新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 1701 〜 1710件目最初のページ 前の10件 169 170 171 172 173 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 分かる100回  投稿日:2020/09/15
わたしのわごむはわたさない
わたしのわごむはわたさない 作: ヨシタケシンスケ
出版社: PHP研究所
ヨシタケさんってなんでこんなに子供の心が分かるんでしょう。
子供って、大人が捨てようとしていたものを、これほしい!とかいいますよね。だから、今回の輪ゴムも、分かるボタンがあれば100回押したいくらいに共感できました。
最後のオチは…まあ、輪ゴムだもんね!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 奇想天外  投稿日:2020/09/15
ねたあとゆうえんち
ねたあとゆうえんち 著者: 大串 ゆうじ
出版社: 白泉社
ぼくが眠った後、ベッドの中から車輪が出てきて、外からベルトコンベアのようなもので運ばれて、着いた先は遊園地!?奇想天外な発想が面白いですね。
屋台があったり忍者がいたり、ぼくの空想の遊園地は、まるでお祭りのよう。
確かに夜、こんなお楽しみが待っているなら寝たくなくなっちゃいますよね。
ただ絵はちょっと好みが分かれるかなぁと思いました。。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う トイレトレーニングにオススメ  投稿日:2020/09/15
しっこっこ
しっこっこ 作: 西内 ミナミ
絵: 和歌山 静子

出版社: 偕成社
しっこっこというリズミカルな表現がいいですね。
セミにワンコにぞうさん、みんな、しっこっこ。
じゃあ、ゆうちゃんは?
おまるのアヒルちゃんが現れて、ちゃんとトイレでしっこっこ。
かわいく分かりやすい絵とリズミカルな文章で、トイレトレーニング中の子供にぴったりな一冊だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ヨシタケ流イヤな奴対処法  投稿日:2020/09/13
ころべばいいのに
ころべばいいのに 作: ヨシタケシンスケ
出版社: ブロンズ新社
嫌いな人っていますよね。
子供には、あの人が嫌いだとかそういう話をすることはなく、当然子供からもあの子が嫌いとかはまだ聞いたことがないのですが、
これから生きていく限り、嫌い!!とまではいかなくても、なーんか苦手なんだよね、みたいな人に出会わない方が難しいですよね。
そんな時、ヨシタケさんのようなユーモア溢れる妄想でイヤな奴をやっつけたり出来たら、少し気が楽になることもあるのかな、なんて思いました。
小さな子にはちょっと???かもしれませんが、高学年くらいから、特に女子は、分かるー!って子が多いんじゃないかなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 連結作業  投稿日:2020/09/13
せんろはつづく どこまでつづく
せんろはつづく どこまでつづく 文・絵: 鈴木 まもる
出版社: 金の星社
せんろはつづくシリーズ第3弾です。
今回は、機関車だけでなく、新幹線やディーゼル車、貨物列車、ブルートレインと様々な列車を連結させて走っていきます。
もちろん、途中で線路を繋げたり、トンネルや駅を作ったりという、線路を作っていく作業もあります。
電車好きの子もそうでない子も、ワクワク楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とっても美味しそう!  投稿日:2020/09/13
めん たべよう!
めん たべよう! 作・絵: 小西 英子
出版社: 福音館書店
ヨダレが出てきそうな程に、美味しそうな麺料理が沢山出てきます。
きつねうどんに、たねきうどんに肉うどん、カレーうどん。
ナポリタンにカルボナーラにペペロンチーノ。
ざるそば、てんそば、月見そば。
しょうゆラーメン、味噌ラーメン、海鮮ラーメン。
でもやっぱりわたしは、最後に載っていたとんこつラーメンが一番好きです。
子供たちも、美味しそう!全部食べたいと言っていました。麺好きにはたまらない絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こどもたちが未来に夢や希望がもてるようになるには  投稿日:2020/09/13
おおきくなったら なりたいなあ
おおきくなったら なりたいなあ 作・絵: かこ さとし
出版社: ポプラ社
にこにこほいくえんの子供たちが、大きくなったらどんな人になりたいか、を描いたお話です。
子供たちは様々で、パイロットになりたいです!といった、将来の夢を語る子もいれば、
おばあちゃんとおかあちゃんが激しいケンカをしていて怖くなったから大人になりたくない、という子まで。
子供たちが、将来に夢や希望をもてるのか、それは親が大きく影響しているのだなと、なんとも考えさせられるお話です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う もう少し難しくていいかも  投稿日:2020/09/13
はかせのふしぎなプール
はかせのふしぎなプール 作: 中村 至男
出版社: 福音館書店
博士が発明した、なんでも大きくなるプール。
次々と、プールに浸かっているものが何かを当てるのですが。モノの一部が見えているんですけど、それがあまりにそのまんま!
うちの娘たちは、最初から最後まですぐに言い当ててしまったので、驚きがなかったです。
えっ、こんなものが入っていたんだというひねりが欲しかったですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ハムとフムの大冒険  投稿日:2020/09/13
まほうのきって
まほうのきって 作: こばやし ゆかこ
出版社: えほんの杜
ふたごのこぶたハムとフムの大冒険です。
ポムおじさんから、遊びにおいでという手紙と一緒に、切手が届きます。
この切手がすごいんです。
ハムとフムがおでこにぺたっと貼ると、窓からエアメールの風船が現れ、二人は風船に乗って、ポムおじさんのところへ向かいます。
途中アクシデントがありながらも、無事に到着。
ポムおじさんが大まほうようひんてんというお店をしていたのが気になりました。どんなものが売っているのかな?続編で見てみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ないしょないしょ  投稿日:2020/09/13
ないしょのおともだち
ないしょのおともだち 作: ビバリー・ドノフリオ
絵: バーバラ・マクリントック
訳: 福本 友美子

出版社: ほるぷ出版
ないしょってとても素敵な響きですよね。
大きなお屋敷に住んでいる人間の女の子と、ネズミがないしょのお友達になるという、かわいい物語。
二人でフォークを落とすという秘密の合図もまたかわいいです。
ないしょの関係は2人だけではなく、また、その子供も同じように、ないしょのお友達になるというのがよかったです。
そして、最後は互いにそっと近づき、言葉を交わします。
胸がキュンとするようなこの可愛さは是非、実際に絵本を読んで体感してほしいです。
参考になりました。 0人

2502件中 1701 〜 1710件目最初のページ 前の10件 169 170 171 172 173 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット