季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 2051 〜 2060件目最初のページ 前の10件 204 205 206 207 208 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 感動しました  投稿日:2020/06/27
みんなともだち
みんなともだち 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
今年の春に幼稚園を卒園した長女に読みました。
私はこの歌を知らなかったのですが、読んでいると幼稚園の思い出が蘇ってきて、親の私がうるっとしてしまいました。
娘はまだ卒園することで感動したりということはありませんが、歌詞のように、おとなになってもずっとずっとともだち、と思えるような友人に出会ってくれたらなぁと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい そらまめくんの冒険  投稿日:2020/06/27
そらまめくんのあたらしいベッド
そらまめくんのあたらしいベッド 作: なかや みわ
出版社: 小学館
大好きなそらまめくんシリーズ。 
今回は、そらまめくんの宝物のふわふわベッドの綿がぺしゃんこになってしまい、ベッドがふわふわじゃなくなってしまいます。
ベッドのふわふわを取り戻す為に、わたの木を探しに行くことにしたそらまめくん。
でもなかなか見つけられず、小川をくだっていると遂に知らない場所へ飛ばされてしまいます。
そこにいるのは、いつもの仲間と似ているけど何か違う、うずらまめやひよこまめやスナップえんどうたち。
でも、そこで遂に、わたの木を見つけます。
何日もかかり、ようやくわたの木に綿が出来たので、そらまめくんが木に登るとそこから見えた景色には…。

わたの木に綿ができるまでの様子が特に丁寧にわかりやすく描かれていたのが良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 美味しそう  投稿日:2020/06/27
まるくて おいしいよ
まるくて おいしいよ 作・絵: こにしえいこ
出版社: 福音館書店
表紙のドーナツからとっても美味しそうな絵本。
その後も、ケーキやビスケット、のりまきなど丸くて美味しいものが次々と出てきます。
赤ちゃん絵本に出てくる食べ物としては少し早いかなというものもありますが、
単純な丸いものの繰り返しが続くので、小さい子には分かりやすくていいなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夢が広がる長い髪  投稿日:2020/06/27
まあちゃんのながいかみ
まあちゃんのながいかみ 作・絵: たかどのほうこ
出版社: 福音館書店
女の子なら一度は憧れる長い髪。
私は残念ながらあまり長く伸ばしたことがないのですが、娘はロングヘアが大好きで今でも長いですが、世界一長い髪になりたい!なんて言っています。
だから、まあちゃんの、もし長い髪になったら、あんなことしてこんなことしてっていう妄想はとっても楽しかったみたいです。
私は髪に洗濯物を干してるのが好きだったなぁ。
とても夢のあるかわいいお話ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 微笑ましい朝の風景  投稿日:2020/06/27
14ひきのあさごはん
14ひきのあさごはん 作: いわむら かずお
出版社: 童心社
14ひきという、何とも大家族なねずみたちの日常を描いた14ひきのシリーズ。
みんなどこかとぼけたような、ほのぼのした顔をしているのがかわいいですね。

14人みんなで協力して作り上げる朝ごはん。
小さいのに頑張るくんちゃんがとてもかわいかったです。

久々に読みましたが、このシリーズ、また読み返したいなぁと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ファンタジーの世界へ迷い込む  投稿日:2020/06/27
わんぱくだんのなつまつり
わんぱくだんのなつまつり 作: 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
はずれのないわんぱくだんシリーズ。
夏といえば!のなつまつりのお話。
今回はとても自然にファンタジーの世界へ迷い込んでいきます。
どこからが現実なのか分からないような不思議な感じでした。
かっぱというのも、本当にいそうで、こんな夏祭り、本当にあるんじゃないのかなという気になってくるから不思議ですよね。
最後はおやくそくのおみやげつき!わんぱくだんは本当に裏切りませんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うららちゃんのアイデアがすごい  投稿日:2020/06/27
さんりんしゃにのって
さんりんしゃにのって 作・絵: とよた かずひこ
出版社: アリス館
うららちゃんの三輪車バス。
色んな動物に声をかけていきますが、誰も乗ってくれません。
うららちゃんの帽子もだんだん目深になっていき、なんだかさみしそう。。
でも、帰りはなんと、うららちゃん、三輪車をぐるんと裏返して、三輪車をバスのハンドルに!
すると、帰りはみんなが乗車。子供も私も思わずにっこりでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 感謝の気持ちを忘れない  投稿日:2020/06/27
ありがとうございます
ありがとうございます 文: 塚本 やすし
出版社: 冨山房インターナショナル
ありがとうを沢山言ったら気持ちがいいよっていうお話です。
それをおじいちゃんから教わったぼくは、
1日の中で色んなことにありがとうを言います。
そして、最後に、
ありがとうをおしえてくれてありがとうございます、とおじいちゃんにありがとうを言うのです。
なんて素直な子なんだろう。
小さなことにも感謝の気持ちを持つことは大切なことだなと思い出す絵本ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい そらまめくんの赤ちゃん絵本  投稿日:2020/06/27
そらまめくん こんにちは
そらまめくん こんにちは 作: なかや みわ
出版社: 小学館
大好きなそらまめくん。赤ちゃん絵本もあったんですね?。
そらまめくんが歩いていると、
みみずさんや、めだかさん、てんとうむしさんなどに出会い、
出会う度、こんにちは、とごあいさつをします。
登場するのはよく見かける生き物ばかりなので小さな子供にもわかりやすいと思います。
そらまめくんの赤ちゃん絵本、子供たちがもっと小さな頃に出会いたかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 面白い  投稿日:2020/06/27
おたまじゃくしの101ちゃん
おたまじゃくしの101ちゃん 作・絵: かこ さとし
出版社: 偕成社
101ぴきのおたまじゃくしのお話。
それぞれに、1ちゃん、2ちゃん…101ちゃんと名前がついています。
みんなで遠足に出かけたら、101ちゃんが迷子になってしまいます。
そりゃあ、101ぴきもいたら、お母さん、大変ですよね。

101ぴきのおたまじゃくしたちが、お母さんに、
おかあちゃん。おかあさん。おかあちゃまー。
よう、だっこしてよー。
おなかがへったよー。
おっぱいくださいよー。
と口々に呼びかけるところが楽しくて子供たちは一時期、よく真似していましたね。

かこさとしさんのドタバタした感じ、やっぱり楽しいですね。
参考になりました。 0人

2502件中 2051 〜 2060件目最初のページ 前の10件 204 205 206 207 208 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット