ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 701 〜 710件目最初のページ 前の10件 69 70 71 72 73 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 楽しいお買い物  投稿日:2016/10/16
しろくまちゃんぱんかいに
しろくまちゃんぱんかいに 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
おつかいだとはりきるしろくまちゃんのわくわくしてる気持ちが伝わってきます。タイトル通りパンを買いに行くのかな?と思いきや、はじめに行ったのはポストでした。郵便を出して、さあパン屋さんへ!と思ったら今度はくだもの屋さん。パン大好きな息子が、「パン屋行かないね。」と不思議な表情をしていました。
ようやくやってきたパン屋さんにはいろんなパンが並んでいて、私も息子も自分が食べるようなつもりで「これがいいね」とか言いながら選んでしまいました。
車に気を付けたり、欲しい物を買ってもらえたり買ってもらえなかったり、小さい子がしろくまちゃんに共感できるポイントがいっぱいつまった絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい アイス屋さんジョージ  投稿日:2016/10/16
おさるのジョージ アイスクリームだいすき
おさるのジョージ アイスクリームだいすき 原作: M.&H.A.レイ
訳: 福本 友美子

出版社: 岩波書店
車で売りに来るアイスクリームやさんというものに、興味津々の息子でした。
アイスクリーム屋さんの音が聞こえて、わくわくしながら道に出て待っているジョージでしたが、素通りされてあぁ残念。
アイスクリーム屋さんがいなくなった間に、お手伝いしようとみんなにアイスをくばるジョージに、そんなことして大丈夫?と心配する息子でした。案の定アイスクリーム屋さんを怒らせてしまいましたが、これを見ていた町長さんが、これからは毎年アイスクリームパーティーが開くことを提案してくれました。
ジョージのいたずら(お手伝い)のおかげですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ありがとう  投稿日:2016/10/16
こぐまちゃん ありがとう
こぐまちゃん ありがとう 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
ありがとうの言葉の大切さが伝わる絵本でした。
お父さんやお母さんのお手伝いをして、ありがとうと言ってもらえてとってもうれしそうなこぐまちゃん。このこぐまちゃんの姿を見て私も、ちょっとしたことでも息子たちがやってくれたことには、心をこめてありがとうを言わなくちゃなと改めて思いました。
迷子になったこぐまちゃんを家まで送ってくれたしろくまちゃんのおじさんに、きちんとありがとうが言えたこぐまちゃんのさすがでした。
ありがとうと言ってもらえることも、きちんと言えることも、どっちも大切ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ボールどこいった  投稿日:2016/10/16
こぐまちゃんとぼーる
こぐまちゃんとぼーる 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
ボールで遊ぶこぐまちゃん。ころころ転がっていくボールを追いかけますが、見失ってしまいます。探しても探しても見つからず、泣き出してしまうこぐまちゃん。すると、ボールを届けてくれたのは牛乳屋さんでした。おまけに牛乳までもらえました。こぐまちゃん、よかったね。頭にボール、手には牛乳を持って運ぶこぐまちゃんの姿に、息子は「すごいね。」とびっくりしていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おさるの冬眠  投稿日:2016/10/16
アニメおさるのジョージ はるよこい
アニメおさるのジョージ はるよこい 原作: マーガレット・レイ&ハンス・アウグスト・レイ
訳: 山北 めぐみ
翻案: マーシー・ゴールドバーグ・サックス&プリヤ・ギリ・デサイ
テレビアニメ脚本: クレイグ・ミラー

出版社: 金の星社
くまのように冬眠すれば、寒い冬を我慢しなくてすむぞと冬眠に挑戦しようとするジョージの姿がかわいかったです。
とにかくたくさん食べて眠ろうとしたり、自分のベットをくまの冬眠するほらあなのようにまねてみたり、ジョージの発想が面白いです。
うちではカメを飼っていて、カメもそろそろ冬眠だねという話をしていたので、
カメにくまに、他にどんな動物が冬眠するんだろうと息子は興味を持ったようでした。
結局、冬眠には失敗したジョージでしたが、冬には冬の楽しいことがあることに気づくことができてよかったですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カレー屋さんがぼうしをとった  投稿日:2016/10/16
パンやのろくちゃんげんきだね
パンやのろくちゃんげんきだね 作: 長谷川 義史
出版社: 小学館
1冊で4つのろくちゃんのお話が読めました。息子が特に気に入っていたのは歯医者さんへ行くお話でした。虫歯が痛くてうまくしゃべれないろくちゃんの言葉を面白がったり、入れ歯をはずして見せてくれる魚屋のおじさんに笑ったり、ずっと楽しそうな表情でお話を聞いていました。カレー屋のおじさんがぼうしをとった姿は、私も初めて見ました。坊主頭だったんですね。
歯医者さんでは、大好きなゆきちゃんの前だからと強がるろくちゃんがかわいかったです。
このお話をとおして、歯を大事にすることの重要さが息子にも伝わったようでよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 私も食べたい!  投稿日:2016/10/16
おさるのジョージパンケーキをつくる
おさるのジョージパンケーキをつくる 原作: M.レイ H.A.レイ
訳: 渡辺 茂男

出版社: 岩波書店
パンケーキのあさごはんのイベント、とっても楽しそうで私も参加してみたいです。それにしてもジョージのパンケーキがパンケーキを上手に焼く姿にはびっくりでした。ジョージって本当に器用だなあと毎回思います。けれど、コックさんに怒られてしまうのは残念ですね。逃げたジョージがほかのぬいぐるみと一緒になって景品としてぶら下がってる姿に息子が笑っていました。
せっかくおいしいパンケーキを作ったのに追いかけられ災難のジョージでしたが、ちゃんと市長さんはジョージの頑張りを知ってくれていて安心しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 足より顔が見たいよね  投稿日:2016/10/12
だいすき、でも、ゆめみてる
だいすき、でも、ゆめみてる 文: 二宮 由紀子
絵: 高畠 那生

出版社: 文研出版
奇想天外なストーリーに、ページをめくるたびにわくわくしました。お誕生日に迷子のキリンの赤ん坊をプレゼントしてくれるおばあちゃん、素敵ですね。ウィリアムと名付けてキリンを大切に飼っている僕ですが、すぐに大きくなってしまうウィリアムに、だんだん寂しい気持ちを抱いているようです。たしかに飼ってるペットの足しか見えない生活って、なんだかなあって思います。
そんな男の子の願い事、「2階の誰かがキリンをプレゼントしてもらえますように。」には笑えました。願い事かなう日が来るといいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 恋する指  投稿日:2016/10/12
だいすき、でも、ひみつ
だいすき、でも、ひみつ 文: 二宮 由紀子
絵: 村上 康成

出版社: 文研出版
今までゆびと言ったら、お父さんゆびにお母さんゆび…と家族のイメージしか持ってなかったので、親指が小指に恋をするというストーリーはすごく新鮮で面白かったです。
自分の足の指を見ながら、親指の気持ちや小指の気持ちを想像すると、こっちまで切なくなってきました。こうやったら親指と小指が顔を合わせられるかな…と足の指を動かしてみたりして、頑張っている自分がいました。
これから、足の指を見るたびにこのお話が頭に浮かんでしまいそうです。
ひとさしゆびの恋の行方も気になりますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たのしいな動物園  投稿日:2016/10/02
こぐまちゃんとどうぶつえん
こぐまちゃんとどうぶつえん 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
手をつないで動物園に向かうこぐまちゃんとしろくまちゃんがかわいいです。会話から、わくわくしてる気持ちが伝わってきます。
いろんな動物を見てのコメントも面白いです。キリンさんにコップで飲めばいいのにと言ったり、フクロウに何も食べないとおなか空くのにと言ったり。
トイレのことをおべんじょと言ってるのが息子は新鮮だったみたいです。最近はなかなか使わない言い方ですね。
お弁当食べてうれしそうなこぐまちゃんたちを見てると、息子もお弁当持って動物園に行きたくなったみたいです。
参考になりました。 0人

1597件中 701 〜 710件目最初のページ 前の10件 69 70 71 72 73 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット