新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 681 〜 690件目最初のページ 前の10件 67 68 69 70 71 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい わくわく学校  投稿日:2016/11/08
どこどこ?セブン(3) ともだち
どこどこ?セブン(3) ともだち 著: 藤本 真
出版社: 自由国民社
舞台が学校ということで、小学校に通ってるうちの息子もこの1冊が1番なじみがあって気に入っているようです。
男の子が大好きなスポーツアイテムがいっぱいのページがあったり、ハートのページだったり、カラフルな漢字ノートは女の子が好きそうです。男の子女の子どっちも楽しめる1冊ですね。
間違い探しは…やっぱり難しかったです。でも、これくらい難しいほうがやりがい、達成感があるのでいいかなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 雨さいこー  投稿日:2016/11/07
カエルのおでかけ
カエルのおでかけ 作・絵: 高畠 那生
出版社: フレーベル館
雨の日のお出かけというと、憂鬱だったりテンションが下がったりしまいがちだけど、カエルにとっては絶好のお出かけ日和なんですね。
雨の中、傘もささずに自転車に乗るカエルくんの表情がイキイキしています。ほんとに楽しいんだなというのが伝わってきます。
カツバーガーも、サクサクのカツのほうが絶対おいしいのに…と人間の感覚からすると思ってしまうけれど、雨=いい天気という真逆の感覚を持ったカエルくんにそんなこと言っても仕方ないですね。
カエルくんの発明したびしょぬれがさにはびっくりでした。そういえば崖の上のポニョのお父さんも水を撒いてたな、というのがふと頭に浮かびました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人も子どもも夢中になれる  投稿日:2016/11/07
どこどこ?セブン(1)
どこどこ?セブン(1) 著: 藤本 真
出版社: 自由国民社
このシリーズは、間違い探し絵本ではあるけれど、素敵な写真集のような感覚で大人が見ても楽しめるところが気に入っています。
おいしいものを食べて空腹が満たされて、幸せな気分になるのと似ていて、かわいいものをいっぱい眺めて心が満たされて、ウキウキしてきて楽しい気分になれます。
石ころを並べて作った「LOVE」の文字、私も息子も見たとたん目が輝きました。
石ころがこんなにかわいいアートになるなんて、すごいですね。
息子は「こんなふうに石に絵を描いてみたい!」とはりきっています。
間違い探しそっちのけで、写真を眺めてしまうほど素敵な間違い探し絵本です。
肝心の間違い探しは、なかなかのレベルの高さなので、心して挑まなきゃですね。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい おならナンバーワン  投稿日:2016/11/07
あそぼう!むしのもり
あそぼう!むしのもり 作: タダ サトシ
出版社: 小学館
長男も昔このシリーズが大好きで、今回は次男と読みました。男の子ってやっぱり虫が大好きですね。次男も楽しそうに見ていました。
お話が面白いことはもちろん、隠れてる虫を探したり、迷路に挑戦したり、ゲーム的な要素もあって親子で楽しめました。
カメムシに、ミイデラゴミムシにとくさい虫が大集合しているお話は特に次男のお気に入りでした。一体どれほどくさいんでしょう。私も息子も怖いもの見たさ的な感覚で、一度でいいのでその場を体験してみたい気がします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夢の世界へ  投稿日:2016/11/07
どこどこ?セブン(6) ゆめ
どこどこ?セブン(6) ゆめ 著: 藤本 真
出版社: 自由国民社
小人たちの見た夢の話を聞きながら間違い探しをしていきます。ストーリーも間違い探しもどちらも楽しめるのがいいですね。小人たちの夢の話を聞いてると、私も仲間になって、こんな夢を見たんだよと報告したい気分になりました。
どのページもさすが夢の世界なだけあって、お菓子に動物に乗り物に宝石に…と素敵なものにあふれていました。時間を忘れて、間違いを探すのを忘れて、夢見心地で眺めてしまいました。
間違い探しの絵本だけど、それは置いといて、夢の世界に浸ってみるのもたまにはいいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いってみたいな、こんなくに  投稿日:2016/11/07
どこどこ?セブン(7) いろんなくに
どこどこ?セブン(7) いろんなくに 著: 藤本 真
出版社: 自由国民社
どのくにもとってもかわいくて、見てるだけでも幸せな気分になれました。こんな国に、迷い込んでみたいなと思ってしまいました。
間違い探しはなかなか難しくて、特にねじやバネがいっぱいのきかいのくにはお手上げでした。けれど、難しいだけあるので、見つけたときの達成感も大きいですね。この間違い探しに挑戦することで、根気強さとか集中力とかも養えそうです。
ぼーっと眺めるだけでも楽しめるし、親子でどっちが先に見つけるかなと競争したりも面白そうだし、いろんな楽しみ方ができそうですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 10円だまにへんしん  投稿日:2016/11/01
おさるのジョージはいしゃさんへいく
おさるのジョージはいしゃさんへいく 原作: M.&H.A.レイ
訳: 福本 友美子

出版社: 岩波書店
次男と一緒に読みました。にせもののりんごをかじってから歯が痛くなったジョージが、歯医者さんへ行くことになりました。歯医者さんを嫌がるジョージの姿が、うちの子どもたちと一緒でした。
診察を受けた結果、ジョージの歯は虫歯ではなく、もうすぐ生え変わろうとしていることが分かりました。今まで考えたこともなかったけど、おさるさんも歯が生え変わるんですね。
そういえば、私がこの本を読む前の晩に長男が、
「前に抜けてとっておいた歯、今晩枕の下に入れて寝たいんだけど。10円玉に変わるか試したい。」
と謎のことを言っていたのでなんだそれ?と思っていたんですが、この本を読んで謎が解けました。この本に書いてある歯の妖精のおまじないだったんですね。
長男は私より先にこの本を読んで知ってたみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい スーパージョージ  投稿日:2016/10/28
アニメおさるのジョージ かっとばせー
アニメおさるのジョージ かっとばせー 原作: マーガレット・レイ&ハンス・アウグスト・レイ
訳: 山北 めぐみ
翻案: エリカ・ザッピー
テレビアニメ脚本: レザー・サリック

出版社: 金の星社
野球の試合で、スコアがかりをすることになったジョージ。ほんとにできるのかな?
1点入っただけなのに、自信満々の表情で5とかかれたスコアパネルをボードにかけてるジョージに、「やっぱり〜」と思って笑えました。
それでも、おしえてもらったらきっちりできるのがジョージのすごいところです。スコアがかりだけでなく、さらには売店のお手伝いまでこなせるようになっていました。
さいごは試合に出場して、ピンチランナーまでこなしてしまう万能ジョージ、間違いなく今日のMVPでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すーはどこ?  投稿日:2016/10/28
ばななせんせいとさがしっこ
ばななせんせいとさがしっこ 作: 得田 之久
絵: やました こうへい

出版社: 童心社
バナナが先生??とはじめ何だか笑えた私でした。息子はいろんな野菜や果物が出てきて楽しかったようです。ぶどう先生の顔は息子のツボだったようで、おもしろがっていました。
迷子になったグリーンピースのすーを探すバナナ先生と子どもたちですが、なかなかすーは見つかりません。私と息子も、すーはどこかな?と目を凝らして探しましたが、すーはなかなかのかくれんぼの名人でした。
「あー!ここにいた〜」と見つけたときには、2人して喜びました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わくわくすべりだい  投稿日:2016/10/28
す〜べりだい
す〜べりだい 作: 鈴木 のりたけ
出版社: PHP研究所
4歳の息子がとても気に入って、一人でしょっちゅうこの本を開いて見ています。
すごく楽しそうな表情で、「す〜べりだい!」と言いながらページをめくっています。
お気に入りは文字の形をしたすべりだいだそうです。複雑に入り組んでいるところが、迷路みたいで楽しそうに見えるようです。
こんなに楽しそうなすべりだい、私もすべってみたいですが、最後のすべりだいだけは、さすがにすべる勇気がありません。
参考になりました。 0人

1597件中 681 〜 690件目最初のページ 前の10件 67 68 69 70 71 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット