新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

プリチョー

ママ・50代・兵庫県、男の子18歳

  • Line
自己紹介
どじで泣き虫の絵本大好きママです
好きなもの
甘いもの
ひとこと
息子とこれからたくさんの絵本を読んで
たのしい思い出作りながら成長していけたらいいな

プリチョーさんの声

39件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う あったらいいな  投稿日:2009/11/06
ポクさんのひっこし
ポクさんのひっこし 作・絵: 深見 春夫
出版社: PHP研究所
息子が図書館で持ってきた本です。
お家を引っ張る可愛い絵
行きたい所へお家と一緒に行けるのです。
「ステキ!ステキ!こんなお家欲しいな〜」と
私が独り呟いていると、「ぼくが買ってあげる」
「うれしい、ありがとう」と他愛も無い会話ですが
息子の気持ちがうれしかったです。
そして、私も一番お気に入りの場所で幸せに暮らしたいな
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あたたかい  投稿日:2009/11/06
おでんさむらい こぶまきのまき
おでんさむらい こぶまきのまき 作: 内田 麟太郎
絵: 西村 繁男

出版社: くもん出版
傘おばけの子供を助けるお話
おばけって人を驚かすイメージだけに
いじめられて、助けられるなんて、とても面白いです。
最後におばけの恩返しが暖かくって、寒い冬におでんを食べながら
読んでみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんかすごいぞ!  投稿日:2009/07/28
あおくんときいろちゃん
あおくんときいろちゃん 作: レオ・レオーニ
訳: 藤田 圭雄

出版社: 至光社
あまり期待もしていなかったので読む前と後では
全く違う感想をもちました。形があるようで無い色の主人公達
だからとても想像力をかきたてられるんです。
最近やっと会話らしい会話ができるようになってきた
息子はパパに「青と黄色が混ざると緑になるんだよ」っと
自慢げに話していました。それ以降会う人ごとに話しては
「ぼく、そんな難しい事良く知ってるね〜えらいえらい」なんて褒められて嬉しそうに笑っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ワンダフル  投稿日:2009/07/23
かばんうりのガラゴ
かばんうりのガラゴ 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
この世界観がたまらなく好きです。
内容も可愛いし描写も細かく丁寧で、すみずみまで見てしまいます。
息子は、ライオンさんのカバンが気に入っているみたいで
そのページだけは、一番時間をかけて、見ている様です。
でも、やっぱり今は息子よりも私のお気に入りの一冊かな!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家のぽんのすけ  投稿日:2009/07/23
すっぽんぽんのすけ
すっぽんぽんのすけ 作: もとした いづみ
絵: 荒井 良二

出版社: 鈴木出版
お風呂上りすっぽんぽんが好きな息子はなかなか服を着てくれません
パンツをはかせるのも一苦労、家中追い掛け回し疲れたところを捕まえて、やっとのことで着せています。その息子にこの本を読んであげたとこ、しきりにこれは自分だっていって大喜び、毎晩もう一回コールは当たり前です。そして、お風呂上りもやっぱり、前以上に拍車がかかって
おおはしゃぎです。そんな息子が何だかとても可愛いです。着替えは大変ですが、今はそれで良いのではと思います。
参考になりました。 3人

自信を持っておすすめしたい ねないこだれだ〜?  投稿日:2008/12/26
ねないこ だれだ
ねないこ だれだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
寝る前の読み聞かせにピッタリです。
なかなか遊びに夢中でお布団に入ってくれない息子。
そんな時にちょっと怖い声をだして
「ねないこだれだ〜?」「おばけがくるぞ〜」って言うと
一目散にお布団に入るので、効果抜群です。
ちょっと面白いので、意地悪したくなりますよ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんばんは  投稿日:2008/12/23
おつきさまこんばんは
おつきさまこんばんは 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
優しいお顔のお月様。私も息子も大好きな一冊で、お月様が見える夜はいつも息子と二人であいさつをします。まだはっきりとは言えないのですが、お月様に向かって一生懸命に「ばんばんは」といっている息子です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 乗り物ごっこ  投稿日:2008/12/22
バスなのね
バスなのね 作: 中川 ひろたか
絵: 100%ORANGE

出版社: ブロンズ新社
乗り物が好きな息子はこの本がお気に入りです。
椅子を並べてブーブーっと言って遊びます。
私の手を引いて椅子に座らせたりします。
「次は誰が乗ってくるかな?」と私が聞くと「ねこさん」っと息子が答えます。それがひたすら続くのですが、とても楽しい時間です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どうなってんの?  投稿日:2008/12/22
ギャロップ!!
ギャロップ!! 作・絵: ルーファス・バトラー・セダー
訳: たに ゆき

出版社: 大日本絵画
しかけ本の大好きな私はページを開いて躍動感いっぱいの動物の動きに素直に驚きました。息子と一緒に何回も開いては閉じて見ていました。実家に持って行って祖父ちゃん祖母ちゃんにも大うけでした。ちょっと悲しいのはこのブームは一瞬で過ぎ去ってしまいます。でも一発盛り上げるには、十分楽しめます。 
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ジャージャー  投稿日:2008/12/22
じゃあじゃあびりびり
じゃあじゃあびりびり 作: まつい のりこ
出版社: 偕成社
息子のファーストブックでした。
1歳位から読んであげていましたが、蛇口から水がジャージャーしているページをめくると必ず手を洗う仕草をしていました。今でもたまに思い出したかように持ってきます。本当に赤ちゃんから読んであげるのにはピッタリの本です。
参考になりました。 1人

39件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット