季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 2411 〜 2420件目最初のページ 前の10件 240 241 242 243 244 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい あたたかい気持ちになります  投稿日:2017/03/15
いちばん しあわせな おくりもの
いちばん しあわせな おくりもの 作・絵: 宮野 聡子
出版社: 教育画劇
くまとりすの、とてもあたたかいお話し。
大好きなくまくんに、何かをしてあげたくてたまらないリスさんと、一緒にいるだけで幸せなくまくん。
相手への愛情を惜しげもなく言葉で伝えあう、くまくんとリスさんの優しい気持ちにふれ、こちらまであたたかい気持ちに包まれました。
絵本に影響を受けやすい子どもたちは、読んだ後、同じように素直に大好きと言葉で伝えてくれるので、親も同じように大好きを伝えられました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かくれんぼしたキツネを探すのが楽しい参加型絵本  投稿日:2017/03/14
キッキとネネのかくれんぼ
キッキとネネのかくれんぼ 作: 本田 雅也
絵: ももろ

出版社: 教育画劇
化けることのできるきつねのかくれんぼが楽しい。
お話そのものも、仲良し双子がかわいくておもしろかったけれど、上手にばけたつもりのきつねを探すのがとても楽しかったです。鳥の中にとべないペンギンがいたり、海の中なのにカブトムシがいたりして、なかまはずれを絵の中から探すのに子どもたちはすごくはまっていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい このシリーズは、息子のお気に入り  投稿日:2017/03/14
恐竜トリケラトプスとひみつの湖
恐竜トリケラトプスとひみつの湖 作・絵: 黒川みつひろ
出版社: 小峰書店
肉食動物がひとりで狩りの練習をするのを、優しく応援するトリケラトプスのリトルホーン。実際に草食動物が肉食動物を見守るなんてことはないんだろうけれど、ライバルを応援する姿勢が素敵です。
スコミムスは、息子も名前を憶えていない恐竜だったので、興味をもって聞き、最後のスコミムスの説明に食いついていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 山登りに興味がでてきます。  投稿日:2017/03/14
富士山にのぼる
富士山にのぼる 文・写真: 石川 直樹
出版社: 教育画劇
すごく素敵な絵本でした。
絵本というより写真集なんですが、写真集って敷居が高くて挑戦できないし、きれ〜いって見るだけで、今いち楽しみ方が分からないけれど、こうして写真で作ってある絵本だと魅せられます。
この絵本を見て、山に登りたい。こんな景色を見てみたい。と山登りにすごく興味がでてきました。
パパが山登りを趣味にしているため、息子は「パパ、こんなんしてるん?」と興味津々でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いろいろ…でページをめくるのが楽しい  投稿日:2017/03/14
もっと いろいろ ばあ
もっと いろいろ ばあ 作: 新井 洋行
出版社: えほんの杜
○○です。いろいろ…
で、ちょっと顔を出すかわいい絵の具がいきおいよく飛び出てきます。
次は何が出てくるかな。とワクワクしながらページをめくっていくのがとっても楽しい絵本ですね。
「いろいろばあ」と違い、色を混ぜたら何色になる。というのはなく、個人的にはいろいろばあの方が好きでした。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 衝撃の展開  投稿日:2017/03/14
キャベツがたべたいのです
キャベツがたべたいのです 著: シゲタ サヤカ
出版社: 教育画劇
衝撃の展開!
ちょうちょが、キャベツを食べたいと言うところから次、どうなるのか展開がまったく読めず、ワクワクしながらページをめくりました。
えぇ?えぇ?まさか…こんなにも予想不可能な絵本って、なかなかないのでは?とにかく、最後までずっと、親子でワクワクできました。
絵が、この意外だらけのストーリーにマッチしていておもしろい!

参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おもしろ〜い!  投稿日:2017/03/14
まないたにりょうりをあげないこと
まないたにりょうりをあげないこと 作・絵: シゲタ サヤカ
出版社: 講談社
まないたが料理を食べる?
シゲタサヤカさんの絵本はストーリーの展開がまったく予想できず、本当におもしろい。
今回は、食材を盗み食べし、さらにおいしい料理を食べてみたいという欲深いまな板が主人公。しかも、コックさん達みんなにお願いして、こっそりと食べまくります。なんて賢い…。
よくここまで気づかなかったな。っていうくらい大きくなっていくまな板がおもしろかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 愛読書です。  投稿日:2017/03/14
小学館の図鑑NEO+ぷらす もっとくらべる図鑑
小学館の図鑑NEO+ぷらす もっとくらべる図鑑 監修・指導: 加藤 由子 馬場 悠男 小野 展嗣 ほか
出版社: 小学館
すごい!おもしろい。
生物と、飛行機など身近な無生物を比較することで、どれくらい大きいのか本当によくわかります。おもさを比較するために、ばねばかりを使った絵を使用しているのもすばらしい。
図鑑を見ると、その大きさをいつも確認しているけれど、実はpやmが分かっていなかった息子は、この図鑑に大興奮。ママ、○○ってこれくらいなんやって!と、手で示しながら色々教えてくれます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う DVDがおもしろい!  投稿日:2017/03/14
学研の図鑑 第5巻 LIVE 鳥
学研の図鑑 第5巻 LIVE 鳥 監修・著: 小宮 輝之
出版社: Gakken
ほんとうの大きさでのっているページやえさを口にくわえている写真が多く、楽しいです。DVDは、今まで全く興味のなかった鳥なのに、繁殖や求愛となるとこんなにおもしろい特徴を持っているの?とぐっと鳥に興味がわく映像ばかりでした。ただ、解説の言葉が難しく、5歳の子は分からない言葉が多く、さらにDVDで取り上げられている内容はあまり図鑑の方でふれていなくて、映像がすごくいいだけに、ちょっと残念。
スマートフォン連動で動画が見れるのは、一度知ったら止まらなさそうなので、まだ我が家では内緒にしています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぽけっとが大好きな子どもにヒット  投稿日:2017/03/14
ポッケのワンピース 新装版
ポッケのワンピース 新装版 作・絵: つちだ のぶこ
出版社: Gakken
ぽっけが10個もあるワンピースをママが作ってくれたら?
リスやはりねずみ。とかげがぽっけに入りたがり、動物のお母さんみたい。子どももぽっけが大好きで、いつも何かを嬉しそうに入れたり、ぽっけの数を数えて喜んでいます。そこに動物が入ってきたら…想像して、すごく嬉しそうに聞いていました。
ぽっけに入りたがったこぐまのために、お母さんが作ってくれた特大ポケットワンピースがまた、素敵です。
参考になりました。 0人

2665件中 2411 〜 2420件目最初のページ 前の10件 240 241 242 243 244 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット