新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 771 〜 780件目最初のページ 前の10件 76 77 78 79 80 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ノンタン百面相  投稿日:2016/08/11
ノンタンにんにんにこにこ
ノンタンにんにんにこにこ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
4歳の息子がノンタンの絵本を気に入っています。
この本は、ノンタンの本の中でも赤ちゃん向けですが、息子も喜んで何度も読んでと持ってきます。
リズミカルな文章も楽しいようです。いろんな表情を見せるノンタンがかわいいです。ノンタンの他にもちっちゃいかわいい生き物が出てくるのも面白がっています。
赤ちゃんから園児さんまで長く楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わくわく冒険話を英語で  投稿日:2016/08/07
やさしい英語で読む世界の冒険物語
やさしい英語で読む世界の冒険物語 編著: Live ABC
出版社: Jリサーチ出版
ひとつひとつの物語が長めで、英語がそれほど得意とも言えない私には難しかったです。シリーズの他の本のように1話が短めだったら、もう少しだから頑張ろうという気になったかもですが、途中であきらめて和訳を読んでしまいました。出てくる単語自体はそれほど難しくないと思います。難しい言葉には注釈がついてるので、参考にすれば、辞書はなくてもがんばれそうです。
物語自体は面白くて、これを英語で読めたら満足感と達成感ありそうだな〜と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんなハチだったらな  投稿日:2016/08/07
だいすき!
だいすき! 作・絵: さこ ももみ
出版社: 岩崎書店
とってもかわいらしい絵本でした。抱き合ったり、お互いよしよししていたり、愛くるしい姿に見ていて笑顔になれました。
ただ、息子はひとつ疑問があるみたい。ハチとこんなに仲良くなれるものかと。私が数か月前にハチに刺されて痛い思いをしてるのを見てから、ハチは怖いもの、絶対近づいてはならないものと学んだので、ハチと楽しそうににらめっこしてる姿は異様だったようです。
この絵本に出てくるハチはとってもかわいいので、本物のハチもこんなだったらいいのにな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 川のさかないろいろ  投稿日:2016/08/07
川のさかな
川のさかな 出版社: 岩崎書店
息子が図書館で借りてきました。夏になり、毎週末父親と川遊びへ出かけ、魚を採って遊んでいます。
この本を見て、「これつかまえたよ」とか「あの川にもうなぎいればな〜」とかいろいろ私に教えてくれながら楽しそうに読んでいました。
川の魚のエサになる虫も載っていて、そのページも気になるようでした。
川の魚大好きな息子には大満足の絵本だったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 元気が出る1冊  投稿日:2016/08/05
いるよね〜!こんな こ
いるよね〜!こんな こ 作・絵: たかい よしかず
監修: 宮里 暁美

出版社: 主婦の友社
前からも後ろからも読める絵本なんて面白いです。

前から読んでみて―
うちにもいます、こんな子が。こうやって絵本で読んでると、子どもっぽいな、かわいいなと笑えるけれど、実際の状況の中ではなかなかそんな気持ちにはなれないものです。でも、なんだかんだ言っても、そんな息子が大好きでなんです。ブブタをぎゅーっと抱きしめるママを見て、すごく共感できました。

後ろから読んでみて―
うちの息子もこんなことをしてくれて、とってもうれしくて幸せな気分になったことがいっぱいあります。読んでていろいろ思い出して、また幸せな気持ちになれました。

イヤイヤ期って、子どもはイヤイヤばっかりだし、ママもイヤ〜な気分になったり落ち込みがちだけど、そんな気分を吹きとばしてくれ、元気にしてくれる絵本ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しく学べる英語本  投稿日:2016/08/01
やさしい英語で読む世界の爆笑物語
やさしい英語で読む世界の爆笑物語 編者: Live ABC
出版社: Jリサーチ出版
タイトルに爆笑とついてるので、どれだけ笑える話なのだろうと楽しみに読みました。読んでみると、爆笑とまではいかなかったけれど、クスッと笑える楽しい話でした。
私は英語はそれほど得意ではありませんが、自分の力でどれだけ書いてあることが理解できるかなと、まずは英文だけ読んでみました。それほど長い英文でもないし、ところどころ意味が理解できる部分もありました。リスニングも、ゆっくり読んでくれるところがいいです。
さすがに英文法から学び直す意欲はない。でもちょっでも英語に親しみを持ちたいなと思っている人にはぴったりなシリーズなのではないかと思います。
難しすぎて挫折することなく、ちょっとした達成感も得られそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 浮かべよう 乗ってみよう  投稿日:2016/08/01
のれるかな? うかぶかな? ふね
のれるかな? うかぶかな? ふね 作: いしい きよたか
出版社: ゴブリン書房
いろんなふねが出てきて楽しい絵本ですね。私はてんとうむしのふね、息子はうさぎのふねがお気に入りです。うさぎのニンジン型のふねが、ロケットみたいでかっこいいと息子は思ったそうです。へびのふねは、普通だな〜と思っていたら乗り方をみてなるほど〜と思いました。
ふねって、乗るのも浮かべて遊ぶのもどちらも楽しいですよね。
息子はこの夏初めて船に乗る予定です。この本を読んで、わくわくの気持ちがふくらんだことと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ノンタンからのプレゼント  投稿日:2016/07/31
ノンタンバースデイブック
ノンタンバースデイブック 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
最近ノンタンシリーズの絵本が大好きな息子が、図書館でほかのノンタンシリーズの絵本と一緒に借りてきていました。
知らずに読み始めたんですが、お誕生日に記録を残すための絵本でした。子どもの名前や身長や体重、手形を押すページもありました。
息子はお誕生日も過ぎてしまったあとでしたが、名前を入れるところは息子の名前にして読んであげたらうれしそうでした。
お星さまがお空から、元気で大きくなるようにって守ってくれるっていうのはいいなと思いました。
お誕生日に記録を残す絵本としてだけでなく、ストーリーも楽しめて素敵な絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うとうとかわいいまんまるちゃん  投稿日:2016/07/31
ねんねしよ。
ねんねしよ。 作: k.m.p. なかがわみどり ムラマツエリコ
出版社: JTBパブリッシング
うとうとするまんまるちゃんの表情がかわいらしくて癒されました。
こんな穏やかでやさしいねかしつけをするママってすごいなと見習いたくなりました。
うちの息子たちは下の子も4歳になり寝かしつけに苦労することは少なくなりましたが、私も何とか寝かしつけようといろいろがんばってたな〜とこの絵本を読んでなんだか懐かしくなりました。この絵本のママのように穏やかな寝かしつけばかりではありませんでしたが。
ちなみにうちの息子たちは2人とも、私の耳を触ると安心するのかすんなり眠りにつくことが多かったです。これが一番の寝かしつけ方法だった気がします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いっぱい遊ぼう  投稿日:2016/07/31
いち、にの、さーん。
いち、にの、さーん。 作・絵: k.m.p. なかがわみどり ムラマツエリコ
出版社: JTBパブリッシング
体を使ったダイナミックな遊びがたくさん載っていました。こういうの、子どもたちは大好きですよね。親のほうはヘトヘトになって大変ですが。
ふみきりごっこは4歳の息子が今でも大好きです。お外ですべり台滑るときにやってあげたりするとうれしそうです。
雨の日って、おうちで何して時間を過ごそうか悩みますが、こういうことして遊ぶと大人も子供も体を動かして遊べるし、子どももちゃんとお昼寝してくれそうでいいですね。
参考になりました。 0人

1597件中 771 〜 780件目最初のページ 前の10件 76 77 78 79 80 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット