話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 671 〜 680件目最初のページ 前の10件 66 67 68 69 70 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おなべのふたして飛んでった  投稿日:2016/11/18
11ぴきのねことへんなねこ
11ぴきのねことへんなねこ 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
11匹も一緒にねこが生活してるだけでも、へんなねこたちじゃないかと私は思うんですが、それとは別にへんなねこが出てくるなんて、一体どんなねこ?と非常に気になり本を開きました。
ん〜、たしかに、へん。というよりは、不思議なねこです。水玉模様だし、はっぱを拾って家に張り付けてるし、水の中を歩いて魚を採るし…
読んでも読んでもこのお話が一体どんな終わり方をするのか先が読めず、ずっとわくわくした気持ちで読むことができました。
最後のオチも面白かったです。
一緒に読んだ4歳の息子は、水玉の色が気分によって変わるところが一番へんだと思ったそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おじさんも空を飛ぶ  投稿日:2016/11/18
大型絵本 たこをあげるひとまねこざる
大型絵本 たこをあげるひとまねこざる 作: マーガレット・レイ
絵: H.A.レイ
訳: 光吉 夏弥

出版社: 岩波書店
最近、おさるのジョージの本をいろいろ読んでいますが、このお話が1番長かったです。
読み進めてもなかなかたこが出てこないので、息子も「いつになったらたこあげするの?」と聞いてくる始末。
けど、たこあげするまでに、ウサギと遊んだり、魚釣りをしたり(そして川に落ちてしまったり)と、それはそれで楽しく読めました。ジョージが川に落ちた場面ではケラケラ笑う息子でした。
たこに乗って大空を飛ぶジョージを、おじさんがヘリコプターで助けにきたのには私も驚きでした。
ジョージはジョージでわんぱくでかわいくてもちろん大好きですが、ジョージの本をいろいろ読んでるうちに、じわりじわりと黄色いぼうしのおじさんファンになっていく私です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちょっとやりすぎたね、ジョージ  投稿日:2016/11/18
おさるのジョージ木をうえよう
おさるのジョージ木をうえよう 原作: M.レイ H.A.レイ
訳: 福本 友美子

出版社: 岩波書店
いつも読んでる黄色や水色のジョージの本と違って黄緑のこの絵本。環境に関するお話でした。
表紙を開くとジョージがごみを拾ったり、スーパーに袋を持参して行ったりと、環境にやさしいことをやってる姿がいろいろ描かれています。こうやって絵を見るだけでも、息子と地球にやさしい生活をするにはどうすればよいのか学ぶことができました。
リサイクルにはりきるジョージでしたが、今回もいつもと同様トラブルを起こしてくれました。
お話を楽しみながら、環境問題のことを考えるきっかけになる絵本でした。
4歳の息子が読んでも、難しくないところもよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 進化の道は険しい  投稿日:2016/11/15
おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典
おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典 監修: 今泉 忠明
イラスト: 下間 文恵 徳永明子 かわむら ふゆみ

出版社: 高橋書店
一生懸命生きているのに、ざんねんな生き物たちには申し訳ないですが、小1の息子と私で大笑いしながら読みました。
それを隣で見ていた父親は気になったらしく、次の日の朝、通勤電車で読むからとこの本を持って家を出ました。そして帰宅して、「この本面白いな〜」と大絶賛していました。
「強そうなゴリラでも、心は豆腐のようにもろい」とか、表現の仕方も面白く、最初から最後まで飽きずにあっという間に読んでしまいました。
進化って聞くと、ハイスペックになっていく方向ばかりを思い浮かべていましたが、そんな思い込みをぶち壊されました。
大人も子どももびっくり仰天、衝撃をうけること間違いなしのオススメの1冊です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい パレードのヒーロー  投稿日:2016/11/12
おさるのジョージ パレードにでる
おさるのジョージ パレードにでる 原作: M.レイ H.A.レイ
訳: 渡辺 茂男

出版社: 岩波書店
おさるのジョージシリーズを何冊か読んでいますが、そろそろ息子が疑問に思い始めました。黄色いぼうしのおじさんは、なんでいつも黄色なんだろうと。たしかに私も気になります。
今回はおじさんとパレードを見に行くジョージ。パレードってどんなの?と息子も楽しそうに聞いていました。大きな風船に、ピエロにバンドの人たちに、こんなパレードは私も見たことがないので見てみたいなと思いました。ヤシの木?はジョージが本物と間違うくらいのクオリティの高さだったんですね。
やっぱり今回も面倒を起こして追いかけられる羽目になるジョージでしたが、トラブル解決で大活躍して、最後はオープンカーに乗せてもらっていました。
ジョージのお話は、毎回展開が一緒だけど、どんなことが起こるのかは全く予想できないので、あきずに楽しく読めていいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱりジョージが大活躍  投稿日:2016/11/12
おさるのジョージ キャンプにいく
おさるのジョージ キャンプにいく 原作: M.レイ H.A.レイ
訳: 福本 友美子

出版社: 岩波書店
ジョージがきいろいぼうしのおじさんと一緒にキャンプへ出かけます。
はりきっているジョージですが、テントを立てるのを失敗したり、まだ途中なのにキャンプファイヤーの火を消してまったり、いろんな面倒を起こしてしまいます。しかも森に迷い込んでしまって、せっかくのキャンプが台無しです。
森ではいろんな動物に出会って、それはそれで楽しんでいそうなジョージですが、スカンクにくさい汁をかけられて、やっぱり今日はついてないですね。
そんなジョージでしたが、山火事をいち早く見つけ、消火に一役買って、一発逆転大活躍でした。
キャンプをしたことのない息子は、キャンプってどういうことをするのかと楽しみにしていましたが、キャンプにまつわるドタバタ話が多くて、結局キャンプって何なんだ?と最後までよく分からなかったみたいです。でも、楽しいってことは伝わったみたいなのでよしとします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ゼロが2つで大変なことに  投稿日:2016/11/12
アニメおさるのジョージ ドーナツこわい
アニメおさるのジョージ ドーナツこわい 原作: マーガレット・レイ&ハンス・アウグスト・レイ
訳: 山北 めぐみ
翻案: モニカ・ペレス
テレビアニメ脚本: ジョー・ファロン

出版社: 金の星社
ドーナツが大好きなジョージが、おじさんが書いてくれた「ドーナツ1ダースください」の紙にゼロを2つ足して100にして、お店の人に注文してしまいました。
家じゅういっぱいになったドーナツをいろんなとこに置いてるジョージには笑えました。
それにしても1ダースのはずが100ダースもドーナツを注文したジョージを怒らずに、勉強になったねと優しく言葉をかけてくれるおじさんの寛大さがすごいと思ました。
私だったらこんな心穏やかではいられなそうです。おじさん、素敵すぎます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まさかの敗戦  投稿日:2016/11/12
アニメおさるのジョージ ねらえ ホール・イン・ワン
アニメおさるのジョージ ねらえ ホール・イン・ワン 原作: マーガレット・レイ&ハンス・アウグスト・レイ
翻案: マーシー・ゴールドバーグ・サックス
テレビアニメ脚本: クレイグ・ミラー
訳: 山北 めぐみ

出版社: 金の星社
ジョージが仲良しのスティーブと一緒にゴルフに挑戦します。得点を稼ごうと何度もクラブを振るジョージ。ゴルフは得点が低いほうが勝ちなのを知らずにはりきっています。負けたと知った時のジョージの納得いかなそうな表情に、そうだよね〜と私も同情しました。そんなスポーツなかなかないですもんね。
練習のためにジョージが家に作ったゴルフコースはいろんなものを使っていてとっても楽しそうです。息子は、ピタゴラ装置みたいに見えるねと喜んでいました。
いろんな工夫をして面白いものを考え出すジョージ、すごいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物大集合  投稿日:2016/11/09
どこどこ?セブン(5) どうぶつ
どこどこ?セブン(5) どうぶつ 著: 藤本 真
出版社: 自由国民社
小さい子でもなじみのあるいろんな動物が登場しました。子どもたちはこの動物の巻が一番楽しめるんじゃないかと思います。
パンダの竹やぶや、地下のアリの巣をのぞいてみたり、探検してるようでわくわくしてきます。アリのページは間違い探しのレベルが優しかった気もします。これなら2〜3歳児でも挑戦できそうです。
男の子が好きそうな恐竜の大行進だったり、女の子が大好きなぬいぐるみがいっぱいのお部屋だったり、男女問わずお気に入りになりそうな1冊でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいのに、こわい  投稿日:2016/11/08
どこどこ?セブン(4) こわい!?
どこどこ?セブン(4) こわい!? 著: 藤本 真
出版社: 自由国民社
タイトルに「こわい」と書いてあるので、どれだけこわいかなとドキドキしながら本を開きました。
たしかにこわい、怪しい雰囲気がただよっています。でも、ひとつひとつの物を見てみると、このシリーズの他の本と同様やっぱりかわいい物がいっぱいです。
お人形やおめんなど、一つ一つを見るとかわいかったり楽しそうな顔してるのに、なんでたくさん集まるとこわい感じになるんでしょう。そう考えると人間の心理って面白いです。木のページも、木のふしなどが顔のように見えたら、それ以降顔としか見えなくなってしまいます。子どもの時、同じような経験をして無駄におびえてたことを思い出しました。
間違い探しは薄暗いページも多い分、難しかったです。子どもだけでなく大人もぜひチャレンジしてみてほしいです。
参考になりました。 0人

1597件中 671 〜 680件目最初のページ 前の10件 66 67 68 69 70 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット