新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 2041 〜 2050件目最初のページ 前の10件 203 204 205 206 207 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う たこやまさんの1日  投稿日:2020/06/29
やまとうみのゼリー
やまとうみのゼリー 作: 井上 コトリ
出版社: 小学館
わたしドーナツこがとても面白かったので、こちらも読みました。
やまで暮らすたこやまさんの1日を描いた物語。
たこやまさんは、やまとうみのゼリー、という寒天ゼリーのお店の店長です。

たこが山で暮らしている時点でもう変なんですが、他も所々おかしくて笑。
潮水のベッド。
雨を降らせ、たこやまさんが干からびるのを防ぐあまぐももどき。などなど。

物語は穏やかに進んでいきます。
大きな起承転結はないのですが、所々クスッと笑えるシュールなお話です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 草花や昆虫が好きな子供に  投稿日:2020/06/29
じっちょりんのあるくみち
じっちょりんのあるくみち 作: かとう あじゅ
出版社: 文溪堂
読み終わって、なんてかわいい世界なんだろうと思いました。
じっちょりんという不思議な名前。
そんなじっちょりんたちの暮らし。
とてもとても小さくて、そして移動しながら暮らしているところが、
借りぐらしのアリエッティを思い出しました。
子供たちもアリエッティが好きなので、アリエッティみたいやねと言っていました。
沢山の雑草が出てきて、中には珍しいものもあり、草花の勉強にもなりました。
今度町で、雑草に花が咲いているのを見かけたら、じっちょりんかな?なんて思ってしまいそうです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 死と向き合う  投稿日:2020/06/29
わすれられないおくりもの
わすれられないおくりもの 作・絵: スーザン・バーレイ
訳: 小川 仁央

出版社: 評論社
みんなから慕われていたアナグマ。
そんなアナグマが残したもの。
アナグマのように、死を恐れることなく、受け入れ、美しく去ることが出来たら、
そして、みんながこんなにも故人をしのんでくれたら素敵だなぁと思いました。
死をテーマにした絵本はまだ子供たちに読んだことがないので、この絵本も読んでみたいですが、
子供にはやや抽象的かな?
大人にはとてもいい絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 正体は??  投稿日:2020/06/29
ねむいねむいねずみ
ねむいねむいねずみ 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: PHP研究所
眠くて眠くてたまらないねずみが、旅で出くわすゆかいな事件の数々を描いた、ねむいねむいねずみシリーズ。
こちらは第一弾です。

ねずみが旅をしている途中、くたびれて行き着いた一軒の古い家。
眠くてたまらないねずみは、どうにかしようとして眠ろうとするのですが、なぜか不思議なことが起き、眠れない。
朝までにねずみは寝られるのかな?

お風呂で寝ていたら、蛇口から水が出てきて浴槽がいっぱいに。それでも眠り続けるねずみに、子供たちは、溺れるわー、と大騒ぎでした。

しかし、数々の不思議な出来事は、いったいどんなからくりが?
なんとも不思議なお話でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う オバケになってみよう  投稿日:2020/06/29
いちにちおばけ
いちにちおばけ 作: ふくべ あきひろ
絵: かわしまななえ

出版社: PHP研究所
いちにちシリーズ第4弾です。

おばけが怖い男の子。
もし僕がおばけだったら、おばけが怖くなくなるかも!?と、自分がいちにちおばけになった時のことをあれこれ妄想します。
口裂け女や雪女、かっぱ、ろくろ首など。
色んなおばけが出てきます。

が、肝心の妄想はあんまり面白くなかったかなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 無駄がない  投稿日:2020/06/28
赤ちゃんのためのことばの絵本
赤ちゃんのためのことばの絵本 作・絵: 桑原 伸之
出版社: あすなろ書房
カラフルで無駄のないシンプルなイラストです。
すごくかわいいかと聞かれたら、個人的にはそこまでなんですが、線がくっきりしていて、小さな子にも認識しやすい、正に赤ちゃん絵本だと思います。
普段何気なく使っている、ころころ、ぴょんぴょんなどの擬音語が分かりやすい絵と共に描かれているのが、イメージしやすくいいなと思いました。
ファーストブックにぴったりの一冊だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自己肯定感を高められるかも  投稿日:2020/06/28
わたしとなかよし
わたしとなかよし 作・絵: ナンシー・カールソン
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 瑞雲舎
わたしはわたしが大好き!
そんなことを胸を張って言える人はどのくらいいるんだろう。
少なくともわたしは言えません。
自己肯定感が低いのでしょうね。
そんな方に読んでほしい、自分を少しでも好きになれる一冊だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 表紙の裏  投稿日:2020/06/27
はっぴぃさん
はっぴぃさん 作・絵: 荒井 良二
出版社: 偕成社
のろのろなぼくとあわてんぼうの私。
タイプの違う2人が、願いを叶えてくれるという、はっぴぃさんを探しに出かけます。
でもはっぴぃさんに会うことが出来なかった2人は、互いの願い事を教え合い、
なおしたいと思っている短所は捉え方次第で長所にもなるんだと気づくという物語。

素敵なお話だと思いながらもずっと気になっていたのが表紙の裏。
書きなぐったようなものがあるのです。
図書館の本なので落書きかと思っていたのですが、よく見ると挿し絵にも。
気になってこちらのレビューを見てみると、どうやら戦争について描かれているのですね。
表紙の絵からは想像もつかない戦車の絵も後から気付いて少し怖くなりましたが、
みんなが違いを認め合うことができれば争いは起こらないんだという、強いメッセージなのでしょうか。
気付くと、その強いメッセージ性が少し怖い。でもとてもとても深い絵本ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供の憧れの冒険ファンタジー  投稿日:2020/06/27
わんぱくだんのたからじま
わんぱくだんのたからじま 作: ゆきの ゆみこ 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
いつも少し不思議なことに遭遇する、わんぱくだんの3人。
今回も砂場で遊んでいたら、くみのビー玉を砂場で出来たたからじまに置いた途端、不思議な世界へ。
気付いたら船の上。
きょうりゅうが現れたりたからじまを見つけたり、
わくわくする要素がいっぱい!
親も童心にかえり、楽しませて頂きました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんなじどうはんばいきがあったらいいのに!  投稿日:2020/06/27
おたのしみ じどうはんばいき
おたのしみ じどうはんばいき 作: 宮知 和代
出版社: アリス館
何が出るかはおたのしみ!のじどうはんばいき。
まずは1を押してみよう!
沢山のイチゴがゴロゴロゴロ。
じゃあ、2は?
えー、にんじゃ!?
3も押してみよう!
サンタさんが出てきたよ、わーい。
4は?4は?
まさかのしらすー!!

こんな楽しい自動販売機が子供たちは永遠にボタンを押していそうです。あったらいいのになー。
参考になりました。 0人

2502件中 2041 〜 2050件目最初のページ 前の10件 203 204 205 206 207 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット