話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 1311 〜 1320件目最初のページ 前の10件 130 131 132 133 134 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ケチのケチルさん。  投稿日:2020/11/25
ケチルさんのぼうけん
ケチルさんのぼうけん 作・絵: たかどの ほうこ
出版社: フレーベル館
名前の通り、遊びにも行かずお菓子も食べず、楽しみはお金を貯めること、というケチルさん。
そんなケチのケチルさんが、ある日、
根っこのところにものを埋めると、100倍になって枝から出てくる木がある、ということが書かれた本を拾います。
しかし、99人の山賊が待ち伏せをし、お金を奪ってしまうとも書かれています。
ケチのケチルさん。悩みに悩んで、一獲千金を夢見て冒険に出ます。
さて、ケチルさんは大金持ちになれたのか!?
たかどのほうこさんの文章も絵も面白く、あっという間に読んでしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とても深いクリスマスの物語  投稿日:2020/11/24
バーバパパのプレゼント
バーバパパのプレゼント 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
クリスマスが近づいてきたので読みました。
バーバパパ一家に、クリスマスプレゼントが届きます。
バーバモジャには絵を描く道具、バーバララにはチェロ、バーバピカリには科学の実験セット等、それぞれの個性に合わせたプレゼントというのがいいですね。
そんな中、バーバズーには大きな大きな箱。
中には沢山の南国の鳥たちが。
バーバズーが大切にしているオオハシくんに仲間が出来たと大喜びするのですが、
バーバパパ一家が住んでいるところは南国の鳥たちには寒すぎるという困った事態が。
何とか鳥たちを暖めてあげようと、火力発電、風力発電、水力発電と様々な手を尽くしますが、上手くいかず、
南国に返してあげることにした、バーバパパ一家。
やはり、エゴで一緒にいてはいけない、自分に合った場所で暮らすのが一番ということなのでしょうね。
小さな子供にはなかなか難しいかもしれませんが、色々なメッセージがつまった考えさせられるお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自然の厳しさ  投稿日:2020/11/24
ちいさい タネ
ちいさい タネ 作: エリック・カール
訳: ゆあさ ふみえ

出版社: 偕成社
ちいさなちいさなタネが大きな大きな花を咲かせる物語。
最初は大勢の仲間がいたのですが、
芽が出ない場所に落ちたり、小鳥やねずみに食べられたり等、色々な苦難があり、
最後まで残ったのは、ちいさなちいさなタネのみというところに、自然の厳しさを感じました。
そして、またタネが出来、受け継がれていく生命。
エリックカールさんの色鮮やかなコラージュ、改めて美しいと感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいお話です。  投稿日:2020/11/24
しろくまきょうだいのセイウチまつり
しろくまきょうだいのセイウチまつり 作: 庄野ナホコ
出版社: 小学館
庄野ナホコさんの優しい絵にひかれて読みました。
セイウチ祭りに行くのを楽しみにしていた、しろくまきょうだいのトーリャとパーフカ。
でも当日、妹のミーンカが熱を出してしまい、今日はお祭りに行けないわと言われてしまいます。
どうしても諦められないトーリャとパーフカはお母さんに内緒で二人だけでお祭りに行きます。
子供たちだけで行くには遠く心配な気もしましたが、なんとか会場に辿り着き、お祭りを楽しむ二人。
帰る頃にはすっかり夜。家の前にはお母さんが待っていて二人とも怒られるとビクビクしていたら、抱き締めてくれたお母さん、そしてその瞬間に泣き出してしまった二人に心が温まりました。
妹のミーンカちゃんに、ちゃんとお土産を買っていた優しさも良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ユニークなクリスマス絵本  投稿日:2020/11/24
クリスマスげきじょう
クリスマスげきじょう 作: ザ・キャビンカンパニー
出版社: 小学館
キャビンカンパニーさんらしい、ユニークなクリスマス絵本。
サンタコサンタ、ぶるぶるツリー、キラキラのたね、サンタのひみつの4つの物語の短編集です。
サンタさんがトナカイの鼻をぷにっとひねると、赤い鼻が膨らんで、サンタコサンタという、タコサンタに変身し、海の中で魚たちにプレゼントを配ったり、とてもユニークで夢のあるクリスマスのお話でした。
定番のクリスマス絵本は一通り読んでしまわれた方、一風変わったクリスマス絵本をお探しの方におすすめです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 衝撃!  投稿日:2020/11/24
ふたごのたまご 改訂新版
ふたごのたまご 改訂新版 作: 寺村 輝夫
絵: 和歌山 静子

出版社: あかね書房
卵から双子のヒヨコが生まれるお話です。
お揃いの洋服や靴を身につけ、いつも一緒。
でも、ふとしたことからケンカになってしまいます。
とまあ、ここまでは微笑ましい双子のヒヨコのお話なんですが、
なんとまあ、最後に目玉焼きになってしまうではありませんか。
食べちゃうのかな?何だか生きているヒヨコちゃんが食べられちゃうかのような衝撃でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人も楽しいガチャガチャ  投稿日:2020/11/24
ガチャガチャぽん!
ガチャガチャぽん! 作: ナカオマサトシ
絵: 森 あさ子

出版社: マイクロマガジン社
ガチャガチャって、子供は大好きですが、
大人が見ると、正直、うーん、これかぁ。。ていう中身が多く、見て見ぬふりをすることが多いんですが、
この絵本のガチャガチャは、お弁当箱にリュックにジュースにおやつに。なんて実用的笑!
そしてかわいいので、こんなガチャガチャがあったら、沢山やらせてあげたいなと思ってしまいました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 恥ずかしくないよ  投稿日:2020/11/24
おならおばけ
おならおばけ 作: かとう まふみ
出版社: 講談社
かとうまふみさんが好きなので、気になっていた一冊。
おならおばけ。もう、このタイトルから子供たちは大興奮!なんてお下品なんでしょう!
とんでもない!おならもげっぷもうんちもおしっこも恥ずかしくなんてないんです。
この絵本を読めば、おならに対する見方が変わるかも!?
ユニークながら、ちょっと科学的なお話も交えた楽しいお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 滑稽な幽霊  投稿日:2020/11/24
ゆうれいのたまご
ゆうれいのたまご 作: せな けいこ
出版社: 童心社
たまごからおばけが生まれるっていう発想が面白い!
男の子が拾った3つのたまご。
1つ目は、雷のこどもが生まれ、
2つ目は、河童が生まれ、
3つ目は、なんと幽霊!
でも幽霊は泣く泣く帰ってきて、
どこの柳にも幽霊がいて、私の住むところがありません、と男の子に柳の木を買ってもらいます。
最後の嬉しそうな幽霊。滑稽ですよね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これで980円は素晴らしい!  投稿日:2020/11/24
こどもずかん777 英語つき しゃしんバージョン
こどもずかん777 英語つき しゃしんバージョン 絵: よしだ じゅんこ
訳・監修: デイブ・テルキ

出版社: Gakken
よくある子供向け図鑑かなと思って見てみると、情報量に驚かされます。
動物、花の名前、食べ物、色、車、都道府県など。これが写真入りで、日本語英語の両方が載っていることが素晴らしいです。
特に動物は、大人が見ても知らないものがいくつもありましたし、
花の名前なんかもお散歩中に、これ何ていうお花?と子供に聞かれて分からない時があったんですが、これからは答えられそうです。
小学校低学年くらいまでは、一家に一冊あると分からないものがあった時、さっと調べることができていいのではないでしょうか。
お値段もお手頃でこれは我が家にも欲しいと思いました。
参考になりました。 0人

2502件中 1311 〜 1320件目最初のページ 前の10件 130 131 132 133 134 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット