新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 2021 〜 2030件目最初のページ 前の10件 201 202 203 204 205 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う まさかの展開でした  投稿日:2017/05/26
ひとつずつ
ひとつずつ 文: 八木田 宜子
絵: 長 新太

出版社: 絵本塾出版
3匹のさるが、2本のバナナを一つずつ食べたら…1個足りない!
「みんなで半分こしたらいい!」と案を出す息子に、それいい考え!といいながら先に進むと、まさかの展開でした。
絶対、みんなで分け合うっていう流れだと思ったのにな〜。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う まさに眠るための絵本  投稿日:2017/05/26
おやすみ、ロジャー
おやすみ、ロジャー 著: カール=ヨハン・エリーン
監: 三橋 美穂

出版社: 飛鳥新社
長いお話しです。
子どもの名前を呼び、眠るというワードを何度もだし、お母さんも時折あくびをしながら、子どもを眠りにさそうという絵本。
確かに、長いし単調だし、自分が話すことなく、ずっとママの声を聴いていたら眠くなるかもしれません。
でもなんだか、軽く催眠術をかけているようで、あまり好きではありませんでした。
子どもも寝ませんでした。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 心あたたまりました  投稿日:2017/05/26
だいじょうぶだいじょうぶ
だいじょうぶだいじょうぶ 作・絵: いとう ひろし
出版社: 講談社
おじいちゃんと一緒にいろんなことを知り、たくさんの怖いものも知って、それを克服していく男の子。
まさに成長を見守ってくれたおじいちゃんを、今度は少し大きくなった男の子が見守ります。
とてもあたたかい気持ちに包まれました。
息子は、男の子がおじいちゃんに教えてもらった内容を、同じように学んでいるようでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 胸がいっぱいになりました  投稿日:2017/05/26
ねぇ、しってる?
ねぇ、しってる? 作: かさいしんぺい
絵: いせひでこ

出版社: 岩崎書店
涙をこらえながら読みました。
弟ができ、お兄ちゃんとして頑張ろうとしながらも、ママのだいじっこじゃなくなってしまったの?と悩む男の子。
2人目ができた喜びあふれる家で、お兄ちゃんはこんなにも頑張って心の葛藤をして、成長しているのかと思うと胸がいっぱいになりました。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 分かりやすい!  投稿日:2017/05/26
宿題魔神
宿題魔神 作・絵: おおつぼ かずみ
出版社: PHP研究所
最後まで頑張る力をつけるため、宿題頑張ろう!これって、本当にその通りだと思います。
計算力をつけるとか、漢字を覚えるということ以上に、分からなくても頑張る。毎日頑張る。という、最後まで頑張る力をつけるために宿題があるって言われると、すごく納得です。
そうやって最後まで頑張った人だけが、自分の好きなお仕事につくことができるんだよ。っていうことを、楽しい絵で分かりやすく教えてくれる絵本でした。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 楽しい!  投稿日:2017/05/26
するするすとーん
するするすとーん 作: 新井 洋行
出版社: ほるぷ出版
するするする〜とすべって落ちてころがって…
音と絵が楽しい!
虹でぼよ〜んとなるところなんて、言葉はなくても子どもがワクワクしているのが分かりました。
わ〜!こうなっちゃう?という感じで、すごく楽しめる絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 遠足って楽しみでしかたがない  投稿日:2017/05/26
ふうこちゃんのリュック
ふうこちゃんのリュック 作・絵: スズキアツコ
出版社: ひさかたチャイルド
遠足の日、なんだか重いな〜と思っていたら、大きなリュックから妹のはなちゃんがでてきちゃった!?
お弁当に、自然とのふれあい、おやつ、とにかく遠足を楽しみにするみんなの気持ちがいっぱいつまった、かわいいお話しでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 違いを生かすが素敵です  投稿日:2017/05/26
できること おてつだい
できること おてつだい 作: くすのき しげのり
絵: 市居 みか

出版社: あかつき教育図書
自分にできることでお手伝いをする。とてもいいですね。
力持ちのくまは、重い荷物を持ち、小さいリスはすみに入り込んだものをとるお手伝い。頭を使ってアイディアを出すのもお手伝い。
幼児にとても分かりやすい、動物の違いをいかしたお話しがよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 涙と愛情いっぱいのお話  投稿日:2017/05/26
なきむしこぞう
なきむしこぞう 作: 今村 葦子
絵: 酒井 駒子

出版社: 理論社
涙がいっぱい、とてもあたたかく愛情あふれる絵本でした。
大好きなぬいぐるみがなくなり、泣いて泣いてどうしようもない男の子。
はなをかまれる、ひどい扱いをされるといいながらも、男の子のことを大好きなぬいぐるみたちが家出を諦めて男の子のもとに帰っていきます。
娘と息子にも大好きなぬいぐるみがあり、時には赤ちゃん、時にはボール、時には犬として愛されています。いつも一緒だからこそちょっと汚くて、振り回して遊んでいるからほつれてしまう。
同じだね。と、なぜかこっちまで涙がでそうになりました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う アート…  投稿日:2017/05/26
うちゅうたまご
うちゅうたまご 作・絵: 荒井 良二
出版社: イースト・プレス
なんかすごい。でもよく分かりませ〜ん。
という息子。ママも同じでした。
芸術的センスがほとんどない我が家には、どう感じていいのか分からないアートな絵本は難しい…
でも、壁に思いっきり絵を描くのは気持ちがよさそうだな。と、その迫力は伝わってきました。
参考になりました。 0人

2665件中 2021 〜 2030件目最初のページ 前の10件 201 202 203 204 205 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット