話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 2111 〜 2120件目最初のページ 前の10件 210 211 212 213 214 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 言っちゃだめー  投稿日:2020/06/23
おおさむ こさむ
おおさむ こさむ 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
きつねのきっこちゃんシリーズ、冬の物語です。
おばあちゃんから雪の日はゆきぼうずが出るからと言われるのですが、
おばあちゃんにもらったマントを身につけたくて出かけてしまったきっこちゃんといたちのちいとにい。

雪遊びをしていると、かわいい二人の雪だるまに出会います。
夢中で遊んで暑くなってきたきっこちゃんたちに、雪だるまたちがくれたのはかき氷。
食べているとだんだん寒くなってきて。
ん?これはおかしいぞと気づき始めたきっこちゃん。
さ、さ、さ、
言っちゃだめーと咄嗟にちいとにいを黙らせて、
きっこちゃんのファインプレイで最後は無事におばあちゃんの元へ。
最初は可愛かった雪だるま二人がゆきぼうずになるまでの描写がとてもスリルがあり、大人でもドキドキしながら読みました。
ちょっぴり怖い冬のきっこちゃんの物語、おすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お雛様の大移動  投稿日:2020/06/23
もりのひなまつり
もりのひなまつり 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
のねずみこどもかいの為に、
おひなさまがねずみばあちゃんに連れられて、
のねずみたちのところまで行き、
みんなでおひなまつりのお祝いをするお話。
お人形が実は喋って動けるだなんて最高に夢があって大好きです。
最後にはまたキレイにしてもらって、ちゃんとお雛祭りの日には持ち主のお家で飾られていてほっとしました。
子供たちはお雛様が大好きなので、こいでやすこさんの描く優しいお顔のお雛様に釘付けでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 分かりやすいお話  投稿日:2020/06/23
たなばたバス
たなばたバス 作・絵: 藤本 ともひこ
出版社: 鈴木出版
七夕の夜が雨だと、彦星に会えないから晴れますように、という織姫さまが書いた短冊が空から降ってきたので、たなばたバスに乗り、お天気を晴れにするべく奮闘するねずみたちの物語。
とても分かりやすく、絵もかわいいので小さな子から楽しめると思います。
でもなんでだろう、バスに絡めたダジャレが私は全然面白く感じられず、気になってしまったのでほしは一つ減らしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 仲良くふゆじたく  投稿日:2020/06/23
こもものふゆじたく
こもものふゆじたく 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
かわいいこももちゃんシリーズ。
でも今回のこももちゃんはちょっといじわるで、
こももちゃんのおうちのお部屋を借りようとした、
とがりねずみ、やまね、カエルを追い出してしまいます。
でも、この後に起こった事件でこももちゃんは3人にお部屋を貸してあげることになり、ほっ。
最後は三人にクリスマスプレゼントも用意していたこももちゃん。
やっぱりこのシリーズは心が温まりますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい冬の物語  投稿日:2020/06/23
ないしょでんしゃ
ないしょでんしゃ 作: 薫 くみこ
絵: かとう ようこ

出版社: ひさかたチャイルド
色鮮やかでかわいい絵と所々に隠された仕掛け。
そして、何かが起こりそうな、ないしょでんしゃというタイトル。
ワクワクする要素がいっぱいの絵本ですよね。
ないしょないしょと走り出した電車は、
あれっ?こんな駅あったかなーていう、
どっさりという駅にとまると、沢山の雪だるまが!
そして、線路は、すべりだいになり、ぐるぐるジェットコースターのようにもなり、最後はゆきだるまのくにへ。
夢いっぱいのかわいいお話です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい それぞれの個性をいかして  投稿日:2020/06/23
くれよんのくろくん
くれよんのくろくん 作・絵: なかや みわ
出版社: 童心社
くれよんの中で確かにあまり使われることがない黒色。
そんなくろくんが仲間外れにされてしまいます。
くろくん以外のみんなで、1枚の画用紙に好き勝手絵を描いていると次第にケンカになってしまい、
そこへ現れたシャープペンシルのお兄さんに言われるがまま、みんなが描いた絵を真っ黒に塗りつぶしたくろくん。
その上をシャープペンシルでなぞると、なんともキレイな花火が!
みんなの個性がいかされた素敵な一枚です。

私は、ひっかき絵というものをやったことがないので、娘たちとチャレンジしてみようと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 赤ちゃん絵本だけれど英語に興味を持ち始めた子にも  投稿日:2020/06/22
ブラウンベアファミリーのミニブック だいすきなおうち
ブラウンベアファミリーのミニブック だいすきなおうち 絵: おくだちず
出版社: 三起商行(ミキハウス)
おうちの中にある、ありとあらゆるものが載っている絵本。
基本的には小さな子向けかとは思いますが、
日本語と英語、両方が載っているので、英語に興味を持ち出したくらいの子にもオススメ。
突然、長女から
電子レンジって英語で何ていうの?
て聞かれたときには思わずこちらで探しました。
小さいサイズなので持ち運びにも便利です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ナンセンス絵本といえば  投稿日:2020/06/22
キャベツくん
キャベツくん 文・絵: 長 新太
出版社: 文研出版
ナンセンス絵本といえばコレ!というほどに、本当に不思議な、長新太ワールド満載の一冊、キャベツくん。

キャベツくんをぶたやまさんやその他の動物が食べたらどうなるの?というお話です。
ぶたやまさんが次々とたずねる度に、こうなる!と答えるキャベツくん。
その意表を突くキャベツくんの答えに、ぶきゃっと驚くぶたやまさん。

この会話、私はなかなか好きですが、
子供たちや夫には面白さが伝わらなかったのか、何これ?ていう反応でした。
好き嫌いは分かれるかもしれませんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい サンタさんありがとうが好きな方は是非!  投稿日:2020/06/22
サンタさんとこいぬ
サンタさんとこいぬ 作・絵: 長尾 玲子
出版社: 福音館書店
サンタさんありがとうの続編です。
いつもはトナカイと一緒にプレゼントを配るサンタさんですが、トナカイが今年は風邪をひいてしまい、一人で配ることに。
でも、だんだんと心細くなってきました。
そこへ現れた一ぴきのこいぬ。サンタさんはこいぬと一緒にプレゼントを配ることに。
それから、色んな子供のところへプレゼントを配りに行くのですが、なんとしんちゃんのお家にも。そして、ベッドにはくまさんが!サンタさんと再会できて嬉しそうで、読んでいる私も聞いている子供たちも思わず大興奮。
最後は、こいぬもサンタさんのお家にかえり、
サンタさんもトナカイもこいぬも、新しい家族というプレゼントをもらいました、というなんとも心温まるラストです。
やっぱり長尾玲子さんの物語、大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 成長を優しく見守る  投稿日:2020/06/22
たまごにいちゃん
たまごにいちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
微笑ましい絵本であると同時にとても奥が深いお話ですね。
成長は素晴らしいことだけれど、まだまだお母さんに甘えていたい、子供なら多くの子がもっている気持ちだろうなと思います。
うちの長女も、赤ちゃんに戻りたいなぁなんて口にすることがあるんですが、知らず知らずのうちに、お姉ちゃんなんだから!と言ってしまっているんですよね。。
たまごにいちゃんのお母さんのように、優しく見守れるお母さんになりたいなと思いました。
参考になりました。 0人

2502件中 2111 〜 2120件目最初のページ 前の10件 210 211 212 213 214 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット