季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 781 〜 790件目最初のページ 前の10件 77 78 79 80 81 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい いろんなサンタがいるんだね  投稿日:2016/07/31
ノンタン!サンタクロースだよ
ノンタン!サンタクロースだよ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンが、サンタクロースにクリスマスのプレゼントにあかいじどうしゃがほしいと頼みに出かけます。しかし、なかなかねこサンタに出会えません。そして、探し歩くうちに疲れ切って眠ってしまうノンタン。大丈夫かな?

この絵本、いろんな動物のサンタさんが出てくるページがとっても面白くて私も息子も大好きでした。おさかなサンタに蜂サンタ、クモのサンタまでいて、息子といろんなサンタを探して盛り上がりました。

雪の降る中、木の下で眠ってしまったノンタンは、無事ねこサンタがおうちへ送ってくれました。ほしかったプレゼントももらえてよかったね、ノンタン。
息子もサンタさんが早く来てほしいと思っているようですが、今はまだ夏真っ盛り。まだまだ当分先だと伝えると、残念そうにしていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まんまるちゃんが一番かわいい  投稿日:2016/07/31
かわいいね。
かわいいね。 作・絵: k.m.p. なかがわみどり ムラマツエリコ
出版社: JTBパブリッシング
かわいいがいっぱい出てきて見てるとうきうきしてきます。
公園とかにさりげなく咲いてる小さな花も、たしかに見つめてみるととってもかわいいですよね。
私たちの周りにはたくさんのかわいいもの、キラキラしたものがあるっていうことを教えてくれる素敵な絵本でした。親子でそういうものを探してまわるの楽しそうですね。
さいごの、ぽんちゃんにちょっと嫉妬したまんまるちゃんがすごくかわいかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 水神様ありがとう  投稿日:2016/07/30
イタチとみずがみさま
イタチとみずがみさま 作: 内田 麟太郎
絵: 山本 孝

出版社: 岩崎書店
息子は昔話のような語り口が面白かったようです。
田んぼの脇に咲くアザミに恋をしたイタチが、水不足でしおれているアザミを枯らしたくないと、水神様に必死にお祈りして一生懸命雨乞いの踊りを踊ります。
ついに雨が降った時には作物が育たず困っていた村人も大喜びでした。
それにしても、水神様を怒らすようなことをやったのはイタチだったとは。これからは川に唾を吐くようなことはきっとこんなことはしないはずですね。
自然の中にも神様がいるということに息子は驚いたようでした。私たちの生活は自然の恵みがあってこそ成り立っているものです。そのことに気づける絵本だったなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ボロボロおうちは誰の家?  投稿日:2016/07/30
だれのおうち?
だれのおうち? 作: かどの えいこ
絵: 大島 妙子

出版社: あかね書房
小さくて持ち運びにも便利なサイズの絵本でした。
おうちの窓部分から次のページがのぞけるようになっていて、おうちの中に誰がいるのかちょっぴり見えています。
4歳の息子には何の動物かは簡単にわかりました。でも、おうちの中で何をしているのかまでは分からないので、何してるかな〜とわくわくしながらページをめくりました。
ボロボロのおうちにいるのが誰なのかだけは私も息子も分かりませんでした。まさかおばけだったとは。てっきり今までの流れで動物かなと思っていました。
最後に地図もあって、どんなおうちに行ったのかおさらいできるのも面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいふれあい絵本  投稿日:2016/07/30
ほっぺに、ちゅー。
ほっぺに、ちゅー。 作・絵: k.m.p. なかがわみどり ムラマツエリコ
出版社: JTBパブリッシング
k.m.pさんの旅行記、おもしろくて大好きです。子ども向けの絵本は初めて読みました。ゆるくてかわいい絵が子どもの絵本にもぴったりですね。
親子で触れ合いながら読むと幸せな時間が過ごせそうな絵本でした。
小学生の長男はこういう機会は減ってきましたが、4歳の次男はこういうのまだまだ大好きです。けれど体も大きくなって力も強くなってきたので、後ろから私のおしりにドーンとくると、よろけてしまうことが増えてきました。これも成長ですね。
かわいい絵に癒されて、読み終えた後もほんわかした心地よい気持ちが続く絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ひらがな覚えよう  投稿日:2016/07/30
ブルーナの1歳からの本 2 あいうえお(た〜ほ)
ブルーナの1歳からの本 2 あいうえお(た〜ほ) 絵: ディック・ブルーナ
出版社: 講談社
色がはっきりしているので、赤ちゃんでも楽しめそうです。
4歳のひらがなを少しずつ覚え始めた息子が図書館から借りてきたのですが、絵を見なくてもたまに分かるひらがながあってうれしかったようです。それぞれのひらがなと一緒に描かれている絵も、小さい子でも知ってるものが多いので、息子くらいの年齢なら一人でも読んでひらがなを学べそうです。
せっかくなら1冊で50音すべて載ってるといいのになと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 神業!ゾウさん  投稿日:2016/07/29
ねずみくんのクリスマス
ねずみくんのクリスマス 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
夏真っ盛りの今の時期、クリスマスの本を読みました。
動物さんたちの笑い声を息子が面白がっていました。息子も私、うさぎさんがどんな声で笑うのかと興味津々でページをめくったら「キュッ キュッ」でした。面白いですね。
ねみちゃんのちっちゃなクリスマスツリーを笑ったのに、大きなクリスマスケーキをごちそうになることになった、動物さんたちの申し訳なさそうな顔が何とも言えないですね。
ラストのクリスマスツリーはとっても素敵でした。あんなに体の大きなゾウさんが、鼻の力だけでクリスマスツリーの細い枝にぶら下がっているのは、ゾウさんも、そしてツリーの枝もすごいものだと親子でびっくりでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい音楽会  投稿日:2016/07/29
ねずみくんとおんがくかい
ねずみくんとおんがくかい 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
ペンギンさんから音楽会でトランペットをふいてと頼まれたねずみくん。けれど、どんなにがんばってもねずみくんは音が出せません。
他の動物さんたちはすでに、自分の体の大きさや特徴に合った楽器の担当になっていて、ねずみくんと交換してくれそうにもありません。
困ってしまうねずみくんとねみちゃんです。
ねみちゃんとねずみくんでもできそうな楽器、どんなのいいかなあと息子と考え、タンバリンとかトライアングルとかならどうかなという話になりました。
最終的にねずみくんとねみちゃんが担当したのはピアノでした。
お〜なるほど。ねみちゃんとねずみくんがピアノの鍵盤の上を飛び跳ねている様子を想像するととっても楽しそうですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱりねみちゃん  投稿日:2016/07/29
ねずみくんのしりとり
ねずみくんのしりとり 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
4歳の息子と読みました。単語のしりとりなら息子もできますが、ねずみくんのしりとりは「○○(動物)さんの○○(持ち物など)」で進んでいくので、ちょっと息子には難易度高めなしりとりでした。
でも、絵を見て十分楽しめました。たこさんがたくさんある手にバチを持って8つのたいこをたたいていたり、らくださんがコブに帽子をかぶっていたり、私も面白いな〜と思いながら見ていました。
「ん」がつく言葉で一度はしりとりが終わってしまったけれど、ねみちゃんが助け船を出してくれました。
ねみちゃんのやさしさと機転のきくしりとりに、やっぱりねずみくんにはねみちゃんがいなくっちゃなと最後は思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夜中の校長会議  投稿日:2016/07/29
学校ななふしぎ
学校ななふしぎ 作: 斉藤 洋
絵: 山本 孝

出版社: 偕成社
今年から小学校に入った息子がわくわくしながら読んでいました。
私も読んでみたんですが、表紙をめくってタイトルが描かれたページが出てきたら人体模型がこっちを見ていてちょっとびびってしまいました。
トイレの花子さんやら理科室のがいこつなど、あー私が小学校の頃もこの手の怖い話あったなーと懐かしくなりながら読んでいました。
夜中になると歴代の校長先生(お亡くなりになっている方も含め)が集まって校長室で会議をしているというのは、想像すると怖いというより面白いなと思ってしまいました。どんなこと話してるのか気になりますね。息子もこれがツボだったようです。
参考になりました。 0人

1597件中 781 〜 790件目最初のページ 前の10件 77 78 79 80 81 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット