話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 1241 〜 1250件目最初のページ 前の10件 123 124 125 126 127 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい てつぞうへの深い愛を感じる一冊  投稿日:2020/12/05
てつぞうはね
てつぞうはね 作: ミロコマチコ
出版社: ブロンズ新社
私は猫を飼ったことがありません。
そして、正直そんなに好きではありません笑。
でも、この絵本を読んでいたら、作者の猫への溢れんばかりの愛情が伝わってきて、ねこってこんな風なんだなぁ。かわいいかもしれない。と思えてくるから不思議です。
ミロコマチコさん、初めて読ませて頂きましたが、とてもパワフルな絵にひかれました。他の作品も読んでみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい スリムなサンタさん  投稿日:2020/12/05
エリーちゃんのクリスマス
エリーちゃんのクリスマス 作・絵: メアリー・チャルマーズ
訳: おびか ゆうこ

出版社: 福音館書店
とても可愛くて、ほのぼのとしたクリスマスの物語です。
エリーちゃんと動物たちでクリスマスツリーの飾りつけをするのですが、てっぺんに飾るお星さまがないので、エリーちゃんは星を探しに出かけます。
誰に聞いても星がどこにあるか分からないと言われるのですが、最後にサンタさんと会い、お星さまを貰います。
このサンタさんが、私が想像していたサンタさんとはだいぶ違っていて随分とスリムでちょっと笑ってしまいました。
エリーちゃんは、サンタさんとは分かっていないのかな?優しいおじいさんくらいに思っている感じでそこがまた可愛かったです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う タイトルそのまんま  投稿日:2020/12/05
れいぞうこのよこのおく すみっこのかくれんぼ
れいぞうこのよこのおく すみっこのかくれんぼ 作: うえだ しげこ
出版社: 教育画劇
お店でも冷蔵庫でもお隣同士のマヨネーズとケチャップ。
ある日、マヨネーズの蓋がなくなってしまい、ずっと探しても見つからなかったのが、冷蔵庫の横の奥から見つかったというお話。タイトルそのまんま笑。
あるあるといえばそうですが、もう少し中身のある話だったら良かったなぁというのが正直な感想です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 雪だるまからのプレゼント  投稿日:2020/12/05
ねむいねむいねずみのクリスマス
ねむいねむいねずみのクリスマス 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: PHP研究所
いつも旅をしている、ねむいねむいねずみ。
雪の中を歩いて、寒くて眠くて、思わず入ったところはなんと、サンタクロースのそり!
そしてサンタさん、なぜか子供へのプレゼントとねずみくんを間違えてしまったのか、朝起きたら知らないうちの靴下の中にいた、ねむいねむいねずみ。
ねこがいて、さんざんな目にあったけれど、最後は雪だるまからクリスマスプレゼントももらえて、なかなか良いクリスマスになったのかな?
夢の中にお母さんが出てきましたが、ねずみはお母さんのところには帰らないのかな、と気になりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい スリッパの日常  投稿日:2020/12/04
スリスリとパッパ
スリスリとパッパ 文: 二宮 由紀子
絵: 100%ORANGE

出版社: ブロンズ新社
100%ORANGEさんが大好きなので、かわいい表紙にひかれて読みました。
内容もとてもかわいいです。
スリッパの、スリスリとパッパのお話。
見た目は似ているけれど、ちゃんと見分け方もあるし、性格も正反対なんです。
他愛ない日常のヒトコマを描いたお話ですが、靴目線でのお話はいくつか読んだことありますが、スリッパ目線というのは新鮮で面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 昔なつかし郷土玩具  投稿日:2020/12/04
こけしが こけて
こけしが こけて 作・絵: 新井 洋行
出版社: 鈴木出版
表紙の絵が気になって読みました。
こけしがこけて、に始まり、
だるま、おきあがりこぼし、こま、でんでんだいこ、あかべこ、さるぼぼなど。
沢山の郷土玩具が登場します。
今はあまり見かけないものも多いので、説明を交えながら読むと、良いかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 幸か不幸か  投稿日:2020/12/04
よかったねネッドくん
よかったねネッドくん 作・絵: レミー・シャーリップ
訳: やぎた よしこ

出版社: 偕成社
パーティーへ向かうネッドくんに、とにかくこれでもか!と次から次へと災難が降りかかるお話。
でも、災難のあとには何故か、でも大丈夫!とピンチを切り抜けるネッドくん。
さて、ネッドくんは無事に会場へたどり着けるのか?
次から次へと災難が降りかかるかと思えば、運良く助かるネッドくんは、幸か不幸か。次はどんな目に笑!?とわくわくするお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かえるくん、ドンマイ!  投稿日:2020/12/04
かえるのひこうせん
かえるのひこうせん 作・絵: 長 新太
出版社: 佼成出版社
かえるくんが何日もかけて作った飛行船。
飛ぼうとしたら、蛇がやってきて、のせてのせてとからみつきます。
やめてと言ってもやめてくれないので、無線機で助けを呼ぶかえるくん。
なぜかかけつけてきたのはゾウ。しかも大群。
続いてキリンにライオンに、最後は鳥の群れ。
しまいには、かえるくんを助けるためとはいえ、鳥が飛行船を食べ、しぼんでいく飛行船。
えっ、みんな、飛行船を壊しに来たの笑!?
最後はデジャブ!?あぁ、もう長新太さんの世界はやっぱりハテナが沢山で、でも面白いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 人のいいアオさん  投稿日:2020/12/04
ぶどう畑のアオさん
ぶどう畑のアオさん 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
大好きな馬場のぼるさんの作品とあって読みました。
11ぴきのねこなどと比べると、ほのぼののほほんとした物語です。
馬のアオさんがとにかく優していい人。でも、オオカミに立ち向かえる勇気や知恵ももっている。
特に、アオさんの最後の一言には、馬場のぼるさんの人柄がよくあらわれているなぁと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ベッドにあとなんにん!?  投稿日:2020/12/04
ベッドに10にん
ベッドに10にん 作・絵: メアリー・リース
訳: おかせいこ

出版社: 岩崎書店
ひとつのベッドに子供たち10人がぎゅうぎゅうで寝ていると、一番おチビさんが、つめてよ!つめて!と言って、ひとり、またひとりと順番に落としていきます。
ベッドから落とされた子たちは遊んだりおやつを食べたり。結局誰も寝ないまま、気づいたら朝!
ベッドは、おチビさん一人残り、最後はみんなに起こされてしまうというもの。
数を数えることが出来るようになったくらいに読むのが楽しい絵本かなと思います。
参考になりました。 0人

2502件中 1241 〜 1250件目最初のページ 前の10件 123 124 125 126 127 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット