新刊
どこでもアンパンマン ギフトボックス

どこでもアンパンマン ギフトボックス (フレーベル館)

アンパンマンのかわいいギフトボックス!

  • かわいい
  • ギフト
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

シーア

ママ・40代・大阪府

  • Line
自己紹介
5歳&2歳の二人の男の子の母です。大阪在住です。

私も息子たちも、絵本大好き。
ずっと、眠る前は絵本の時間と決めていて、
どんなに仕事が忙しくても、寝かす前に怒っていても、
息子たちと一緒に選んだ絵本を3〜5冊は読み聞かせています。
私にとっても、心くつろぐゆったりした時間♪

「絵本講師」という資格を持っています。
子育てに、絵本の読み聞かせを取り入れることのよさを、現役子育て中のママさん・パパさんにもっと知ってもらいたいな・・・と思っています。
絵本の読み聞かせは、お子さんの想像力や言葉を育ててくれます。
それだけでなく、親子で同じ絵本の世界を共有できる、楽しいコミュニケーションの時間です。
ぜひ、お子さんと一緒に絵本を楽しんでください♪
好きなもの
昔、絵を描くのが好きでした。
ボランティアで、神戸大震災の遺児にあてた絵本を描き、
レインボーハウスという遺児たちの家に寄付をしたことがあります。
今も施設に置いてくれているそうで、とても嬉しいです。
絵本以外の作家さんでは、北方謙三や江國香織、東野圭吾が好きです。
画家さんはミヒャエル・ゾーヴァ、池田あきこ(ダヤンを描いた方です)が好きです。
ひとこと
絵本、という存在そのものが、既にときめきます。
変態でしょうか・・・(笑)

そんな私は、絵本講師をしています。
将来は、いろんなお母さん・お父さんを対象に、
読み聞かせのコツや絵本の選び方などを、
楽しくお伝えできる「絵本講師」になるのが目標です。

練習や経験のためにも、自宅で読み聞かせの会も開いています。
そして、息子を実験台(!?)に日々読み聞かせ。

でも、今はまだ準備期間。
焦らずゆっくり、息子との時間を大事にしながらやって行きます。

シーアさんの声

386件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ぐりとぐらもいる!  投稿日:2011/04/03
そらいろのたね
そらいろのたね 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
ゆうじは、模型の飛行機と、
きつねが持っていた種とを交換します。
その種を植えてみたら、なんと、家が生えてきて、ぐんぐん大きくなって・・・

この絵本に出てくる「ゆうじ」って、
同じ作者コンビの作品「たからさがし」に出てくる子ですよね?
それに、そらいろの家にやってくる動物たちの中には、ギックと思われるうさぎや、ぐりとぐらまで!

自分が持っていた種から、まさか家が生えてくるとは思っていなかったきつねは、悔しくなって
「飛行機を返すから」と言って、家を独り占めして、みんなを追いだしてしまいます。
すると・・・
やっぱり、独り占めしようなんて、欲を出してはいけませんね。
あのままみんなで住んでいたら、どうなっていたのかな・・・と空想は広がります。

息子は、「あーあ」と残念そうですたが、夢のある、いいお話だと思います。
今度、なにかの種を育てるとき、わくわくしちゃいそう!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 結構本格的!  投稿日:2011/04/03
トラ トラ トラクター
トラ トラ トラクター 作: 小風 さち
絵: 関根 立巳

出版社: 福音館書店
5歳と1歳の男の子兄弟に読みました。
本当なら、次男が好きそうかな〜と思って選んだのですが
意外に、中身は本格的で、
5歳の長男の方がしっかり楽しんでました。

長距離輸送をするトラクターは、高速道路でも、他のトラックに追い越されてしまうくらいゆっくり運転です。
「トララ トララ」と走る音は軽快ですが、
重い貨物も運べるくらい、力持ちなんです。
港まで行って、自動車の部品を、自動車工場まで運ぶ仕事をします。

これまで、全部ひっくるめて「トラック」と呼んでいたけど、
トラクターには、その力を活かした働きがあるんですね。
大人も知らないことが多く、勉強になりました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 子どもは違和感ないらしい  投稿日:2011/03/30
おにより つよい おれまーい サトワヌ島民話
おにより つよい おれまーい サトワヌ島民話 再話・絵: 土方 久功
出版社: 福音館書店
サトワヌ島という、普段耳慣れない島の昔話です。
ミクロネシア諸島の中にあるのだとか。
作者の土方さんは、6年もここで過ごされて、作品もその影響も受けたものが多いとのことです。

おれまーいは、強くて乱暴な男の子。
些細なことから、村人たち乱暴をして恐れられて、殺してしまおうとされます。

木の下敷きにされても、魚取りの網に入れて海に沈めても、
平気な様子で戻ってくるおれまーい。
村人たちは余計に怖くなってしまいます。

ピーク島という離れ小島に置き去りにしようとします。
そこには、やにゅうという鬼がいて、さすがのおれまーいも生きては帰れないだろうと思われますが、
おれまーいは、やにゅうをやっつけて、ボートでサトワヌ島に戻ってきます。
今度こそ恐れ入った村人たちは、おれまーいを酋長にするというお話です。

昔話には、残酷とも思われる表現が多いですよね。
この絵本もその一つで、
さらに、大の大人たちが、よってたかって子どものおれまーいをいじめる(?)ところに、反感を覚える方もいらっしゃるかもしれません。
でも、子どもにとっては違和感ないようで、
信頼できる人に読み聞かせてもらえれば、すんなり絵本の世界に入り込んで
お話を楽しめるでしょう。

個人的には、おれまーいのお父さんとお母さんは、
息子が村人たちにこんなにひどい仕打ちをされているのに、
いったいどうしていたんだろう・・・とか思ってしまいました。
「よーぬ、やー」という名前まで出てくるのに!
最初だけで、あとは全然登場しないですもんね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う たこだけじゃない  投稿日:2011/03/30
たこをあげるひとまねこざる
たこをあげるひとまねこざる 作: マーガレット・レイ
絵: H.A.レイ
訳: 光吉 夏弥

出版社: 岩波書店
たこあげを保育園でやってから、たこが好きな長男に・・・と借りてきましたが、
今回はたこだけじゃなく、次から次へといろんなことが起こります。
うさぎ小屋に、魚釣り・・・
最初は、まとまりのない散漫なお話だなぁと思いましたが、
よく考えてみると・・・子どもの興味って、
こんな感じでどんどん移り変わっていってて
ひとときたりとも止まってはいないですよね。
ジョージは、まさに子どもそのものなんだなぁと思いました。
最後に、いつものように黄色い帽子のおじさんが助けにきてくれます。
なんとヘリコプターに乗って!
かっこいいですよねぇ。
ジョージのやんちゃをいつも見守ってくれるおじさんは、
親のような存在なんでしょうね。
ダメ!ばかりじゃなく、黄色い帽子のおじさんのように、
少し離れて見守って、
いざという時にはちゃんと助けてくれる、
私も、子どもにとってそういう存在でいたいです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 営業ですね  投稿日:2011/03/29
おそうじやさん はじめます
おそうじやさん はじめます 作: つかはらみさ
絵: 石塚しづか

出版社: 福音館書店
お掃除好きなアリクイさんは、もっといろんなところをキレイにしたい!と、
お掃除やさんをはじめることにします。
アライグマさんは、ぞうきんを洗うのが得意、
テナガザルさんは高いところの窓も器用に拭けるし
ハムスターさんは狭いところのお掃除にピッタリです。
でも、ねこさんだけは、何をやってもパッとしなくて
どんくさいというかなんというか^^;

アリクイさんは「向いてないんじゃないでしょうか」と
ねこさんを雇わなかったのですが
なんと、ねこさんはちらしを配って、お掃除やさんの宣伝をすることにかけては
右に出るものがいないくらい得意だったのです!

これって、現実の仕事で言うと、営業ってことですよね。
長男に「こうやって、どんなにいい物かを説明して、
仕事を取ってくるのって、難しいけど大事なことで、すごいねんで!」
と、必要以上に力説しちゃいました。
なぜなら、私の仕事も営業だから(笑)

人それぞれに、得手不得手があって、
それぞれの持ち味を活かして仕事をしてる・・・
いずれ成長して、社会に出る息子たちにも、自分に合った仕事を見つけてもらいたいな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お母さんがすごい!  投稿日:2011/03/27
まあちゃんの すてきなエプロン
まあちゃんの すてきなエプロン 作・絵: たかどの ほうこ
出版社: 福音館書店
ポッケのたくさんついた、すてきなエプロン。
お母さんが、まあちゃんのリクエストに応えて、希望通りのものを作ってくれて、
余った布でハンカチまで作っちゃうのがすごい!
動物たちも、羨ましくなっちゃうわけです☆
まあちゃんが気づかない間に、ハンカチは、果物にすりかえられていました。
あとでポッケを見たまあちゃんはビックリ!
はあちゃんとみいちゃんに、「不思議なポッケだ!」と言いますが
「しんじられなーい」と言われちゃいます。
でも、そのあと、秘密のポッケまで見つかって、もう信じざるを得ないですね☆
お母さんの遊び心がうかがえます。
さすが、まあちゃんのお母さんだけありますね!
ファンタジーは、信じる人の心の中には、確かにあるのですね。

まあちゃんも動物たちもにっこにこ。
ただの勘違い? だって、こんなに楽しそうならいいじゃない?
こんな想像力豊かだったら、毎日楽しいだろうな(^^)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気持ちよさそう〜  投稿日:2011/03/27
みずあびどろあびいいきもち
みずあびどろあびいいきもち 作・絵: 薮内 正幸
出版社: 福音館書店
薮内さんの描かれる動物たちは、リアルな上に、本物以上に自然な表情がすごいです。
動物たちみんな、本当に気持ちよさそうなんです!
うりぼうが、泥んこの中でひっくり返ってるところなんて、たまりません♪
次男に読んであげたら、動物たちひとつずつを
手でなでなでしてやっていました(^^)
かわいいと思ってくれたみたいです。
バクとかハイエナとか、あまり普通の絵本に登場しない動物も出てくるので、大人も新鮮に感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 奥が深い  投稿日:2011/03/24
サルビルサ
サルビルサ 作・絵: スズキ コージ
出版社: 架空社
絵本好きの友達に紹介してもらいました。

「サルビルサ」
このタイトルは、上から読んでも下から読んでも同じ文章・・・
つまり、回文になっています。

「サルビ」「ビルサ」など、
登場する王様(?)たちのセリフは、全てさかさま言葉。
同じことを言ってるんだけど、同じように伝わらない。
一匹の獲物という、些細なものをめぐって、争いになってしまう・・・
戦いが終わり、倒れている兵士たちの上を、一羽の鳥が悠々と飛び、こう叫びます。
「サルビルサ!」

表現したいのは、欲深い人間の性?
それとももっと別の何か?
とらえ方は人それぞれ、
単純に面白くも読めるし、深読みしてとことん追求してもいい・・・
いかようにも解釈できる絵本ですね。

スズキコージさんの、独特の世界観。
文字の字体も普通の絵本とは違っていて、絵の一部になっています。
すごい迫力。

自分で読むよりも、誰かに読み聞かせてもらうと、また違って見えます。
パパが子どもたちに読んでいるのを私も見ていて、
遠くから見たほうが、この絵本のよさが分かるなぁと思いました。
ちなみに、5歳&1歳のうちの息子たちは、ゲラゲラ笑っていましたよ♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 力強いバッタ!  投稿日:2011/03/24
とべ バッタ
とべ バッタ 作・絵: 田島 征三
出版社: 偕成社
図書館で、虫好きの長男のために借りてきました。

表紙の絵からして、力強いバッタの絵!
タイトルの文字も渾身の力を振り絞って描かれたかのようです。

バッタは、かえるや蛇におびえ、鳥に見つからないよう、こそこそ隠れながら暮らしていました。
そのすぐ横では、仲間と思われるバッタが、今まさにかえるに捕まったり、くもの巣にかかったりしているのが見て取れます。
そりゃあ、こんな姿を毎日目の当たりにしていたら、
誰だって怖いし、隠れたくもなるよねぇ、とうなずけます。

でも、ある日、勇気あるバッタは決意します。
日の当たる石の上で、悠々とひなたぼっこをするのです。
そんなことをしたら、蛇たちに見つかってしまうと分かっていて、あえてそうしたのです。

案の定、見つかって捕まりそうになりますが、
そこで決死の大ジャンプ!
カマキリやくもの巣をバラバラに破壊して、
使ったことのなかった4枚の羽を駆使して、
荒地を越えて・・・

とんぼや蝶のように、華麗には飛べないけれど、そんなこと構わないのです。
とにかく、草むらの陰でじっとしているんじゃなく、
危険を犯してでも、自分の飛びたいほうへまっしぐらに飛んでいく姿には、感動すら覚えます。

長男は「カッコイイ!」と絶賛です。
彼にも、自分の行きたいほうへ、どんどん飛んで行ってもらいたいなぁ・・・と母はこっそり思うのでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 私が小さい頃にも!  投稿日:2011/03/24
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ 作: 五味 太郎
出版社: 偕成社
私自身、小さい頃から大好きな絵本でした。
図書館に行くたびに、探して読んでいたのを覚えています!

うちの息子は、まだ虫歯がなくて、歯医者さんには行ったことがありません。
でも、保育園でも歯科検診があるなど、
「虫歯は痛い」「歯医者は怖い」という認識はあるらしく
この絵本のシチュエーションも分かって聞いていました。

全く同じ言葉を言っているのに、意味合いはまったく違う・・・
このユーモアセンス、脱帽です。
お話会など、大人数の読み聞かせでも、ウケること間違いなし!

文字の量こそ少ないけれど、本当に理解できるようになるのは、年長さんくらいからかな?
参考になりました。 2人

386件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット