話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 721 〜 730件目最初のページ 前の10件 71 72 73 74 75 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい みんないっしょに  投稿日:2016/09/28
レインボウブックス リズム
レインボウブックス リズム 作・絵: 真砂 秀朗
出版社: 三起商行(ミキハウス)
声に出して読んでみるとアフリカを思い出します。行ったことはなく、テレビなどで見たことしかないけれど、そんな風景の中に自分も入り込んでいるような気分になって楽しくなってきます。
さいごのパッティパパッティパの場面はほんとに楽しそう。大人も子どももみんな一緒にリズムに合わせて楽しく踊る。素敵ですね。
元気が出てくる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 想像してみよう  投稿日:2016/09/28
レインボウブックス ことば
レインボウブックス ことば 作・絵: 真砂 秀朗
出版社: 三起商行(ミキハウス)
絵を見て目で楽しみ、言葉を読んで耳で楽しみ、大人も子どもも満足できる絵本ですね。
左と右のページを見ると、似てるものでも表現の仕方がいろいろあるんだなということに気づかされます。初めの文章に書いてあるとおり、こんなときは他にどんな言葉が思いつくかなというのを考えて親子でやりとりすると、想像力も働くし、語彙も増えると思います。
レインボーブックスって、親子で成長するきっかけを与えてくれるシリーズ絵本ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ながれのめぐみ  投稿日:2016/09/28
レインボウブックス ながれ
レインボウブックス ながれ 作・絵: 真砂 秀朗
出版社: 三起商行(ミキハウス)
ながれがテーマの赤ちゃん向け絵本なんてめずらしいです。どんな内容なのかとわくわくしながら読みました。文字はありません。雨が降ったり、水が流れていたり、植物に水を与えていたり、私たちの生活は水が流れていてくれるからこそ成り立っていることに気がつきます。
私はそんな大事な水を大切に使わせてもらっているかな?いろいろと考えさせられました。
小さい時から、水を意識させるっていいことだと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あれ?どこだ  投稿日:2016/09/28
かくれん・・・ぼ
かくれん・・・ぼ 絵: 小西慎一郎
出版社: K koubo
カラフルでかわいい絵がすごく好きです。かくれん…ぼ!ってなってるのが、ページをめくる楽しみを倍増させてくれてていいなと思いました。子ども向けのかくれんぼの絵本なんて、たいていすぐ見つかる!と思い読んでいましたが、ワニのページで一瞬あれ?どこ?となってしまったのは意外でした。
お外で元気よく走り回ってかくれんぼも楽しいですが、こうやって絵本で読むかくれんぼも面白いですね。
今度は息子と一緒に読みたいです。ワニ、すぐに探せるかな?
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい いろんなかたち  投稿日:2016/09/27
レインボウブックス かたち
レインボウブックス かたち 作・絵: 真砂 秀朗
出版社: 三起商行(ミキハウス)
切り絵で表現された絵を左右見比べてみるとたしかに似ていて楽しかったです。四つ葉のクローバーとトンボ、そういえば似てる!とあらたな発見でした。
私たちの身の回りにはいろんなかたちのものがあって面白いですよね。自然界のものでも、どうしてそんなかたちになったんだろと思うものが多々あります。そういうかたちについて考えるきっかけになる1冊ですね。
息子は最近はさみでチョキチョキが大好きなので、これ、紙を切って形を作ってるんだよというときっと興味津々で見てくれそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すぐそばにあるひかり  投稿日:2016/09/27
レインボウブックス ひかり
レインボウブックス ひかり 作・絵: 真砂 秀朗
出版社: 三起商行(ミキハウス)
ひかりって、すごく身近でいつも接しているはずのものなのに、特に気にすることもなく、毎日生活している気がします。
そんな生活の中、一瞬たちどまってひかりについて考えたり、そのありがたさを改めて教えてくれたのがこの本でした。
うちの近くの川を橋の上から眺めると、天気のいい日はキラキラと水面が光り輝いて、心が澄んでいく感じがします。こういうのも、光があってこそのものなんだなとこの本を読んで思いました。
うちの息子は最近、「なんで夜は暗くなるの?」「おひさまは夜どこにいるの?」などと尋ねてきます。昼間と夜、光と闇についての興味を持ち始めたようです。今回は私一人で読んだけれど、そんな息子とこの本を読んだらきっと面白いだろうなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ないたりわらったり  投稿日:2016/09/27
レインボウブックス きもち
レインボウブックス きもち 作・絵: 真砂 秀朗
出版社: 三起商行(ミキハウス)
ことばはなくとも、表情を見ればいろんな気持ちが伝わってきます。小さい子どもと一緒にどんなきもちかな?と想像力を働かせるのにちょうどぴったりの絵本だと思います。
まる、さんかく、しかく、そのほかのかたちでこんなに表情豊かな顔ができるっていうのも面白かったです。色彩も豊かで、いろ、かたち、きもちといろいろ学べる赤ちゃんにぴったりの絵本ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 受け継がれるいのち  投稿日:2016/09/27
レインボウブックス いのち
レインボウブックス いのち 作: 真砂 秀朗 山岸 智幸
絵: 真砂 秀朗

出版社: 三起商行(ミキハウス)
言葉はなくとも、美しい色彩で描かれた絵を見ていると、いのちのつながり、命の尊さが心の奥まで伝わってきます。私たち一人ひとりも、大事ないのちを引き継いでいくひとつのいのちなんだなあとしみじみと思いました。
言葉があるとその言葉にとらわれがちになりますが、こうやって絵のみで構成されていると、受け取り方が人それぞれだし、同じ人が読んでも、その日の気分であったり、年月を経って読むとまた感じ方もちがってくると思います。ずっとそばに置いて、ふとしたときに手に取りたい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい キラキラきれい  投稿日:2016/09/18
ポピーちゃんキラキラだいすき
ポピーちゃんキラキラだいすき 作・絵: ララ・ジョーンズ
出版社: 主婦の友社
いろんなものがキラキラしてて、息子もきれいと喜んでいました。ポピーちゃんの顔が、真ん中だけ白くてドラえもんっぽいのが面白かったみたいです。ストーリーがある絵本ではないので、4歳の息子には物足りなかったようです。もっと小さい子が読むのにちょうどいい絵本だと思います。あか、あお、きいろと色を学べます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しいビリー  投稿日:2016/09/18
びくびくビリー
びくびくビリー 作・絵: アンソニー・ブラウン
訳: 灰島 かり

出版社: 評論社
とってもしんぱいやのビリー。心配の内容がええっこんなこと?!とびっくりするようなものでしたが、ビリーにとってはすごく心配の種なんですよね。私も小さい頃ビリーのようにしんぱいやで、今思えばたいしたことないのに、あれこれいろんなことに悩んでいたことを思い出しました。
そんなビリーにおばあちゃんがくれた、しんぱいひきうけにんぎょう。そういえば私もこんな人形の存在をどこかで聞いたことがありました。この人形のおかげでぐっすり眠れるようになったビリー。しかし、また心配事がビリーにやってきます。ビリーの心のやさしさに思わず笑っちゃいました。しんぱいひきうけにんぎょうの心配までしてくれるなんて。
ビリーの悩み事が片付いて、私も一安心で読み終えました。
参考になりました。 0人

1597件中 721 〜 730件目最初のページ 前の10件 71 72 73 74 75 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット