季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 1581 〜 1590件目最初のページ 前の10件 157 158 159 160 161 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 親子かな?  投稿日:2020/09/28
きをつけて1
きをつけて1 作: 五味 太郎
出版社: 童心社
五味太郎さんのほのぼの絵本。

大きなトラックのあとを小さなトラックがついていきます。
やがておいぬきます。
ぐんぐんゆきます。
ちょっとスピードがおちます。
すると大きなトラックが後ろから押してあげます。

こんなかんじで、小さなトラックを大きなトラックがフォローしながら進んでいきます。
きをつけて、という言葉が効果的に使われています。

この二台は親子なのかな?微笑ましいなと思いながら読みました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ころころころころ  投稿日:2020/09/28
たまごさんがね‥
たまごさんがね‥ 作・絵: とよた かずひこ
出版社: 童心社
とよたかずひこさんのおいしいともだちシリーズ。
たまごさんが、ぽとんとおっこちて、
ころころころころころころころころ…
行き着いた先は、フライパン。
目玉焼きになって、キャベツさんやウインナーさんがやって来て、おいしいごはんの出来上がり!

ころころとたまごが転がっていく場面がとてもかわいいですね。
とよたかずひこさんの絵本は本当に小さな子供にはテッパンだなと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 難しい  投稿日:2020/09/28
やさいのせなか
やさいのせなか 作・絵: きうち かつ
出版社: 福音館書店
やさいのおなかが面白かったので読みました。
前回は断面図だったのでまだ分かり易かったのですが、今回は表面の模様を写しとっているもので、なかなか難しかったです。
分かったのは数問で、あとは分かりませんでした。かなり前回より難易度が上がったように思います。

あと、これはかなり個人的な感想なのですが、表面の模様を白黒で見ると、野菜の種類によっては少し気持ち悪くて私は鳥肌が立ちました。集合体とか、そういうのが苦手な人は少し注意が必要かもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 褒めて伸ばすとはまさに!  投稿日:2020/09/28
うさこちゃんのだんす
うさこちゃんのだんす 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: 松岡 享子

出版社: 福音館書店
うさこちゃんが先生から教わったダンスをお父さんお母さんに披露すると、二人ともとても喜んでくれて、それから色んな人に披露します。
最後に先生にそれを伝えると、先生がとても褒めてくれたというお話です。

子供って幼稚園で教わった歌や手遊びなどをよく教えてくれますよね。時にはもういいよってくらいに何度も何度も見せてくれたり笑。

こんな風にみんなに褒められたら、子供ってぐんぐんと伸びるんだろうなぁ、もっと褒めてあげないとなぁと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うさこちゃんの誕生  投稿日:2020/09/27
ちいさなうさこちゃん
ちいさなうさこちゃん 文・絵: ディック・ブルーナ
訳: いしい ももこ

出版社: 福音館書店
シンプルながら、子供の誕生を喜ぶ様子が美しく描かれています。
世界中から愛されるうさこちゃんに、こんな誕生ヒストリーがあったことをこの絵本で初めて知りました。
あなたが生まれた時もこんな風に、いろんな人がお祝いに来てくれたのよと言いながら読んであげたい、そんな絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どうなる?どうなる?  投稿日:2020/09/27
いぬのおばけ
いぬのおばけ 作・絵: 長 新太
出版社: ポプラ社
予測のつかない展開、これこそが長新太さんですよね。
女の子が倒れている犬を見つけ、おんぶして運んであげます。
すると、だんだん大きくなってくる犬。
いつの間にか子犬が増え、犬は2匹に。
犬はウンチをし、うんちは火のたまのようなおばけになり。

もう、予想しないことばかり起きて、この犬と女の子は一体どうなるの?と一気に読み進めてしまいました。

ずーっと先の読めない展開が続いたので、最後は何だか妙にほっとする終わり方で好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい またおにぎりに!!  投稿日:2020/09/27
そよそよとかぜがふいている
そよそよとかぜがふいている 作: 長 新太
出版社: 復刊ドットコム
読んでいて、へんなおにぎりを思い出しました。
山やビル、果てやお母さんがおにぎりにされてしまうあの話。
今回は、手の大きな猫が、ライオンやぞう、ブタなど沢山の動物を次々におにぎりに!しっぽを使って形を整えているのが笑ってしまいました。
みんな集まると、お弁当。
そして最後はやっぱり山もおにぎりにされました。

そよそよとかぜがふいている。
このタイトルからは全く想像もつかないストーリーでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うちもほしいわ、そんなテレビ  投稿日:2020/09/27
のはらのテレビジョン
のはらのテレビジョン 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
うちの長女はかなりのテレビ好きです。
誰にも何も言われなければ一日中見ているでしょう。
そんなテレビいや、テレビジョン。

男の子が野原にいくと、テレビジョンを見ているおじさんが。
一見普通の映像のようなのに、なんとテレビジョンに映っているライオンが出てきた!
ライオンに追いかけられる男の子。もうダメだと思ったら、ライオンが消えた。
おじさんのテレビジョン、チャンネルをかえるとテレビジョンから出てくるものも消えるらしい。
ありえないけれどあったら面白い不思議なテレビジョン。
最後に家に帰って野原での出来事を話した時にお母さんが発した一言が最高でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 控えめ長新太ワールド  投稿日:2020/09/27
チューチューこいぬ
チューチューこいぬ 作・絵: 長 新太
出版社: BL出版
お母さんのおっぱいを飲んでいたこいぬの赤ちゃんが、お母さんとはぐれてしまいます。
チューチュー。
こいぬの赤ちゃんは、鳥のおっぱいを飲もうとしますが出ません。
次は、消防車に魚に、月に!?おとうさんに。えっ、おとうさん!?
だんだんと長新太ワールドに入ってきましたが、最後はお母さんのところへ帰り、めでたしめでたし。
いつもの長新太さんよりは控えめな作品でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う たくさんのスポーツ  投稿日:2020/09/26
ブラウンベアファミリーのミニブック だいすきなスポーツ
ブラウンベアファミリーのミニブック だいすきなスポーツ 絵: おくだちず
出版社: 三起商行(ミキハウス)
ものの名前を覚えるのに最適なミキハウスのミニ絵本。
スポーツの名前が沢山出てきます。
野球やサッカーなどお馴染みのものから、フェンシング、アメリカンフットボールなど子供にはあまり馴染みのないもの、登山のように、これはスポーツだったのか、というものまで、
小さな子向けの絵本としては、かなりの数のスポーツが出てくるので、
小さな子だけではなく、小学生くらいでも勉強になると思います。
参考になりました。 0人

2502件中 1581 〜 1590件目最初のページ 前の10件 157 158 159 160 161 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット