季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 2381 〜 2390件目最初のページ 前の10件 237 238 239 240 241 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う すってんころりん  投稿日:2020/04/15
はだかんぼ ばなな
はだかんぼ ばなな 作・絵: じゃんぼ かめ
出版社: 国土社
単純なお話なんですが、妙にクセになるお話です。

バナナ一家が暑いからと、バナナの皮の服を、ポイポイっと脱ぎ捨てます。
そこに、おじいちゃんおばあちゃんがやってきて、なんでハダカなんだー!と怒った末に脱ぎ捨てていたバナナの皮ですってんころりん。
このマンガみたいな展開が、子供心を掴むのでしょうか。

ものすごく沢山読んでいるわけではないですが、忘れられない絵本ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 繊細な絵  投稿日:2020/04/15
うさぎのくれたバレエシュ−ズ
うさぎのくれたバレエシュ−ズ 作: 安房 直子
絵: 南塚 直子

出版社: 小峰書店
一度見たら忘れられないほどにインパクトのある絵。
本当に美しい。

お話もとても幻想的で夢があります。

バレエが大好きな女の子。
だけど、5年も習っているのに、なかなか上達しません。
そこに、うさぎからトゥシューズが届き、
最後は軽やかに踊れるようになるのです。

好きなのに、なかなか上達しない。
自分にも経験があるので、とても感情移入してしまいました。
私は挫折してしまいましたが、この主人公のように、ふとしたことで、出来るようになるというのはあるんだろうなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 奥が深い  投稿日:2020/04/15
りんごがひとつ
りんごがひとつ 作・絵: ふくだすぐる
出版社: 岩崎書店
幼稚園プレでの読み聞かせで娘がお気に入りだった一冊。

おちているひとつのりんご。
動物たちはみんなお腹をすかせているんですが、おさるがひょいっとりんごを持って逃げ出します。

かわいい絵で短めのストーリーですが、なかなか奥の深いお話です。
ふりをした、とか、ラストの意味を理解できるようになるのは5?6歳くらいかな?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ノスタルジックな絵がかわいい  投稿日:2020/04/14
3じのおちゃにきてください
3じのおちゃにきてください 作: こだま ともこ
絵: なかの ひろたか

出版社: 福音館書店
夫が子供の頃、好きだった絵本ということで、子供たちにも読みました。

まりちゃんが、”みどりのみどり”という差出人から、3じのおちゃにきてください。ともだちつれてきてください。という手紙を受け取ります。

手紙にかかれた地図を頼りに、みどりのみどりの家に向かうまりちゃん。
途中、友達や色んな動物に出会い、みんなを連れて、いざ着くと、現れたみどりのみどりにびっくり。
そこからの展開もとても楽しかったです。

向かう途中で何人も仲間が増えていくというのは、同じやりとりの繰り返しになるので、くどく感じる場合もありますが、このお話では全くそれがなく、最後まで楽しく読めました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ノンタンのクリスマス  投稿日:2020/04/14
ノンタン!サンタクロースだよ
ノンタン!サンタクロースだよ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
クリスマスに、あかいじどうしゃがほしいノンタン。
サンタさんにお願いしに行こうと向かいますが、出会うのは、うさぎやくまなど、他の動物のサンタばかり。
ノンタンがプレゼントをお願いしようとしても、ネコのサンタじゃないから、ノンタンのプレゼントは持っていないよーと言われてしまいます。
必死に、ネコサンタを探すノンタン。

サンタさんを探すページで、色んな動物のサンタさんがそりに乗ってそらを飛んでいるところがあるのですが、その中のトナカイサンタを見て、
えっ、そりひくはずやのに!
と、子供たちがびっくりしていました。

最後は、そうそう、きっとどこのお家でもそうしないとサンタさんは来ないよね、と微笑ましくなります。
夢のあるノンタンのクリスマス絵本、親も大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい イヤイヤ期に読みたい  投稿日:2020/04/14
フンガくん
フンガくん 作・絵: 国松エリカ
出版社: 小学館
「じてんしゃのまき」「せんとうのまき」「そうじのまき」「ふとんをほすのまき」の4つの短いお話で構成されています。

わがままで自分の思い通りにならないと癇癪を起こすフンガくん。
お母さんを困らせようと泣いたりわめいたりするんですが、お母さんにうまーくかわされてしまいます。
でも、最後は、あれ?なんかへんだな?さっきまで愚図っていたのは何だったっけ?と機嫌が戻っています。
お母さんの、フンガくんのあしらい方が上手!そして、わがままなフンガくんもなぜか憎めない。

フンガくんのイヤイヤや、機嫌の治り方なんかはあるあるというか、子供って単純で素直だなって思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい トイレトレーニングにおすすめ!  投稿日:2020/04/14
おむつのなか、みせてみせて!
おむつのなか、みせてみせて! 文・絵: ヒド・ファン・ヘネヒテン
訳: 松永 りえ

出版社: パイ インターナショナル
世界20ヶ国以上で大人気のベストセラー絵本。

知りたがり屋のねずみくん。
お友達のおむつの中が気になって、おむつのなか、みせて!とお願いします。
すると、おむつが仕掛け絵本になっていて、めくったらおむつの中身が!色んなお友達に声をかけていると、最後にみんなから、ねずみくんのおむつの中を見せてと言われて…。

オムツの中を見せて!とはなかなか衝撃的ですが、色んな動物の色んな形状のウンチが仕掛け絵本で見ることが出来るのが楽しいです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい おんなのこらしい物語  投稿日:2020/04/14
あのこのたからもの
あのこのたからもの 作: 種村 有希子
出版社: ブロンズ新社
表紙の絵にひかれて読みました。
淡い色づかいが特徴的です。

かなしいことがあると、いつもお母さんの洋服ダンスに潜り込む、はなちゃん。
でもある日いつものようにタンスに入ると、はなちゃんそっくりな知らない女の子に出会います。
この子は一体…?

はなちゃんがタンスの中で出会ったもう一人の女の子とお話することで、お互いに自分の本当の気持ちに気づくかわいい物語。

年長さんくらいから、特に女の子が楽しめそうなお話です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ランドセルが届いた喜びが溢れんばかりに詰まった一冊  投稿日:2020/04/14
ランドセルがやってきた
ランドセルがやってきた 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 徳間書店
タイトルがいいですよね。
やってきた、ていう言葉にも、嬉しさが隠し切れていない感じが伝わります。

ある日、おじいちゃんから、うみひこ君に、ランドセルが届きます。
さっそくランドセルに荷物をつめて、外に出かけるうみひこ君。
嬉しいんだろうなぁ?と、読んでいてほんと、微笑ましいです。

最後はちゃーんとおじいちゃんにお礼の電話をするところがもう、うみひこ君120点満点!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 幼なじみの引越し  投稿日:2020/04/14
ともだちのひっこし
ともだちのひっこし 作・絵: 宮野 聡子
出版社: PHP研究所
赤ちゃんの時からずっと一緒だった幼なじみが引っ越してしまうというお話。
ともだちが引越しと聞いた途端、ショックで泣き出し、塞ぎ込んでしまいます。

うちの6歳長女はまだ、別れと悲しみがイコールにならないようですが、
感受性が豊かだったり、早熟な子だと、このお話にはものすごく感情移入してしまうだろうなと思います。

最後は、仲直りして終われるのがいいですね。
着せ替えごっこ、次はいつ出来るのかな。
参考になりました。 0人

2502件中 2381 〜 2390件目最初のページ 前の10件 237 238 239 240 241 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット