新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 501 〜 510件目最初のページ 前の10件 49 50 51 52 53 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 海の下で  投稿日:2021/03/15
うみべのまちで
うみべのまちで 文: ジョアン・シュウォーツ
絵: シドニー・スミス
訳: いわじょう よしひと

出版社: BL出版
きれいな海の近くで暮らす少年の様子と、海の下の炭鉱で働くお父さん。
この二人の一日の対比を描いています。
とても美しい物語なのですが、1950年代の話とあり、この少年は幸せなのかな?と考えてしまいました。
9歳や10歳という年齢でおじいちゃんおとうさんのように自分も炭鉱に働きに出る。
そのことに何の疑問ももたないこと。
そういう時代といえばそうなんですが、色々考えてしまいました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい カタカナのお勉強にも!  投稿日:2021/03/15
ステキナカタカナ
ステキナカタカナ 著: 五味 太郎
出版社: 講談社
カタカナが50音順に、ユニークなイラストと共に記されています。
それぞれのカタカナの言葉や絵を眺めるだけでも十分楽しめますが、
カナカタが1ページに一文字大きく書かれているので大変読みやすく、書き順まで書いてあるので、これからカタカナを勉強しようっていう子にもぴったりじゃないかなと思いました。
これ、ひらがなもあるんですね。
次女にはまずこれのひらがなで字を教えてみようかなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供と一緒に過ごせる時間は意外と短い  投稿日:2021/03/15
チコちゃんに叱られる おとうさん おかあさんと いっしょにすごせるじかんは どれくらい?
チコちゃんに叱られる おとうさん おかあさんと いっしょにすごせるじかんは どれくらい? 文: 海老 克哉
絵: オオシカ ケンイチ

出版社: 文溪堂
NHKでお馴染みのチコちゃん。
今回のチコちゃんの疑問は、回答を聞いて親の方がしんみりするような内容でした。
親とはいつまで一緒にいられるのか?という疑問について、人生の中で親と一緒に過ごす時間の計算がされているのですが、それがとてつもなく短いんですよね。
コップに満タンに入っていたジュースがだんだん減っていくように、年を重ねる度に親と一緒に過ごす残り時間が減っていくと説明されているのですが、小学校卒業時点で、もうコップのジュースは半分しか残っていないと聞いて、途端に切なくなりました。
幼い頃、それこそママにべったりの頃はもっと一人の時間が欲しいと感じていたのに、残されている時間が短くなっていくほどに、寂しく感じてしまう。勝手なもんですよね笑。
親孝行したい時に親はなし、なんて言葉がありますが、
子供と過ごしたい時には子は巣だつ、なのかなと思いました。
子供と過ごす時間を大切にしたいなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しく洗おう!  投稿日:2021/03/15
じゃぶじゃぶ じゃぐちくん
じゃぶじゃぶ じゃぐちくん 作: 新井 洋行
出版社: 講談社
じゃぶじゃぶじゃぶじゃぶじゃぐちくん。
どろんこになったすなあそびセットも、どろんこスニーカーもきれいきれい。
遊んで汚れた犬のくうたんは、シャワーでじゃぶじゃぶ。
イチゴも洗って、美味しそう!
でも、その前に、手洗いを忘れずに。
こんなご時世だからこそ、楽しい手洗い絵本はいいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パノラマが大迫力  投稿日:2021/03/15
パノラマえほん でんしゃのたび
パノラマえほん でんしゃのたび 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
でんしゃでいこう でんしゃでかえろうの第二弾です。第一弾と同様に前からでも後ろからでも読めるようになっています。
次女は気に入った本は続けて何度も読みたがるので、このようなタイプは続けて読む場合にもいいですね。
何よりこの絵本の魅力は何度も登場する大パノラマ。見開きで一望できる景色は細かいところまで描かれていて、ついついじっくり眺めてしまいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 誰の鳴き声?  投稿日:2021/03/15
なきごえたくはいびん
なきごえたくはいびん 作: 江頭 路子
出版社: 白泉社
なきごえたくはいびん、というかわいらしいタイトルにひかれて読みました。
鳴き声を届けるたくはいびんなのかなと思っていたのですが、宅配便が届いたら、鳴き声で返事をしてくれて、その鳴き声から、誰に届いたにもつなのかなというのを当てるという絵本でした。
あてっこするタイプのものは盛り上がるので、ちいさい子向けのおはなしかいに良さそうですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 美味しそうなどんぶりん  投稿日:2021/03/15
どんぶりん
どんぶりん 作: 新井 洋行
出版社: アリス館
どんぶりって美味しいですよね。
しかも、それだけでおなかいっぱい栄養満点で楽チンなので主婦の味方でもあります笑。
牛丼、親子丼、カツ丼などなど、さいごにみんな、りんが付くのがなんだかかわいらしいですね。
私はやっぱり、かいせんどんぶりんが食べたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 鳥の巣ってすごい。  投稿日:2021/03/15
鳥の巣ものがたり
鳥の巣ものがたり 作・絵: 鈴木 まもる
出版社: 偕成社
鈴木まもるさんといえば、せんろはつづくや、ピンポンバスなどのくるまの絵本を描かれている印象が強かったのですが、鳥の巣の研究家でいらっしゃるということを、この絵本で初めて知りました。
普段あまりじっくり見ることのなかった鳥の巣の役割や、どんなものでどんな場所に作られているのかなどが、珍しい鳥と共に紹介されています。
鳥という小さな生き物が、ヒナを守るために工夫して巣を作っているところに、子への強い愛情を感じました。子を想う気持ちは人間も鳥もみな同じですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんなほしが本当にあったらいいな。  投稿日:2021/03/15
わらうほし
わらうほし 作・絵: 荒井 良二
出版社: Gakken
山も森も町も子供も大人もみんなみんな笑っている。
それが笑うほし。
こんな素敵なほしが本当にあったら住みたいな。
こんなほしでは、争い事もなさそうで、長生きできそうです。
そう思うとやっぱり笑顔って大切ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 美味しい楽しいパン屋さん  投稿日:2021/03/15
とんとん パンやさん
とんとん パンやさん 作・絵: 白土 あつこ
出版社: ひさかたチャイルド
大人気のぶーさんのパン屋さん。
仕掛けから、ぶーさんやお店のお客さんの顔、焼きたてパンがのぞけるようになっているのが楽しいです。
次々と色々なパンが焼き上がり、お客さんのお顔そっくりのそっくりパンの仕掛けは、なるほど〜と思いました。
こんな素敵なパン屋さんがあったら、私もそっくりパンを焼いてほしいです笑。
参考になりました。 0人

2502件中 501 〜 510件目最初のページ 前の10件 49 50 51 52 53 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット