話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 2131 〜 2140件目最初のページ 前の10件 212 213 214 215 216 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 分かりやすくて面白い  投稿日:2020/06/18
おにぎりさんきょうだい
おにぎりさんきょうだい 作: つぼい じゅり
出版社: 教育画劇
ころた、ごろたろう、ころうのおにぎり三兄弟。
おばあちゃんのまごむすめのまるちゃんが、森から帰ってこないので、探しに出かけます。
途中、色んな敵に出会いますが、
梅干しやたらこ、こんぶなど、おにぎりの具を食べて強くなり、無事まるちゃんを助けます。
敵はねずみやオオカミ、おにぎりは梅干しやこんぶなど、子供たちにも馴染みのあるものばかりですし、
悪者から女の子を助け出す為に敵と戦うというのも、わかりやすいお話で、小さな子供から楽しめると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 憎めないパンどろぼう  投稿日:2020/06/18
パンどろぼう
パンどろぼう 作: 柴田 ケイコ
出版社: KADOKAWA
パンがパンを泥棒するという、なんともユニークなお話。
ふっくらやきたてをねらう。いただくパンはひとつだけ。いただくときはかんしゃをこめて。という、パンどろぼうの掟に、くすっ。
お店で泥棒するときの、はやあしのじゅつ。あっちをむいたらサササッ。こっちをむいたらピタッ。これも妙に語呂がよく、子供たちは大喜び。
絵もかわいいし、最後はどろぼうをやめて、なんとパン職人に。
とっても楽しいお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ユーモアたっぷり  投稿日:2020/06/18
いろいろバス
いろいろバス 作: tupera tupera
出版社: 大日本図書
大好きなツペラさんの作品ということで、うちの子供たちは対象年齢はもう過ぎているのですが、読んでみました。
するとこれが大ヒット!

赤や黄色、色んな色のバスがやってきて、
その色にちなんだモノが降りて、同じ色のモノが乗車。
その繰り返しなのですが、ちょっと意表をつかれるものもあり、見ていてとっても面白いです。
そして、終点では色んな色のバスから一気に乗客が降りてくるのですが、何とも個性豊か。
うちの娘たちは白いバスからパンツが降りてきたのと、黒いバスから魔女が降りてきたことに反応し、喜んでいました。

小さな子供向けの絵本ではありますが、大きくなってからでも十分に楽しめますね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい バラエティ豊かなすごろく  投稿日:2020/06/18
あそべる!まなべる!どこでもすごろく
あそべる!まなべる!どこでもすごろく 出版社: 交通新聞社
お正月に遊べるようにと頂いたのですが、年中大活躍しています。
ルーレット一体型なので、ルーレットの収納に困ることがないですし、駒も丈夫な紙なので、ボロボロになりにくいです。
すごろくの種類が多く、どうぶつえん、きせつ、しんかんせん、一年の行事、おいしいものなどなど。
簡単で分かりやすいルールのすごろくから、小学生くらいまで楽しめるちょっと難しいものまであるので、長い期間楽しめると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パパとのふれあい絵本  投稿日:2020/06/18
パパのぼり
パパのぼり 作・絵: きくち ちき
出版社: 文溪堂
ぶうんぶうん。
バスがパパのおやまを登ります。
おやまをこえて、最後はパパの肩車!
からのパパすべりー。
子供ってこういう身体を使ったダイナミックな遊びが大好きですよね。
ママにはなかなか体力的に厳しいものがあるので、
パパに是非頑張ってもらいたい遊びですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいごはんの時間  投稿日:2020/06/18
まんま まんま
まんま まんま 文: 中川 ひろたか
絵: まるやま あやこ

出版社: 光村教育図書
男の子とくまのぬいぐるみが一緒にごはんをたべるお話。
ことばは、まんままんまの繰り返しが多いのですが、
とにかく楽しそうに幸せそうに食べている二人が微笑ましく、
こぼしてしまった時に、二人で、あーあというところもかわいいです。

著者のお2人のインタビューを見ていると、ぬいぐるみをぬいぐるみらしく見せるにはどう描いたらいいのか、と試行錯誤されていて、最初はあーあのページはぬいぐるみの口は閉じていたようなのですが、あーあの感じが出ないから、と描き直しされたり。
たったひとつの場面でも、とても考えて作られているのだなぁと改めて感心しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 結局食べるんかい!  投稿日:2020/06/18
キャベツくんとブタヤマさん
キャベツくんとブタヤマさん 作・絵: 長 新太
出版社: 文研出版
シュールさがたまらない、長新太さんのキャベツくんシリーズ。
今回は、橋の上で、キャベツくんとぶたやまさんが出会います。
そこへ魚やヘビ、ムカデが現れ、2人は食べられそうになり、
キャベツくんのことを食べたいと思ってごめん、
とぶたやまさんが謝るのですが。。。
そのあと、危機を乗り切ると、
やっぱり食べてやる!
こらー、ぶたやま!!
最後はレストランへ誘うキャベツくん。
これは優しさ?自己防衛?
よく分かりませんがクセになりますね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 奇想天外デパート  投稿日:2020/06/18
うえへまいりまぁす
うえへまいりまぁす 作・絵: 長谷川 義史
出版社: PHP研究所
PHPデパート、チラシにもユニークなものが沢山。
いざ、エレベーターに乗ってまずは、婦人服売り場へ。
えっ、お母さん水着着て帰るの!?
つぎは紳士服売り場でお父さんがパンツ一丁に!

さすがにおかしいやろー。て3歳が突っ込んでいました。

その後も横綱を買ったり。忍者を買ったり。

そんな感じで最後まで突飛なものを次々にお買い上げ。
面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おでかけのお供に  投稿日:2020/06/18
ブラウンベアファミリーのミニブック だいすきなたべもの
ブラウンベアファミリーのミニブック だいすきなたべもの 絵: おくだちず
出版社: 三起商行(ミキハウス)
ミキハウスらしい、はっきりとした色合いの絵本です。
小さめサイズなので持ち運びに最適ですし、
思っていた以上にたくさんの食べ物が載っているので、たべものの名前を覚えるのにいいですね。
分かりやすい絵本なので、ファーストブックにプレゼントにオススメです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんな先生に出会えたら幸せですね  投稿日:2020/06/18
おしごとのおはなし 小学校の先生 三年二組、みんなよい子です!
おしごとのおはなし 小学校の先生 三年二組、みんなよい子です! 作: くすのき しげのり
絵: 下平 けーすけ

出版社: 講談社
大学を卒業したばかりの新任の滝野先生とそのクラスメイトの物語。
いつも元気いっぱいで、子供たちのことをよく見てくれる滝野先生。
自分が良いことをしたり、人が良いことをしたことに気付くことが出来たら、良い子の石をもらえるというアイデアもとても良く、こんなに活気あるクラスだと毎日楽しいだろうなと思いました。

滝野先生に憧れた女の子もえちゃんが教師になったお話が続編としてあるようなので、そちらもぜひ読んでみたいです。
参考になりました。 0人

2502件中 2131 〜 2140件目最初のページ 前の10件 212 213 214 215 216 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット