子の感じている恐ろしさと緊迫感が,読んでるこちらまで伝わってきます.
最後のほっとして泣き出す男の子の顔を見て,こちらもほっとしました.
約束は守らなきゃ大変なことになるんだなと息子も思ったようでした.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほんとに大きいデイノスクス  投稿日:2015/06/21
恐竜トリケラトプスと巨大ワニ
恐竜トリケラトプスと巨大ワニ 作・絵: 黒川みつひろ
出版社: 小峰書店
巨大ワニ,デイノスクスとトリケラトプスの戦いを描いた絵本です.TVでクロコダイルが獲物を襲う様子を見たことがありますが,これよりはるかに大きいデイノスクスなので,その迫力はすさまじかったんだろうなあと想像がつきます.
セントロサウルスの大群を眺める場面は,恐竜たちの数の多さに圧巻でした.リトルホーンのかわいらしさと肉食恐竜の恐ろしい姿のギャップも面白いです.
リトルホーンが浮いたり沈んだりしながら必死に泳いで川を渡っているとき,息子は落ち着かない様子でハラハラしながらリトルホーンを見守っていました.危ないっと思った瞬間,ビッグホーンが現れて,ほんとに頼れるお父さんです.

トリケラトプスシリーズ,毎回いろんな恐竜が出てくるので楽しみにしている息子です.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 強いぞ!おとうさん  投稿日:2015/06/21
勇者のツノ 化石が語るトリケラトプスの話
勇者のツノ 化石が語るトリケラトプスの話 作: 黒川みつひろ
出版社: こぐま社
この絵本は作者の黒川さんが,大きなトリケラトプスの頭骨を見て,想像して書いた物語です.
トリケラトプスの家族愛が伝わってくる絵本です.子どもたちを守るために獰猛なティラノサウルスと戦うお父さんがかっこいいです.
白亜紀の世界では,こういう恐竜の戦いが日常的に起こっていたのだとすると,実際に見れたらすごい迫力だったんだろうなと思います.
タイムマシンがあったらな.
いつも黒川さんのビッグホーンの恐竜シリーズを読んでいる息子も,この本も楽しかったと喜んでいました.
参考になりました。 0人

1597件中 1301 〜 1310件目最初のページ 前の10件 129 130 131 132 133 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット