新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 2421 〜 2430件目最初のページ 前の10件 241 242 243 244 245 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい お母さんの愛情が伝わってきます  投稿日:2017/03/14
あいちゃんのワンピース
あいちゃんのワンピース 作: こみや ゆう
絵: 宮野 聡子

出版社: 講談社
お母さんがあいちゃんの小さくなったワンピースを、お気に入りのうさぎのぬいぐるみのお洋服にリメイクします。針と糸でお洋服があっという間に変身し、かわいいボタンにレースをつけて、素敵なドレスの完成。
あいちゃんの、ワクワクする気持ちが伝わって一緒にワクワクできます。
魔法みたいにお洋服を作るお母さんが素敵すぎて、見習いたい。
あたたかい愛情を感じるいい絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ワクワクかわいい絵本です  投稿日:2017/03/11
くまのクリスマス
くまのクリスマス 作: 高橋 和枝
出版社: 小学館
冬の間、冬眠をしてしまうクマさんにとって、あこがれのクリスマス。
ケーキをつくって靴下をあみ、もみの木を飾り付け、準備は完璧!クリスマスを楽しもうと、皆で寝ないように頑張りながら準備をすすめていくクマさんが本当にかわいい。
予想通りの展開だけど、いつねる?いつねちゃう?って最後までワクワクしながら読めました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽し〜い!  投稿日:2017/03/11
カッパのあいさつ
カッパのあいさつ 作: 高畠 那生
出版社: 好学社
1ページ目から、あ!これ絶対おもしろい!って思ったほど、大当たり。
カッパが割れたお皿のかわりを探し、「ま、とりあえず」と言いながら、臨時でいろんなものをのせていきます。コーヒーカップ&ソーサー、さらさらヘアーのかつら、アザラシ…
いやいやいや、とりあえずにしても。ってなります。
あまりにゆる〜いカッパ父と最後のおちに、親子で何度も笑ってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本当にいいお話です  投稿日:2017/03/11
だいすきなパパへ
だいすきなパパへ 作: ジェシカ・バグリー
訳: なかがわ ちひろ

出版社: あすなろ書房
読んでいて泣きそうになりました。
死んでしまったパパへの贈り物を、パパが受け取ってくれていると信じて何度も海に流し続ける息子。そんな息子を悲しませたくなくて、プレゼントを毎回こっそり回収していたママ。
息子の純粋な気持ちも、お母さんの気持ちも本当に素敵。
そして、その優しいウソに気づいた息子の対応にまた心うたれます。
親子で相手を大切に思いあう、愛があふれるお話でした。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 絵が楽しい!  投稿日:2017/03/11
いちにちぶんぼうぐ
いちにちぶんぼうぐ 作: ふくべ あきひろ
絵: かわしまななえ

出版社: PHP研究所
あいかわらず面白い!いちにちシリーズ大好きです。
一日文房具になってみると…?どの絵もインパクト大で親子で笑ってしまいます。
作者の想像力と画力に感心します。
この本を読んだ後しばらくは、我が家でもいちにち○○。たいへんだぁ〜。と、色んなものになりきっては、苦しそうな顔をして遊んでいました。

参考になりました。 0人

ふつうだと思う う〜ん。。  投稿日:2017/03/11
みえないばくだん
みえないばくだん 文: たかはし よしこ
絵: かとう はやと

出版社: 小学館
原発反対を直球でうったえる絵本です。
私も反対派なのですが、それでも原発事故の時、放射線をあびた人が病気の子どもをうんでしまうということが断言されているこの絵本には、どうなんだろうという気持ちになりました。
東北の地震のこと、電気の作り方、電気を大切にしてほしいということを子どもに伝えるいい機会にはなりました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う どう読んでいいのか難しい…  投稿日:2017/03/11
まばたき
まばたき 作: 穂村 弘
絵: 酒井 駒子

出版社: 岩崎書店
え〜?おもしろくな〜い。と、子どもが声をそろえて言った本です。
親子ともども、この絵本の楽しみ方が分かりませんでした。
美術館で、この絵の意味は?と問われているような感じで、自分でその作者の意図を読み取らなくてはならないのは、芸術的センスのない我が家にはつらかったです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 新しいことを始める気持ちを眺められます  投稿日:2017/03/11
サッカーしようよ!ブルンミ
サッカーしようよ!ブルンミ 作・絵: マレーク・ベロニカ
訳: 羽仁 協子

出版社: 風濤社
サッカーをやりたいけれど、うまくできなくてすねちゃうブルンミ。
その後、教えてもらうと楽しくて、上手にできたら嬉しくて「サッカー選手になる」と宣言しちゃうところなんか、わが子そのもので笑ってしまいました。
何かを始めるときの不安な気持ちを、客観的に見れる感じがいいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う シンプルで楽しみやすい  投稿日:2017/03/11
へび のみこんだ なに のみこんだ?
へび のみこんだ なに のみこんだ? 作: tupera tupera
出版社: えほんの杜
へびがのみこんだものそのままに、形が変化するのでそれを当てる絵本です。
のみこむものがどんどん巨大なものにかわっていき、えぇ〜?そんなものまで飲み込んじゃったん?と、楽しみながら読み進めることができました。ただ、問題は簡単にあてられるものばかりなので、5歳の子には物足りなさそうでした。

参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 復興を願う気持ちが強くなりました  投稿日:2017/03/11
さんぽのき
さんぽのき 文: サトシン
絵: 真珠 まりこ
原作: 前田 たかひろ
作曲・編曲: 外山和彦 / 安田信二

出版社: 文溪堂
あとがきを見て、この絵本ができた背景を知り、東日本大震災の復興を願う気持ちがより強くなりました。
いっぽ、にほ、さんぽ、さんぽのき。リズムが良く、心地よい詩のようで読みやすかったです。
嬉しい時も悲しい時も、いつも一緒にいた心のよりどころとなる場所って、大人になっても行くと元気がもらえたりするんですよね。。。
参考になりました。 0人

2665件中 2421 〜 2430件目最初のページ 前の10件 241 242 243 244 245 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット