新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 2011 〜 2020件目最初のページ 前の10件 200 201 202 203 204 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う お米に関する知識が豊富  投稿日:2017/06/03
田んぼの一年
田んぼの一年 作: 向田 智也
出版社: 小学館
田んぼに、こんなに生物がいたのか〜と発見です。
栄養いっぱいの水田は、たくさんの生き物を育てるみんなの家でもあったんですね。
シンプルだけど、知識がたくさんつまっていて、まじめな絵本。
息子は興味津々、娘は途中で飽きてしまっていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい キャンプに行きたい!  投稿日:2017/06/03
ピヨピヨ はじめてのキャンプ
ピヨピヨ はじめてのキャンプ 作: 工藤 ノリコ
出版社: 佼成出版社
ぴよぴよは、ちょっと手をのばせば手が届く理想の家族。
親子で大好きなシリーズです。
キャンプ場で、ちょっとお兄さんと知り合い、色々教えてもらう感じ、自然がたくさんの中で初めての経験を通して、子ども達が大きな一歩を踏み出しながら楽しんでいる感じ、楽しそうでたまらない。
今年も早く、キャンプに行きた〜いってなりました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 歯を磨こう!って気持ちになります  投稿日:2017/06/03
むしばあちゃん
むしばあちゃん 作: 苅田 澄子
絵: おかべ りか

出版社: 佼成出版社
ばい菌じゃなくて、むしばあちゃんが大暴れしたら虫歯が痛み出すという、新しい感じの虫歯本でした。
お菓子を食べた後、歯磨きをせずに眠る主人公の歯は本当に汚くて、その子の将来歯がなくなってしまうという図が、実際のおじいちゃんと重なり、「○○は大丈夫よね?」と何度も念押ししていました。
歯を磨かない子への歯磨き指導に効果的かもしれません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子ども達はすごく怖がっていました  投稿日:2017/06/03
おばけのきもだめし
おばけのきもだめし 文: 内田 麟太郎
絵: 山本 孝

出版社: 岩崎書店
肝試しを知らなかった子どもたちは、なぜこんな怖いことをするのかと本当に怖がり、妖怪と一緒におびえていました。
妖怪なのに、きもだめしをして全力で妖怪を怖がる感じはおもしろくて、ユーモアたっぷり。
おもしろかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 心あたたまります  投稿日:2017/06/03
だいすきだから!
だいすきだから! 作: やすい すえこ
絵: さこ ももみ

出版社: フレーベル館
ママの、我が子が大好きという気持ち、子のママが大好きという気持ちがたぬきの親子のやりとりを通して、ストレートに伝わってきて、心温まります。
隠れても見つけてくれる、ちゃんと分かってくれている、これってすごく安心できますよね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 上手にまとめられていて見やすい  投稿日:2017/05/29
こどものこよみしんぶん
こどものこよみしんぶん 絵: 内田 かずひろ
構成・文: グループ・コロンブス

出版社: 文化出版局
1か月ごとにその月の食べ物、生物、行事やことわざがのっていて、絵と一緒に新聞のようにまとめられているのでとても分かりやすいです。
息子は、なぞなぞのコーナーがお気に入りで、そこだけを選んで見直したりしていました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 楽しい!  投稿日:2017/05/29
ゆでたまごひめとみーとどろぼーる
ゆでたまごひめとみーとどろぼーる 作: 苅田 澄子
絵: 山村 浩二

出版社: 教育画劇
おもしろい!
お弁当の具たちが、とっても楽しい世界を作り出していました。
ミートドロボールの盗み出したお宝は醤油入れやお弁当用ピック、ゆでたまご姫のピンチとなれば、それが敵でも救います。
ふふっと笑っちゃうとこがいっぱいで、しゃべりかたとかちょっとずつ楽しい。
子どももすごく喜んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ボリューム満点  投稿日:2017/05/29
かさじおやぶん いっけんらくちゃく!
かさじおやぶん いっけんらくちゃく! 作: 苅田 澄子
絵: つちだ のぶこ

出版社: 小学館
妖怪の世界の警察官?
かさじおやぶんが、事件を次々解決していく様子が気持ちいいし、妖怪のどろぼうがユーモアたっぷりで楽しい。のっぺらぼうが自分に顔を書いて目撃証言では見つからないように盗みを働いていたりするとか、かしこい!
江戸の風情いっぱいで、その時代を感じる言葉や絵も楽しかったです。
お話が5つぶんも入っていて、ボリュームも満点でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 不思議なお話し  投稿日:2017/05/26
おむかえワニさん
おむかえワニさん 作: 陣崎 草子
出版社: 文溪堂
不思議なお話しでした。
一人でおばあちゃんのところへ行くちよちゃんを待っていたのは、怖そうなワニ?
ワニが駅で待っていても、誰も驚いていないのが不思議だな〜と思ってページをめくっていくと、次々に不思議なことがおきます。
最後のおばあちゃんの行動で、絵本の物語ではなく、現実?って思わせるところが、奇妙でおもしろかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 死について考えることができる絵本  投稿日:2017/05/26
キツネとねがいごと
キツネとねがいごと 作: カトリーン・シェーラー
訳: 松永 美穂

出版社: 西村書店
いのち。難しいテーマを絵本にしていながらも、死は怖い、嫌だというだけじゃなく、年をとったらみんな最後は死んでいく。ということが、子どもにも伝わったような気がします。
死ぬのが怖い。嫌だ。という妹に、お兄ちゃんが「年をとったらみんな腰がまがって死んでいくんだよ。」と教えていました。
身近な人がなくなった経験はまだないけれど、こうやって少し離れた位置から、死を学べるのがよかったです。
参考になりました。 0人

2665件中 2011 〜 2020件目最初のページ 前の10件 200 201 202 203 204 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット