話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 631 〜 640件目最初のページ 前の10件 62 63 64 65 66 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う てがみぼうやの旅  投稿日:2021/03/01
てがみぼうやのゆくところ
てがみぼうやのゆくところ 作: 加藤 晶子
出版社: 講談社
てがみぼうやがポストに投函されてから、宛て先であるおばあちゃんのお家に届くまでの物語です。
途中までは順調におばあちゃんのお家に向かっていたのですが、アイスクリームに気をとられたことで、風に飛ばされてしまったてがみぼうや。
でも、親切な人のおかげで、ちゃんとおばあちゃんのお家までたどり着けましたよ。
てがみぼうやに、良かったねー、よく頑張ったねーと言ってあげたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わたしの数だけ、違う顔  投稿日:2021/02/28
わたし
わたし 文: 谷川 俊太郎
絵: 長 新太

出版社: 福音館書店
わたしは自分から見たら、わたしだけど、他の人からみたら、いろんなわたしがある。
おとこのこからみるとおんなのこ。
あかちゃんからみるとおねえちゃん。
おにいちゃんからみるといもうと。
などなど。
当たり前だけれど色々な呼び名があって、きっとそれぞれ違う顔がある。
哲学的なんだけど、親しみやすい楽しい一冊。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自由な発想で楽しむ絵本  投稿日:2021/02/28
ジャングルジムをつくろう!
ジャングルジムをつくろう! 作: 三浦 太郎
出版社: ほるぷ出版
色々な四角を組み合わせてジャングルジムを作ろうという絵本。
一人、二人と人数が増えていき、最後は10人に!
その度に、作るものもだんだんとダイナミックになっていくのが面白い。
切り取って、ジャングルジムを作れるおまけのページも付いているので読み終わったあとに作ってみたらまた楽しめますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大切な大切なわたしのくつ  投稿日:2021/02/28
わたしのくつ
わたしのくつ 文: 柴田 愛子
絵: まるやま あやこ

出版社: ポプラ社
新しい靴を買ってもらって、大切におもうあまり、なかなか靴を汚せないかおるちゃん。
外遊びに誘われても、靴が汚れるのが心配で断ってしまいます。
うちの娘たちは、汚れることとか気にせず買ったその日から、がんがん履いているので、
こんなにも大切にするかおるちゃん、かわいいなぁと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 先生も一人の人間  投稿日:2021/02/28
せんせい
せんせい 文: 大場牧夫
絵: 長 新太

出版社: 福音館書店
先生は一人何役もこなすスーパーマンであると同時に、一人の人間なんだと感じられる絵本でした。
幼稚園では、
ある時はうま、ある時はおに、ある時はおすもうさん。
でも幼稚園を一歩でると、
先生のお家にいる子供のお母さん。
そして、先生にもお母さんがいて、先生はお母さんの子供。

ユーモアたっぷりな大場牧夫さんの例えと、それを見事にイラストにされた長新太さんのコンビ、さすがです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いちごを観察してみよう!  投稿日:2021/02/28
いちご
いちご 作: 荒井 真紀
出版社: 小学館
表紙の写実的で美しいいちごの絵にひかれて読みました。
いちごを食べると、ぷちぷち音がするのは何の音なのか?というところから始まります。
調べるためにいちごを育てるのですが、その成長過程がとても分かりやすく描かれています。
最後のいちごのデザートもお見事!
荒井真紀さんのリアルな絵をまるごと楽しめる一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい でんしゃがきたー!  投稿日:2021/02/28
でんしゃ くるかな?
でんしゃ くるかな? 作: きくち ちき
出版社: 福音館書店
電車がくる喜びが存分に表現された絵本です。
くるかな?くるかな?
きたー!
の、単純な繰り返しなのですが、
ワクワクしながら待っている様子や、
電車が来た時のうれしそうな様子が、
本当にかわいらしいです。
きくちちきさんの程よく力の抜けた絵が合っていますね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供ってこんな感じ  投稿日:2021/02/28
こどもる
こどもる 作・絵: 荒井 良二
出版社: 岩崎書店
子供って確かにこんな感じかも、というのがそのまま絵になった感じの絵本です。
絵は、子供の落書きのようでいて、よく見ると、ちゃんと○○るを表す絵を描かれているあたり、とても計算された絵だなと感じました。
またちちる、っていうのが、合間、合間で気付いたら一日に何回も吸い付きにきてるおっぱい星人のような子供をうまく表現しているなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しいオノマトペ  投稿日:2021/02/28
でんしゃはうたう
でんしゃはうたう 作: 三宮 麻由子
絵: みねお みつ

出版社: 福音館書店
車窓からの風景と、擬音語、車内アナウンスのみで進んでいくという新しい絵本です。
乗車してから、次の駅で降りるまでのストーリーなのですが、
うんうん、確かにこんな音!というものから、こんな音してたかな?というものまで。
次、電車に乗る時には音に注意しながら乗ってみようと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ズンチャズンチャ  投稿日:2021/02/28
ぼくときみとみんなのマーチ
ぼくときみとみんなのマーチ 出版社: Gakken
ズンチャズンチャ
さんぽにしゅっぱつ。バスしゅっぱつ。でんしゃしゅっぱつ。マラソンしゅっぱつ。ふねがしゅっぱつ。ぼうけんしゅっぱつ。
などなど、色々な始まりを描いた一冊。
楽しいリズムに乗って、良いスタートがきれそうです。
これから色々なことを始める全ての人に、幸あれ!
参考になりました。 0人

2502件中 631 〜 640件目最初のページ 前の10件 62 63 64 65 66 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット