新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 2031 〜 2040件目最初のページ 前の10件 202 203 204 205 206 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 絵が楽しい  投稿日:2017/05/26
まじかるきのこさん
まじかるきのこさん 作・絵: 本 秀康
出版社: イースト・プレス
ちいさだけに、のびだけに、ひかりだけ、不思議なきのこを食べるたびに、かわいかったきのこさんがすごい戦隊ものの一人みたいになっていくのがおもしろい!
絵が楽しくて、時々ぷっと吹き出しちゃうシュールさが大人にも楽しい、絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 不思議な帽子  投稿日:2017/05/26
まあすけのぼうし
まあすけのぼうし 作・絵: 馬場 のぼる
出版社: ポプラ社
自転車に乗る練習をしていたまあすけが、帽子をかぶっただけで上手にのれるようになります。
「うそだ〜」と思いながらも、幼児はメンタルによる部分が大きいので、なんだか納得です。
つい先日、自転車に乗る練習を初めてのれるようになった息子は、自転車がテーマというだけで喜んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すばらしい帽子  投稿日:2017/05/26
ぼうし〈改訂版〉
ぼうし〈改訂版〉 作・絵: トミー・ウンゲラー
訳: 田村 隆一 麻生 九美

出版社: 評論社
すごい帽子!
逃げた鳥を捕まえたり、悪い奴らをつかまえたり、赤ちゃんを救ったり、帽子をあやつる男爵は、本当にヒーローのよう。
最後は帽子がどこかへ飛んで行ってしまったけれど、また次もいい使われ方をして、たくさんの人をハッピーな気持ちにしてくれるといいな。と願います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっと怖くて楽しい、おばけの話  投稿日:2017/05/26
おばけのドレス
おばけのドレス 作: はせがわ さとみ
出版社: 絵本塾出版
「まだ眠りたくない。遊びたい」という子と、「また明日ね」と諭すお母さん。我が家の日常と同じだ〜と、親近感を持ったところで楽しい想像の世界にジャンプします。
おばけのドレスをクレヨンでかわいくして、かぶってみたらおばけの仲間入り♪
おばけの話だけど怖すぎず、でもおばけの世界に入るのは、ちょっとドキドキ怖いような、そんな感じでした。怖がりの我が子にはちょうどよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんだかワクワクするお話しでした  投稿日:2017/05/26
カペリーちゃん
カペリーちゃん 作: つつみ あれい
出版社: 風濤社
小さい女の子が書くような主人公のカペリーちゃん、どんなお話かと思ったら、心優しくワクワクドキドキする冒険のようなお話でとても楽しかったです。
お手紙になってうすっぺらくなって移動したり、亀のお腹の中を通って病気をなおしたり、夢があっていいですね。
キラキラお目目のかわいい女の子に、きれいなクジャク、娘が絵をみて喜んでいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵がかわいい  投稿日:2017/05/26
Chocolat Book(5) ショコラちゃんのレストラン
Chocolat Book(5) ショコラちゃんのレストラン 文: 中川 ひろたか
絵: はた こうしろう

出版社: 講談社
おいしいお料理をみんなに食べてほしいからと、レストランをひらいちゃうショコラちゃん。
かわいくて、お料理がおいしそうで、娘がとても気に入っていました。
はっきり見やすい絵に、文章も短く自分で絵本を読み始めた子にちょうどよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 怖い〜という反応が楽しい  投稿日:2017/05/26
こんたのおつかい
こんたのおつかい 作・絵: 田中 友佳子
出版社: 徳間書店
これは楽しい!
怖いものが次々に出てきて、それがもう怖くてたまらないから、娘はママにつかまり隠れるようにしてこっそりと見ていました。
本気で読むと反応がおもしろく、幼稚園の読み聞かせに持っていったらおもしろそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごい!  投稿日:2017/05/26
大きなクスノキ
大きなクスノキ 作: みその たかし
絵: さとう そのこ

出版社: 高陵社書店
私自身の母校にも、シンボルとなっているクスノキがあったので、その木がなくなったら残念という、主人公と同じ気持ちでどうなるのかと心配しながら読みました。
新聞への投書、署名を集めるという現実的な方法で大人に訴えかけ、実際に移植という方法に変更してもらった主人公の行動力がすごい。
どうせ無理だという考え方をするのではなく、まっとうな方法で行動にうつし、実際に上の人を動かしてしまう、素晴らしいことを教えてくれる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵なお庭に憧れます  投稿日:2017/05/26
庭をつくろう!
庭をつくろう! 著: ゲルダ・ミューラー
訳: ふしみ みさを

出版社: あすなろ書房
ぼくもやりたい!
当然くるな、と思っていたけれど、案の定の反応でした。
お庭がとってもとっても素敵で、春、夏、秋、冬と季節を感じながら野菜や花を育てる絵本の中の生活に憧れます。
ましてや子どもが自分の庭を手に入れ、自分で管理をして好きなものを育てるなんて、子どもにも大人にも憧れの世界ですね。
こんな広いお庭がほしい!そう思わせる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2017/05/26
ヤカンのおかんとフトンのおとん
ヤカンのおかんとフトンのおとん 作: サトシン
絵: 赤川 明

出版社: 佼成出版社
テンポがよくって、関西弁で、韻を踏んだ言葉のつながりが読んでいて楽しい。
でもそれ以上に、読んであげているママとパパにぐさりときて、反省をうながす素敵絵本でした。
いつも怒っているばかりじゃなく、普通のママがいい、いつも寝てばっかりじゃなく、もっと遊んで!という男の子の気持ちがストレートに伝わってきます。
参考になりました。 0人

2665件中 2031 〜 2040件目最初のページ 前の10件 202 203 204 205 206 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット