新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 511 〜 520件目最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ペンギン5にんきょうだいを探せ!  投稿日:2021/03/14
ペンギンのゆうえんち
ペンギンのゆうえんち 著: さかざきちはる
出版社: WAVE出版
なーんか見たことのあるペンギンだなぁと思ったら、あのSuicaのペンギンなんですね。
ペンギンの5にんきょうだいが遊園地に遊びに行くおはなしです。
たくさんのペンギンたちの中から、5人のきょうだいを探すという絵さがしの絵本なのですが、これがなかなか難しく、探すのに盛り上がりました。
同時発売のペンギンのおかいものも読んでみたいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 自分にとって本当にたいせつなものとは  投稿日:2021/03/14
森の絵本
森の絵本 作: 長田 弘
絵: 荒井 良二

出版社: 講談社
心が落ち着く絵本です。
緑は安らぎや癒しの色だから、というのもそうですが、長田弘さんの詩的な文と、荒井良二さんのどこかかわいい素朴な絵がまたいいですね。
自分にとって本当にたいせつなものとは。
そんなことを再認識させてくれる一冊。
いつか子供たちもこの世界観を楽しめるようになるといいな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 意外と賢いねむいねむいねずみ  投稿日:2021/03/14
ねむいねむいねずみとどろぼうたち
ねむいねむいねずみとどろぼうたち 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: PHP研究所
旅を続けるねむいねむいねずみ。
今回、休もうと入った場所はなんとどろぼうの家。
そうとは知らず、床に落ちていた靴下に入って休もうとうとうとし始めたところ………
いたいっ!
どろぼうに踏みつけられてしまい、そこからねずみの反撃が始まります。
両足のくつひもを結んだり、水さしをおとしたり、一つ一つは単純だけれど、十分な効果があったようで笑。
今回もまた夢でお母さんが出てきましたが、お母さんに会える日はくるのかな?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う エホンゴトン  投稿日:2021/03/14
えほんのこども
えほんのこども 作・絵: 荒井 良二
出版社: 講談社
エホンゴトンエホンゴトン
大きなえほんからとびだした、えほんのこどもたち。
えほんでんしゃに乗って、ちいさなえほんたちが、
ちいさいおはなしいりませんかー
みじかいおはなしいりませんかー
どんな場所でも、おはなしを届けます。
落書きのようにラフに描かれているのに、絶対に真似できない世界観、荒井良二さんの絵本って、不思議と引き込まれますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 臆病な自分を克服  投稿日:2021/03/13
モルモットの ちゃもと けだまーず
モルモットの ちゃもと けだまーず 作: なかや みわ
出版社: 金の星社
なかやみわさんの待望の新刊です!
臆病なモルモットちゃもの物語。
動物園のモルモットちゃもは臆病で心配性なので、他のモルモットの仲間のように、お客さんの前に出て、モルモットの橋を渡ったり山を登ったりができません。
でも、あるひ、ちゃもの毛玉から生まれたけだまーずたちと出会い、臆病な自分を克服します。
なかやみわさんが、がむしゃらに頑張っている時が一番力を出すことができる、みたいなことをおっしゃっていたんですが、本当にその通りだと感じます。子供たちにもそんな経験を沢山してほしいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たくさんのドアの向こうには無限の可能性  投稿日:2021/03/13
たくさんのドア
たくさんのドア 作: アリスン・マギー
絵: ユ・テウン
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 主婦の友社
ちいさなあなたへ、きみがいま、を読みましたが、たくさんのドアが一番心に響きました。
これから、どんどん成長し、
たくさんのドアをあけていくこどもたち。
私もこの絵本に教えられました。
子供たちがどれほど強くて、無限の可能性を秘めているのかを。
そして、最後の言葉がとてもいい。
私は守られている。
忘れないでほしいです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う なににみえる?  投稿日:2021/03/13
アヒルかも! ウサギかも!
アヒルかも! ウサギかも! 作: エイミー・クラウス・ローゼンタール トム・リヒテンヘルド
訳: せきね みつひろ

出版社: 光文社
表紙の絵、何に見えますか?
アヒル?それとも、ウサギ?
どっちも実は結構無理やりにも思えますが、、左右のページで、アヒル、ウサギ、それぞれに見える人の言い分を読んでいると、どっちにも見えてくる笑。
最後は、、、あれっ?
決着はつかないままでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい仕掛け絵本  投稿日:2021/03/13
おめんです
おめんです 作: いしかわ こうじ
出版社: 偕成社
楽しいですね、これ。
おめんをかぶっているのは誰かを当てるという、おめん部分が仕掛けになっている単純な仕掛け絵本なのですが、やはりめくる楽しみがあるようで、年少の娘は喜んでページをめくっていました。
分かりやすいので、小さな子から楽しめると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うみだうみだうれしいなあ  投稿日:2021/03/13
うみだ うみだ
うみだ   うみだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 金の星社
うさぎさんが海水浴にやってくるお話です。
しりとりをしながら、海で遊ぶ様子がとっても楽しそうです。
ことばあそびだけでなく、スイカ割りでは、意外なものを、パコン!あぁー、スイカがぁ〜。
こういう遊び心がせなけいこさんの絵本の醍醐味ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい めがねはどこだ?  投稿日:2021/03/13
めがねがね
めがねがね 作: tupera tupera
出版社: ひさかたチャイルド
かえるさんや、きりんさんや、ふくろうさんのなくなっためがねを探すという、参加型絵本。
内容が分かりやすく、絵の中から探すのも難易度は低めなので、小さな子から楽しめそうです。
めがねを見つけたあと、みんなそれぞれ素敵なものがみえるというのもいいですね。
でも、おじさんのめがねは…………!?オチまでばっちり、更には、めがねを自分で作れる付録つきの楽しい一冊です。
参考になりました。 0人

2502件中 511 〜 520件目最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット