話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 1571 〜 1580件目最初のページ 前の10件 156 157 158 159 160 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい モノだけでは満たされない心も…  投稿日:2020/09/28
ちいさなおうさま
ちいさなおうさま 作・絵: 三浦 太郎
出版社: 偕成社
かわいいイラストとカラフルな色使いがめをひく絵本ですね。
中のイラストも切り絵のようでとてもオシャレ。こういった大人受けしそうな絵本は、内容は子供の反応はイマイチ…といったことも結構ありますが、そこは三浦太郎さん。内容も子供にもよく理解できるお話で、子供たちも楽しんでいました。
大きなお城に住むちいさなおうさま。
沢山の兵隊に守られて、立派なものに囲まれて暮らしているけれど、何だか満ち足りなく、寂しそう。
だけど、ある日、おおきなおひめさまと結婚したことで生活は一変。
沢山の子供たちに囲まれて一気に賑やかなお城になりました。

おうさまというと、一見華やかで羨ましくもありますが、外からはわからないこともあるのですね。
と同時にやはり家族が増えることって幸せなことだなぁというのを改めて感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カレーライスがとっても美味しそう!  投稿日:2020/09/28
うちにかえったガラゴ
うちにかえったガラゴ 作・絵: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
かばん売りのガラゴ、冬は店じまいなのですね。
寒いのが苦手だから、という理由がかわいい。
でも分かります分かります。私も寒いの嫌いです。

うちに帰ってお風呂タイムにしようとするガラゴですが、あー、なんとかわいいおうち。
やっぱり島田ゆかさんの絵本っていいなと思う瞬間です。
お風呂もトランクを開いたようなユニークな形だし、と思ったら、雑貨屋のとらちゃんがやってきた!
バムとケロのおかいもの、に出てきた子ですね。
まだまだバムとケロのファン歴の浅い我が家でも、だんだんと分かる子が増えてきて、
島田ゆかさんの絵本の楽しみが増えています。

そして、どんどん増えるお客様。
みんなで泡風呂に入る場面は本当にかわいい。

お風呂上がりのカレーもご飯がサフランライスだったりするところが、やっぱり島田ゆかさん。焼きりんごもとっても美味しそう。

そしてそして最後にやってきた来客には歓喜の声を上げずにはいられませんでした。
最高の一冊です!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 懐かしい黒電話  投稿日:2020/09/28
もしもしおでんわ
もしもしおでんわ 文: 松谷 みよ子
絵: いわさき ちひろ

出版社: 童心社
いわさきちひろさんの絵にひかれて読みました。
今ではすっかり見なくなった黒電話。
昔は当たり前のようにありましたよね。
家に一台電話があるっていうのが普通だった時代、母が手が離せない時なんかに、結構早くから電話に出ていた気がします。
今、我が家には固定電話がありません。なので、娘たちは知らない人からかかってくる電話というのをとったことがないんですよね。
ごっこ遊びでもちろん電話も使ってますが、昔とは遊び方が違うのかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夢のフルコース!  投稿日:2020/09/28
うさこちゃんのてんと
うさこちゃんのてんと 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
うさこちゃんの夏の一日を描いた物語。
お母さんにテントをはるのを手伝ってもらい、
テントの中でサンドイッチを食べ、
そのあとプールをします。
最後にまたテントに戻って一休み。
子供にとってはこれ以上ないくらいに最高の夏の一日ですね。
我が家もテントの中で人形遊びをしたり、夏はプールも好きなので、うさこちゃんの楽しさがよく伝わってきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 全ては自分次第  投稿日:2020/09/28
おばあちゃんと バスにのって
おばあちゃんと バスにのって 作: マット・デ・ラ・ペーニャ
絵: クリスチャン・ロビンソン
訳: 石津 ちひろ

出版社: 鈴木出版
ぼくとおばあちゃんがバスに揺られていく中での何気ないけれど、素敵なやりとりを描いた物語。

おばあちゃんはとても達観している人だなと思いました。

目が不自由な人を見て、大変だろうなというぼくに、目が見えなくても、耳でもちゃんと見られるのよ。
いたんだ町を見て、この辺はいつもきたなくてぼく嫌だなと言ったら、ここでもちゃんと美しいものは見つけられるのよ。

人は出来ないことがあると周囲のせいにしたりしてしまうことがありますが、全ては自分次第。そんなことを教えてくれる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなで仲良くお風呂  投稿日:2020/09/28
どうぶつえんのおふろやさん
どうぶつえんのおふろやさん 作: とよた かずひこ
出版社: ひさかたチャイルド
とても癒される、とよたかずひこさんのぽかぽかおふろシリーズ。
今回は動物園にて、おふろやさんです。
園長さんがお風呂に入っていると、
ペンギンさん、カンガルーさん、ゴリラさん、しまうまさん、パンダさん、ライオンさんがやってきて、みんなで仲良く温まります。
次にやってきたのは、ぞうさん。
ぞうさんはあっち、と言われ、ざっぶーん。
えっ、となりにもお風呂があったんだ!
そこに子供たちがやってきて、ぞうさんの鼻のすべり台で遊ぶ姿がとっても楽しそうでした。
最後はお風呂がぐらぐら。そういうことだったんですね笑。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 東北名物をあの歌に乗せて  投稿日:2020/09/28
東北んめえもんのうた
東北んめえもんのうた 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 佼成出版社
おおさかにはうまいもんが いっぱいあるんやで
で、お馴染みのあの歌に乗せて、
東北のおいしいものを紹介する楽しい絵本。
牛タン、喜多方ラーメン、わんこそばなどなど、お馴染みのご当地グルメに加え、
その土地の有名人も登場したり、
とにかく賑やかで、長谷川さんらしい一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う シチュー風呂  投稿日:2020/09/28
パンのおうさまとシチューパン
パンのおうさまとシチューパン 作: えぐち りか
出版社: 小学館
パンの形になっているという珍しい絵本です。
食パンの形の分厚い表紙で、背景の黄色はバターのようで、何だか美味しそうです。

パンが大好きな王様が、シチューパンを食べていると、シチューパンのお風呂に入りたいと思い立ち、家来に作らせます。
王様はシチュー風呂を楽しみますが、ウトウト寝てしまい、シチューがさめて身体が抜けなくなるという事態に。そこからの救出劇は、やはりパンの王様の絵本ならではで面白かったです。

自由な発想の楽しい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 色鮮やか  投稿日:2020/09/28
くまさん くまさん なにみてるの?
くまさん くまさん なにみてるの? 作: ビル・マーチン
絵: エリック・カール
訳: 偕成社編集部

出版社: 偕成社
エリックカールさんの絵本はなぜこんなにも色がキレイなのでしょう。沢山の色鮮やかな生き物に目を奪われました。

くまさんくまさんなにみてるの?
あかいとりをみているの。
くまさんの視線の先には赤い鳥。
とりさんとりさんなにみてるの?

こんな風に同じやりとりの繰り返しが、対象物が変わり繰り返されていくのですが、
次々と現れる生き物が本当にどれも美しい。
色や生き物の名前を覚えるのにもとてもいいです。

最後のオチもほっとする感じがして、好きです。
私は英文も書かれたものを読んだので、同時に楽しめて尚良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 懲りないおじさん  投稿日:2020/09/28
かさどろぼう
かさどろぼう 作・絵: シビル・ウェッタシンハ
訳: いのくまようこ

出版社: 徳間書店
まだ傘のない、スリランカの島の小さな村のおはなし。
キリママおじさんが生まれて初めて町で傘に出会い、買って帰ります。
みんなに見せびらかそうとしていたら、帰り道にお店でコーヒーを飲んでいる間に盗まれてしまいます。
そこで、おじさんはまた町へ傘を買いに行きます。
でも、またコーヒーを飲んでいる間に盗まれます。
それでも来る日も来る日も傘を買いにいき、その度盗まれるおじさん。
コーヒー飲まずにまっすぐ家に帰ったらいいのに、と子供たちがつっこんでいましたが笑。

しかし、ある日、おじさんは盗られた傘を見つけます。
そのあまりの本数とおじさんの、あんぐり!て感じの表情がおかしくて笑ってしまいました。

とっても意外な犯人に何だか和むお話でした。
参考になりました。 0人

2502件中 1571 〜 1580件目最初のページ 前の10件 156 157 158 159 160 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット